goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

ベッドの処分 ピアノの運び出し

2025年04月28日 | 我が家
2025/04/28


大型連休に入り、各地の混み具合や
お出かけのニュースが流れていますが
私といえば、浜松から帰って以来
引越し準備に明け暮れています。


先日、自分のベッドを処分しました。

下に収納引出しのある便利なベッドですが
20年使っているうちに床板に亀裂が
入っていることに気づきました。

引越し先に持っていく気にならず
処分することにしました。

でもベッドはがっしりと重く大きい。
どうやって部屋から出すか…

区の清掃事務所に訊いてみると
部屋まで取りに来てくれるとのこと。
ありがたくお願いをしました。

予約当日の朝8時半には2名の方が家に来て
ベッドをドライバーで分解して
運び出してくれました。
料金は1300円。

ベッドを運び出した後の床には埃がたまって
シルクのスカーフが落ちていたり
CDが4枚も落ちていたのにはビックリ。
(寝る時に聴いていたバッハやショパン)

収納引出しの後ろのすき間から
落ちてしまったようです。

フローリングの色がそこだけ明るくて
〈♪ 畳の色がそこだけ若いわ~〉状態
まさしくキャンディーズ『微笑みがえし』でした。


さて次はピアノの運び出しのこと。

ピアノ運搬は引越し会社とは別の専門業者でした。

引越しは連休明けですが
ピアノは早々と昨日取りに来ました。

そして、新居に届くまでに
2~3週間かかるというではありませんか。

どうしてそんなに? と訊くと
トラックが1週間に1回しか
集配に来ないそうで
数がまとまったら配送するのだそうです。
それまでは倉庫に留め置かれているとのこと。

今日、乗せて行ったトラックが
新居まで行くわけではないんですね。

うちのピアノは消音、録音再生機能が
ついているのですが
電源を入れてヘッドホンで
ていねいに1音づつ音が鳴るかどうか
調べました。

運搬で音が出なくなることも
あるらしいのです。

そしてピアノ全体の傷を調べます。
これも運搬中に傷がついたかどうか
前もって調べておくのだそう。

大きな傷はないけれど
よく見ると小さな傷はあったようです。

20年使っていると
そんな傷もついてしまいますね。

2人で230㎏のピアノにベルトをかけて
肩にかついで運び出してくれました。
力持ちで頼もしいです。

故障なく無事に届きますように。

たった2∼3週間でもピアノがないと手持無沙汰。
気が向けば1日に何度も
ピアノに向かっていましたから。

たいしたものは弾いていません。
テレビで聴こえた歌などを
さぐり弾きしたりしていました。

いつもの癖でピアノのほうに目をやると
あ、なかったんだと思ってしまいます。


さて、このピアノですが
ひとつ困ったことが起こっていたのです。

それは鍵盤のはがれ。
今年に入って突然気づきました。

どうやら私のピアノだけでは
ないようです。

ある時期に製造されたヤマハピアノには
それが起こっているようなのです。
ネットで調べてみたら
いくつもそんな事例が出てきました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメーバブログのインポート... | トップ | 舎人公園のネモフィラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

我が家」カテゴリの最新記事