五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

車検

2024年05月22日 | 日々のつれづれに

マイカー購入後、初の車検(3年目)を行いました。

甲斐市のディーラーに朝9時半に持ち込み、午後4時過ぎに受け取ってきました。
正直、もう3年経ったのか、というのが感想です。
クルマ自体は絶好調で、燃費も安定しています。

メンテナンスパックというのに入っていて、6か月点検、12か月点検の整備費はオイル交換やその他の消耗品も含めて無料(リアワイパーのゴム交換を除く)。
新たなメンテナンスパック(2年分)の申し込みと2年後の車検費用も込みで13万円。

今入っておけば、今後オイル代が上がっても今の値段で大丈夫」

セールスマンの口車に乗ってしまいましたが、高いというか安いというか...。

今年度の経費で落ちるのはどこまでなんでしょう?
メンテナンスパックは今後2年分なので、半額が経費で残り部分は「前払い金」になるのかな?
さすがに2年後の車検費用は今年度の経費では無理だろうかな、と思いますが。

でも、最初の自賠責保険は3年分まとめて経費にしてしまった記憶もあるので、そのあたりの整合を取っておかなければなりません。
古い資料を調べてみようと思います。

帰宅したら、家内の車のタイヤがひとつぺちゃんこになっていました。
先月購入したタイヤですが、どこかでパンクしてしまったのか、あるいは単なる空気が抜けただけなのか。
とりあえず、コンプレッサーで空気を入れて、しばらく様子を見ることにします。

明日家内は遠出をする予定だったのですが、行く気が失せてしまったみたい。
近場の買い物でお茶を濁すそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公民館費徴収 | トップ | 大台到達 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のつれづれに」カテゴリの最新記事