2018/09/18
埼玉県日高市の高麗川ぞいに、曼殊沙華=ヒガンバナの群生地があります。
その写真を見て、いつか行ってみたいなあと思っていたのですが、この休日に行ってきました。
9月15日~30日が曼殊沙華まつりの期間です。
西武池袋線の高麗駅で下車して、徒歩15分です。

こんな穏やかな川沿いにあります。

高麗川が丸く蛇行して、きんちゃく袋のような形になっている土地なので、巾着田と言われているそうです。

自然に群生していた曼殊沙華が話題になるようになり、市が本格的に整備したようです。

ここは満開 密生しています。

赤い炎のような花ですね

天皇皇后両陛下も、昨年9月にいらっしゃっていたのですね。

のどかな風景が広がっています。

満開に近かったのですが、まだつぼみもかなりあって、あと1週間くらいが一番きれいかな。
見事な群生地でした。
埼玉県日高市の高麗川ぞいに、曼殊沙華=ヒガンバナの群生地があります。
その写真を見て、いつか行ってみたいなあと思っていたのですが、この休日に行ってきました。
9月15日~30日が曼殊沙華まつりの期間です。
西武池袋線の高麗駅で下車して、徒歩15分です。

こんな穏やかな川沿いにあります。

高麗川が丸く蛇行して、きんちゃく袋のような形になっている土地なので、巾着田と言われているそうです。

自然に群生していた曼殊沙華が話題になるようになり、市が本格的に整備したようです。

ここは満開 密生しています。

赤い炎のような花ですね

天皇皇后両陛下も、昨年9月にいらっしゃっていたのですね。

のどかな風景が広がっています。

満開に近かったのですが、まだつぼみもかなりあって、あと1週間くらいが一番きれいかな。
見事な群生地でした。