goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

小さなダイコン

2025年02月09日 | ●今日の収穫

△成長期に葉を食い荒らされ、大きくなれなかったダイコンたち

今日も小さなダイコンを3本、収穫。

昨年の秋からこの冬、ダイコンやニンニクの葉を食い荒らした犯人は、
虫ではなく鳥だった可能性が高い。

今日、近くの畑でキャベツを食い荒らすムクドリらしき野鳥の一群を
目撃した。畑によっては、一面にネットが被せてある。もちろん、害鳥
対策だ。

(終わり)

火遊びは楽しい

2025年02月09日 |  ├畑の管理


不謹慎ながら、シニアの年になっても、火遊びは楽しい。



畑にいい効果を与える草木灰も作れるとあっては、なおさらだ。



ただし、絶対にブルーベリーの木を焼くようなことがあってはならない。


△灰(残る火種)は穴を掘って埋めるに限る

さらに重要なことは、最後に、火種を確実に始末しておくことだ。

(終わり)

穴を埋める

2025年02月09日 |  ├畑の管理

△穴があったのはこの土手の左斜面下

ブルーベリー畑の土手下には、大きな穴があった。


△この土手の奥の斜面下に大きな穴が空いていた

かなり前に、亡父がシーツや土嚢で補修した痕跡があるので、おそらく、
穴は雨水(山や畑を流れ下る水)が流れ込んで作ったものだろう。

下手をすると土手が崩れてしまうので、亡父の作業を引き継いで、
ブログ主が土手を管理していくしかない。


△ここに深い穴があった

とりあえず、深さ1メートルほどの大きな穴は、他から持ってきた土で
塞いだ。


△深さ1メートルほどの穴を土で埋めた

これからも、ひまひまに土を運び入れ、水が流れ込んでこないように
したいと考えている。

(終わり)