よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

オリンピックとは何なのか

2021年07月20日 | いろいろ
もうすぐ東京五輪が開催されるが、まさかのコロナ騒動で悪戦苦闘である。そのせいもあって、ヤレとかヤメロとか賛否渦巻いているが、それとは別に、そもそものオリンピックの位置づけをもう一度考えたほうがよい。

スポーツの祭典を通じて、不穏な世界情勢の緩和に一役買っていたのは事実であろう。貧困が悪を産む、と考えれば貧困国が国力浮揚のためにオリンピック開催出来るまでの国力を備えようと努力する目標にする意味も大きい。例え目標に到達しなくても、だ。かつて富める先進列強国がパワーを誇示する開催の合間に、いわゆる発展途上国が先進国の仲間入りを果たすためにオリンピックを誘導してきた。1964年の東京五輪もそうだった。それまでの五輪は発展途上国にとって国力浮揚がメインだから収支は度外視、不足は国家財政で補えばよかった。成功すればその後の経済拡大となり国全体としては勘定に合う。

オリンピックに転機が訪れたのは1984年のロス五輪だろう。ここでアメリカは儲かる五輪を計画し、見事に大黒字をたたき出したのだ。それまでオリンピックは儲からないのが定説だったのをひっくり返してしまった。これ以降、オリンピックの一層の商業化が進んだ。金を運ぶ観客を呼び込む為には何をすべきか。その果てが、アメリカお得意の野球はゴルフまで客寄せパンダよろしく種目に加えていった。1996年のアトランタ五輪のバスケは酷かった。ドリームチームと称してマイケルジョーダン筆頭に名だたるスタープレイヤーを招集して優勝。ゴルフもテニスも4大タイトルがあるにもかかわらずだ。その点男子サッカーを年齢制限したのは一定の評価が出来る。サッカーはW杯が最高の場であることを明確にメッセージとして出しているからだ。

そもそも、今回の東京五輪。当時経済で苦しんでいた日本の再生を目論んで当時の東京都知事石原慎太郎が仕掛けたものだが、その当時のみを考えたら発想は良かったのかもしれないが、考えてみたら実現するのは10年後なのである。何が起こるか分からない。そして今回、その「何が起こるか分からない」ことが起こったとも言えよう。

この前のロンドン五輪は儲からないことが露呈した。そのため、以後の五輪開催意欲が軒並みトーンダウンして今日に至っている。ここまで来ると、一体オリンピックにどのような意味があるのだろうか。今回の東京五輪が大きな岐路になるかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。