goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

イスとミルとファン

2019年05月26日 | 我が家
2019/05/26


今日は32度。

パソコンデスク用の椅子を買い替えました。
10年以上使っていた木の椅子が体に合っていなくて。思いついて、キャスター付き、高さの調節できるオフィスチェアを買いました。

61UcvINGRnL._SY355_


午前中に段ボールで届いたので、30分ほどかけて組み立てました。(組み立てサービスはやってないとのこと)これが軽くてスッと動いて使いやすい!もっと早く買い替えればよかった。

そして、ミルミキサーが届きました。
これも昨夜注文したのに、もう届いて素早いです。
スムージーを作るのでジューサーミキサーはあるけれど、お茶の葉を粉茶に挽くミルが欲しかったのです。ゴマや煮干しも粉にできるもの。

yjimage20190526


箱から取り出して、取説を読みながらセットしてみると・・・簡単そうなのにわかりにくく、しばし悩む。
スィッチは決して指で押して操作することはなく、部品を正しくセットして容器を上から押すとスィッチが入るのね。お料理番組で見たことがあったっけ。

でも、他の2つのガラスカップを使用するときは、どうやってスィッチを入れるのかしら?セットしてもウンともスンともいわない。細かい取説を読んで試行錯誤。

結局、最初の容器(プラスチック)はいつもかぶせて、ガラス容器と2重にしてスィッチを入れることが分かったのだけど…
作っている人は、そのことは当たり前すぎて説明書きをするには及ばないと思ったのね。でも、容器をダブルに重ねてセットするなんて思いつかなかった。
部品を洗って熱湯をかけて乾かして、置き場所を決めて落着。

それから午後になって、この暑さに扇風機を買いに出かけました。ネットで調べて目星をつけて。
昨シーズン、ひとつ壊れて処分したので、もう一つ。

タワーファンという細長いのが場所を取らなくてよさそう。
店を2つまわりました。駅前の家電量販店のエアコン・扇風機売り場は大変な混みよう。みんな考えることは同じ。

これも段ボールを開いて、基礎部にファンを取り付けて出来上がり。簡単でよかった。モーター音がやや大きいけれど、値段の割に使い勝手はよくて満足。

段ボールの始末がけっこう大変です。たたんでひもで縛って、ごみ置き場に出しに行く。
段ボールは汚れていることが多くて、床がざらざらするので、ウェットシートで掃除。


さらに、エアコン内のフィルターを外して洗浄。これからエアコンの出番の季節。手の届く範囲は内部も拭き掃除。2つのエアコンをやって、仕事したなあという充実感(´∀`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする