明日は地元の夏祭り、祇園祭典。
心配された天気も、何とかもつのでは?ということで胸をなでおろしているところです。
私の担当は今年も音響係。
踊りやパフォーマンスのためのCD・テープなどをかけたり、それらの合間に夏用の(というかお祭りにふさわしい)音楽をかけ、連絡事項などを放送する仕事です。
今年一番の大事件は、iPodが壊れてしまったので、中に入れておいたお祭り用の様々な音源が使えなくなってしまったこと。
昨年、元のPCが壊れた時にiPodから復元しておけば良かったのですが、実はこれがけっこうな手間になるのです。
詳しくは書けませんが、フリーのソフトを使ってやってできないことは無いレベル。
仕方がないので、オリジナルのCDからもう一度新しいPCの中にあるiTunesにデータを入れることにしました。
こちらは時間との勝負。
結局すべて元通りというわけにはいきませんが、ある程度のものは完了。
祭囃子や子供向けの唱歌といったものは手元にCDなどないので、ネットからのダウンロードに頼るしかありません。
昨日から今日にかけてはほぼその仕事に追われました。
で、夕方までかかって何とか準備が整いました。
明日は朝から飾りつけの準備、午後からは神事をはさんで放送設備の点検をして本番に備えます。
午後3時から夜10時までの長丁場になります。
心配された天気も、何とかもつのでは?ということで胸をなでおろしているところです。
私の担当は今年も音響係。
踊りやパフォーマンスのためのCD・テープなどをかけたり、それらの合間に夏用の(というかお祭りにふさわしい)音楽をかけ、連絡事項などを放送する仕事です。
今年一番の大事件は、iPodが壊れてしまったので、中に入れておいたお祭り用の様々な音源が使えなくなってしまったこと。
昨年、元のPCが壊れた時にiPodから復元しておけば良かったのですが、実はこれがけっこうな手間になるのです。
詳しくは書けませんが、フリーのソフトを使ってやってできないことは無いレベル。
仕方がないので、オリジナルのCDからもう一度新しいPCの中にあるiTunesにデータを入れることにしました。
こちらは時間との勝負。
結局すべて元通りというわけにはいきませんが、ある程度のものは完了。
祭囃子や子供向けの唱歌といったものは手元にCDなどないので、ネットからのダウンロードに頼るしかありません。
昨日から今日にかけてはほぼその仕事に追われました。
で、夕方までかかって何とか準備が整いました。
明日は朝から飾りつけの準備、午後からは神事をはさんで放送設備の点検をして本番に備えます。
午後3時から夜10時までの長丁場になります。