goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

国立科学博物館「大英自然史博物館展」

2017年04月19日 | 美術館・博物館
2017/04/19

上野の国立科学博物館で開催中の「大英自然史博物館展」を見てきました


ロンドンにある大英自然史博物館は、20年ほど前に家族でロンドンを訪れた際に行ったことがありました
その懐かしさもあってか、夫が行きたいと行っていたので、2人で行ってきました

大英自然史博物館は、とても重厚なすばらしい建物で、それが印象に残っています
lgf01a201312111300

(お借りした画像です)


この展覧会は、フラッシュをたかなければ写真撮影もOK

これはサーベルタイガーの骨格
IMG_201704189935
牙がすごい!


絶滅したドードー鳥
20170418010

写真はこの2枚しか撮らなかったけれど、始祖鳥の化石も来ていて、いろいろ興味深かったです

骨格見本から実際に生きていたときの様子が復元され、きれいな映像で
夜の博物館を動き回る動画が、おもしろかった

科博は常設展示もおもしろいですね

お勧めは日本館のシアター360です

10分程度の上映ですが、360度スクリーンがすごい迫力!
上から下から映像が迫ってきて、体全体が動いている気分になります
ほんとうはじっと映像を見ているだけなのに、しっかりバーをつかんでいなくては飛ばされてしまう!
などど勘違いしてしまう臨場感が楽しい~

地球館2階のレストランでふわとろオムレツデミグラスソース添えをいただきました
ここも広くて、いいレストランですね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの赤ちゃんが | トップ | フィギュアスケート国別対抗... »
最新の画像もっと見る

美術館・博物館」カテゴリの最新記事