順調に育つレタス 2009年03月26日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス レタスも順調に育っている。3月も下旬に入った今、一部のレタスははっきりと球を巻き始めた。大きな球に育ってほしいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
春植えのチマサンチュ 2009年03月12日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 地元のホームセンター(コメリ)で、「焼肉用レタス」なる名で売られていたチマサンチュの苗を4株植えた。春の陽光を浴びながらすくすく大きくなって、アフロヘアのような緑の葉を茂らせてくれるよう期待したい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
巨大水菜 2009年03月07日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 「長男」の菜園史上、過去最大級の水菜の株を収穫した。写真ではわかりにくいが、これで一株なのだ。よくここまで大きく育ってくれたものだ。これが、この春最後の水菜となる。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
今週末も水菜収穫 2009年02月21日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 今週末も、大きく育ってくれた水菜を一株収穫した。また、シャキシャキのサラダになってもらおう。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
大きな水菜 2009年02月14日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 西から4列目の畝の端っこに植えていた2株の水菜が、大きく育ってくれた。苗がよかったのか、堆肥が効いたのか。今日、1株収穫した。また、サラダや鍋料理に活躍してもらおう。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
水菜の収穫 2009年02月11日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 春ジャガをまく畝を確保する必要もあり、水菜を2株収穫した。寒い冬にもかかわらず、ここまで大きくなってくれた水菜に感謝!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
真冬のサニーレタス 2009年01月25日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 真冬の菜園で育つサニーレタスとチマサンチュの葉を収穫した。シャキシャキしたおいしいサラダになってくれることだろう。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
1月末の水菜 2009年01月25日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 寒かろうが雪が降ろうが、着実に生長する菜園の水菜たち。今回はサラダ用に1株の水菜を収穫した。実にありがたいことだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
レタス18株 2009年01月06日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 現在、菜園で育っている18株のレタスをすべて写真に収めてみた。△地元農協の直売所これら18株のレタスの苗は、全て地元農協の直売所で購入したものだ。1株50円。この春、サクサクのレタスに育ってくれるよう期待したい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
正月の水菜 2009年01月03日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 2009年正月に収穫した水菜を記念撮影。正月から、こんなにシャキシャキした野菜が収穫できるとは、菜園家冥利につきる。ありがとう、水菜!(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
レタス追加 2008年12月18日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス ピーマンを処分した後、農協の直売所で購入したレタスの苗5株を植え付けた。来春、サクサクのレタスに育ってくれることを祈りたい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
サンチュの収穫(2) 2008年12月14日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス △収穫前のチマサンチュ週末、チマサンチュを収穫した。これで2度目の収穫だ。思っていた以上に多くの葉が取れた。寒い冬にこれだけ多くの緑の葉を茂らせてくれたチマサンチュには、ただただ感謝。△収穫後のチマサンチュこれからますます寒くなるが、チマサンチュにはもう少しがんばってもらおうと思っている。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
4株のレタス 2008年12月06日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 大根を引き抜いた後に、レタスの苗を4株植えつけた。地元農協の直売所で購入した苗だ。これから寒さが厳しくなるが、何とかシャキシャキのレタスに育って行って欲しいものだ。励ましの意味で(?)、いつもより肥料をちょっと多めに与え、モミ殻もどっさりまいてやった。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
レタスの収穫 2008年11月29日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス △サニーレタスサニーレタスとチマサンチュを収穫することにした。今シーズン2度目となる収穫だ。△チマサンチュただ、いざ収穫を始めてみると、サニーレタスだけでザルがいっぱいになったので、チマサンチュの収穫はまたの機会に持ち越すことにした。収穫後のサニーレタスの株は、ぼさぼさの頭を散髪した後のようにすっきりしている。これから、どんどん寒くなっていくが、がんばって、また葉っぱを茂らせてほしいものだ。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→
水菜の収穫 2008年11月19日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス 4株ある水菜のうち、一番大きく育った1株を収穫した。鍋に入れてもサラダにしても、新鮮な水菜はシャキシャキしていて実においしい。(終わり)野菜には水を ←ブログにはクリックを→