goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

四大陸始まる 女子ショート

2020年02月06日 | フィギュアスケート

2020/02/06

 

今日はこの冬で一番寒かった。よく晴れてましたが、風が強くて気温が低かった。

いよいよ四大陸選手権が始まりました。これから数日、フィギュアスケート話題が続くことでしょう。

 

今日は女子ショートです。紀平梨花ちゃん首位発進、安定した演技でしたね。

見ているほうは演技が始まるとドキドキしながら見るのですが、落ち着いた演技で、細かい動きもきれい。さすがです。

樋口新葉ちゃん5位。坂本花織ちゃん4位発進。新葉ちゃんと花織ちゃんは僅差です。

2位のテネルとも点数差が少ないので、フリーに期待します。

会場の空席が目立ちますね。やはり新型肺炎の影響で中国のファンが少ないのかしら。

 

ソウルは寒いのでしょうか。

私が2017年の2月の四大陸選手権に行ったとき、試合は江陵でしたが、初日と最終日はソウルに泊まりました。ちょうど今頃ですが、ソウルはそれほど寒くなく、東京と変わらないと感じたくらいです。

男子の公式練習で、地下の練習用リンクは寒かったのかしら。練習しているときに選手の息が白く見えていました。こんなのは初めて見たわ。滑りやすい氷の状態だといいですね。

明日は、男子ショートです。

羽生さんは公式練習で素晴らしい迫力あるバラードを見せてくれたので、きっと大丈夫。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルウェア・フェスティバル2020

2020年02月05日 | 展示会

2020/02/05

 

東京ドームで2月2日から始まった「テーブルウェア・フェスティバル ~暮らしを彩る器展~」に行ってきました。

展示が素敵だという話を聴いて、いつか行ってみたいと思っていたのですが、今年行くことができました。

高級婦人誌のグラビアに載っているようなテーブルコーディネートがいっぱい。広い東京ドームが食器類やテーブルクロスで埋め尽くされてました。

たくさん写真を撮りましたが、一部だけ載せますね。

 

美しきジャポニズム ~和と洋のハーモニー~ のコーナー

 

春らしい色のコーディネート

 

節句のコーディネート

 

 

美食の国イタリア ~Life with design~ のコーナー

ジノリの食器

 

カラフルなガラス器

 

トスカーナのテーブルセット 

 

アレッシィのワインオープナー

各界有名人のコーナー

黒柳徹子さんと田川啓二さん(ビーズデザイナー)のドレス

これが全部ビーズ刺繍!なんと手の込んだ仕事

  

 

土屋太鳳さんデザインのテーブルセッティング プロバンス風だそうです

 

ヴァイオリニスト川井郁子さんのテーブルセッティング 和ですね

 

ショップがたくさん出店しており内容も充実していました。実際に買えると思うと熱心に見てしまいます。

私はもう断捨離モードなので、見るだけのつもりでしたが、長崎の「波佐見焼」を見た時に、ひとつくらい買ってもいいかなと、お皿と小鉢、木製塗り椀のスープカップを買いました。

波佐見焼は意外に軽くて、手触り、口への当たりも柔らかい感じで、とても気に入ってしまいました。

塗りのお椀に取っ手がついているのは珍しいですが、こちらも軽くて肌のあたりが優しい。これで白いクリームポタージュを飲みたいなあと思ってね。

 

お皿に会場で買った「佐賀錦」という佐賀のお菓子をのせてみました。

 

器なら家に揃っているとはいえ、ほんとうに素敵なものはなかったと今頃気づいた次第。若くてものを見る目もない頃、必要にかられて揃えた食器ばかり。

毎日使うときに料理が映えるような器を少しだけ買い換えてもいいかしらと思いました。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき

2020年02月01日 | 日々の出来事

2020/02/01

 

節分は2月3日ですが、今日は仕事先のひろばで節分の豆まきがありました。

このひろばで豆まきに参加するのは3年目です。とても楽しいのですよ。

年々、来館者の人数も増えてきましたね~

豆まきの紙芝居、職員さんの「鬼のパンツ」のダンス、衣装もばっちりで楽しいの。

そして、年男、年女さんの口上に続いて豆まき。

豆といっても、小さい子が誤って飲み込まないように殻付き落花生です。

今年は豆拾いの人数が多かったし、子どもたちにたくさん拾わせてあげたかったので遠慮していましたが、歩いて配りに来てくださるので、袋に入れてもらいました。

福をたくさんもらったような、ほくほく気分で帰ってきました。

この落花生、香ばしくてとてもおいしいんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする