goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

植木屋さんに庭木の剪定をしてもらいました

2025年06月13日 | 我が家
2025/06/13


新しい家には10本ほどの庭木が植わっています。

そのうちの1本が高くなっていて
近くにある電線に届きそうなので
植木屋さんに剪定してもらいました。





初めはシルバー人材センターに頼もうと
電話をかけたのですが
4m以上の高さの木はできないというので
(本職ではないですからね)
この家を建てた工務店に訊いて
植木屋さんを紹介してもらいました。

梅雨の晴れ間になった昨日
4人の職人さんが来ました。

いちばん背が高かった木は
アオダモというのですが
(初めて知った名前)
脚立では高さが足りなかったらしく
途中からクレーンのついたトラックが来て
職人さんが高い所に上がって
枝を切ってました。

思っていたより大がかりだったのですよ。

もともとアオダモは細い樹形で
葉も多いほうではないそうですが
3分の2くらいの高さになりました。

他の木もスッキリするように
枝をすいてもらったり
高くなりすぎないように上を
切って整えてもらいました。


繁茂していたモミジは根元から
別の木が生えてきていました。
鳥の落としもののようです。




スッキリと枝が見えるようになりました。



こんな枝ぶりだったんですね!




ヤマボウシもまだ花が咲いていますが
高さをつめてもらいました。



思っていたより費用が掛かってしまったのですが
4人の職人さんが来て
クレーンのトラックも来たので
仕方がないかなと思います。

アオダモが伸びすぎていることは
近所の人からも言われていたので
これでホットしました。


そういえばね
初めは3人の職人さんだったので
お茶のペットボトルを3本と
お菓子を人数分用意しておいたのですが
後からトラックがきて4人になったので
慌てて自動販売機にお茶を買いに行ったり😅 

引越しの時もそうですが
あらかじめ聞いていた人数より
たくさんのスタッフがみえることがあるので
なんでも多めに用意しておくのが良さそうです。

余っても困りませんけど
1人分でも足りないと具合が悪いですからね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする