goo blog サービス終了のお知らせ 

農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

実家で柿狩り

2010年11月03日 | ▼ 旧・実家編

△柿の木①

11月3日の祝日、「長男」は子どもたちといっしょに実家の
柿の実を獲った。


△柿の木②③

さいわい、3本の柿の木は今年も大豊作。

木の下から上の方まで、枝という枝には、丸々と太った柿の実が
鈴なりにぶら下がっていた。



柿の品種は富有柿(ふゆうがき)。



甘くてとてもおいしい柿である。



しばらくの間、家族の貴重なビタミン源として活躍してくれる
ことだろう。


△末っ子と熟した柿

ところで、末っ子は、特に熟した柿が好きだ。


△熟した柿をほお張る末っ子

実家でも、獲りたての柿を、さっそくほお張っていた。

・・ ・・ ・・ ・・

ちなみに、実家の裏手にある柿の木は、全く実がつかず、
秋だと言うのに丸裸の状態だった。


△実がつかなかった柿の木(トンガリ型の柿)

今年の異常気象は、実家の柿の木にも少なからず影響を与えて
いたのだ。


(終わり)



野菜には水を    ブログにはクリックを→ 

故郷の空と玄海灘のイカ

2010年11月03日 | ▼ 旧・実家編


△北九州市を南北に貫く福知山山系

11月3日の祝日、「長男」は家族全員を連れ福岡県北部にある
実家に遊びに行った。

さいわい、きれいに澄み切った秋空が「長男」家族を出迎えて
くれた。


△営農組合の倉庫の上の飛行機雲

手持ちのデジカメで故郷の秋空を写真に収めてみた。

祝日だと言うのに、実家の両親はホウレン草の荷作り作業の
最中だった。

忙しい両親をしり目に、「長男」と子どもたちは、柿狩りに
精を出した。

・・ ・・ ・・

夕食は隣町で外食。

玄界灘沿いにある魚料理のおいしい店だ。



例によってイカの活き作りも注文し、みんなでつつくことにした。



刺身を賞味した後のゲソの天ぷらはサービス。



食事もつまみも実に美味であった。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→