goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

国立新美術館「リビング・モダニティ」展

2025年04月07日 | 美術館・博物館
2025/04/07


六本木の国立新美術館で開催中の
「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s∼1970s」展
を見てきました。


20世紀にはじまった住宅をめぐる革新的な試みを
衛生、素材、窓、キッチン、調度
メディア、ランドスケープという
モダン・ハウスを特徴づける7つの観点から
再考するという企画。

傑作14邸を中心に20世紀の住まいの実験を
写真や図面スケッチ、模型、家具
テキスタイル、食器、雑誌やグラフィック
などを通じて多角的に検証。


模型もたくさん展示されていて
イメージしやすかったです。
 
菊竹清訓 スカイハウス

地面から浮かぶように作られた家


ルイス・カーン 2つの箱でできた家


藤井厚二 聴竹居
環境とともに暮らす日本の家


フランク・ゲーリー邸

いつまでも完成しない家


展示してあった椅子もおしゃれ


左下は展示作品ではなく
地下の休憩コーナーの椅子ですが、おしゃれ


これは暖房器具ですって


国立新美術館の空間は好きですね


建物のカーブしたガラスの曲線はいつ見てもいい。


私はインテリアにも興味があるので
参考にしようとじっくり見てきました。

こんな家に住んだら
暮らしやすいだろうなあ。
こんな景色の所に住めたら
ずっと窓から外を見ているだろうな
と思いましたよ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高輪ゲートウェイシティ | トップ | 名残の花たち 見納めの桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美術館・博物館」カテゴリの最新記事