今シーズンは失敗したと思っていた2株のナスに、なぜか、今頃になって
食べれそうな実がなり始めた。この調子でがんばってくれれば、秋ナスの
豊作を期待してもいいかもしれない。
ゴーヤは、もしかしたらお盆過ぎの今がピークなのかもしれない。
家族が一番喜ぶスイカとマクワウリは、そろそろ終了が近づいている。
一方、ミニトマトと唐辛子は順調にがんばってくれている。
今日もまた、大地と太陽と水の恵みに心からの感謝である。
(終わり)
△手前には牛糞堆肥、後ろには鶏糞堆肥
北菜園の5か所に牛糞堆肥(1袋約300円×2)と鶏糞堆肥(1袋約100円×1)を
入れた。やることだけはやっておかないと、野菜が育ってくれない。
(終わり)
△熱中症予防には麦茶と塩アメ
今シーズンから、夏の菜園作業でお世話になっているウォータージャグ。
その昔、子どもたちが小さかった頃、使っていたキャンプ用具が、10年
以上の歳月を経て、物置から引っ張り出され、再び活躍の場を得た。
この先も、残暑がしばらくは続きそうなので、あと何回かはお世話になる
ことだろう。
(終わり)