芋茎 2008年08月15日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ 暴れ放題に暴れていたサツマイモの茎を整理しながら、久しぶりに芋茎を収穫した。かなりの量の収穫となった。今日の収穫が好物の芋茎料理に化ける日が待ち遠しい。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
がんばるゴーヤ 2008年08月15日 | ├ウリ・スイカ・ゴーヤ・カボチャ ゴーヤの実が桃の木の枝のそばに3個並んでぶら下がっている。菜園の支柱から伸びた蔓が、桃の木にまで達しているのだ。今シーズンのゴーヤは実に元気だ。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
桃の実 2008年08月15日 | 旧菜園風景・番外編 菜園横に植わっている木は、やはり桃だった。ほとんどが腐って落下している実の中に、「桃」っぽいやつを発見したのだ。この木も、うまく管理し栽培すればおいしい桃の実を生らしてくれるのかもしれない。研究してみる価値はありそうだ。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
宮崎産ニンニク 2008年08月15日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜 今シーズンのニンニクは宮崎産に挑戦することにした。地元のホームセンター(ナフコ)で購入したやつだ。お盆が終わる15日、まず40個ほどの種を東から2列目の畝に植えつけた。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
出島 2008年08月15日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ 地元のホームセンター(コメリ)で購入した「出島」なる秋ジャガを植えつけた。△東から1列目の様子東から1列目と西から2列目の畝に6個ずつ植えてみた。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
里芋50円 2008年08月15日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ 地元のホームセンター(コメリ)で売れ残りの里芋を購入した。何と1株が50円。購入した5株は、畝ではなく菜園東の溝に植えてみた。うまく行けば、来年以降、里芋は全てこの場所に植えるつもりだ。ちなみに同じホームセンターで7月初めに購入し植え付けた3株の里芋は、現在、ずいぶん大きくなっている。売れ残り組の5株は、はたして先発組に追いつけるのだろうか?楽しみである。(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→
盆過ぎの作付け 2008年08月15日 | 旧菜園月別栽培記録 <お盆過ぎ>○トマトとキュウリを処分○ニンニク(東2)と秋ジャガ(東1、西2)を植える○ブルーベリーを植える○売れ残りの里芋5株を菜園東の端に植える<8月下旬>○大根の種蒔き(西3、4)○ニンジンの種蒔き(第2次)○秋ジャガ、ホーム玉ねぎ(東4)(終わり) 野菜には水を ←ブログにはクリックを→