goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ビラ配り

2015年07月28日 | 日々のつれづれに
8月2日は当初、八乙女公民館の「魚のつかみどり大会」を行う予定でしたが、諸事情により中止することになりました。

年初めの総会で、役員や各委員さんに協力を依頼していたので、そのまま「無しのつぶて」というわけにもいかず、事情を記した連絡を配布することにしました。
本当はもっと早く作って配ればよかったのですが、他にも仕事を抱えていた関係で今日になってしまったのです。

Wordで文面を作り(内容は事前に館長他、主だったメンバーに確認済み)差し込み印刷をすること45部。
つまり45カ所のお宅に配らなければなりません。
時間に余裕があれば、館長・副館長などにお願いして、手分けして配ってもらうのですが、今回は時間がないため私一人で配ることにしました。

ほとんどの場所は自転車で、少し離れた場所にいる委員さんへは車で、町内を一筆書きをしながら配ること約2時間、やっとすべてのお宅に配り終わることができました。
暑い中だったので、自転車のハンドルを持っていてもくらくらするような感じでした。

ある組長さんのお宅(あいにく不在)に行った時、隣家に住む組長さんの親御さんからドリンクを差し入れを受けました。
汗が流れる中、飲んだドリンクが冷えていて美味しかったこと!
聞けば一週間くらい前に軽い熱中症にかかったのだとか。
いまはやっと、普段の暮らしができるようになったとのことで、私がふらふらと自転車をこいでいるのを見て「危ない」と感じたのかもしれません。
低血糖にならないように、ブドウ糖の錠剤を持ってのビラ配りでしたが、無事に終わってひと安心というところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする