五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

銘菓 信玄だるま

2011年02月23日 | 日々のつれづれに




山梨からのお土産として「信玄だるま」を買いました。
地元のお菓子メーカ「ききょうや」の新製品で6個入り600円。

中身は有名な東京みやげ(福岡みやげという人もいます)である“銘菓 ひよこ”を想像していただければいいと思いますが、面白いのはその包み紙。
そこには赤いだるまの絵が描かれています。

 林徐(しず)けし 諏訪湖畔 剃髪包む 緋の衣

三橋美智也さんの「風林火山」にも歌われているとおり、比叡山延暦寺から大僧正の位を贈られた武田信玄公がまとったといわれる赤い衣にちなんだものなのでしょうか。
目は入っていませんので、写真のように自分で入れてみるのも一興かと思います。(写真のだるまには私が入れてみました。うしろのだるまの瞳には星が入っているんですよ)

「石の上にも三年」とか「七転び八起き」とか、だるまに関することわざがいくつかあります。
受験生へのプレゼントには最適では(ないかな)?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務用食材スーパー | トップ | 血液検査の結果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のつれづれに」カテゴリの最新記事