goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

ミョンドンと韓中英3か国語

2016年08月27日 |  〇文化・歴史

규정 준수 냉방 영업
規則を守って冷房営業
(連合ニュース 8月11日)

개문냉방 영업 상점에 대한 단속이 시작된 11일 서울 중구 명동 상점들이
문을 닫고 영업을 하고 있다. 업소가 문을 열고 냉방영업을 하다가
적발되면 처음에는 경고 조치를 받게 된다.
冷房を入れドアを開けたまま営業する店舗への取り締まりが始まった
11日、ソウル市中区ミョンドン(明洞)の店舗が
ドアを閉め
営業している。違反が
摘発された場合、1度目は警告措置を受ける。

이후 1회(50만원), 2회(100만원), 3회(200만원), 4회 이상(300만원) 등
여러 차례 단속될 경우 과태료가 올라가게 된다.
2度目以降は反則金が課せられ、2度目(5万円)、3度目(10万円)、
4度目(20万円)、
5度目(30万円)と違反を重ねるほど反則金が
上がっていく。

(終わり)

・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・

上記の記事にある通り、この夏、ソウルでは電力の無駄遣いを防ぐ
目的で、冷房を入れているにも関わらずドアを開けたまま営業する
店舗に対する取り締まりが行われた、とのこと。

実に韓国らしいニュースだとは思うが、特にその取り締まりに関心を
引かれたわけではない。

このニュースで「ヲタク」が注目したのは、記事で使われた画像の
中の注意書きに日本語が登場していないことだった。

ミョンドン(明洞)と言えば、ソウルで最も有名な繁華街であり、
外国人観光客も多い。

韓・中・英の3か国語による注意書きは、近年、ミョンドンで
日本人観光客の存在感が低下していることを示す端的な
例なのかもしれない。



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)


韓国の消防車とモーゼの奇跡

2016年07月29日 |  〇文化・歴史


△YTNの報道より

7月29日、YTNをはじめ複数の韓国メディアが、トンネルの中で消防車を
スムーズに通行させた一般ドライバーらの「善行」を、消防士の言葉を
借りながら「モーゼの奇跡」として報じていた。

・・  ・・  ・・

소방관들은 바다가 아닌 터널에서 모세의 기적이 펼쳐졌다면서

도움을 준 시민들에게 감사하다고 말했습니다.
消防士らは、「海でもないトンネルの中でモーゼの奇跡
起きた。道を開けてくれたドライバーたちに感謝したい」と
語っていました。(YTNの報道より)

・・  ・・  ・・

YTNの報道では消防車のドライブレコーダーの生々しい映像を
公開しながら、韓国のドライバーらが実にぎこちなく
(「ヲタク」の印象)車を道の両脇に寄せる様子が紹介された。

実際、このニュースは、通常、韓国ではドライバーたちが
緊急車両に道を譲らないことを逆に証明していると考えてよい。
(※関連の過去記事

ではなぜ、今回は「奇跡」が起きたのか?

「ヲタク」は、今回の「奇跡」に見える現象にはそれなりの
理(ことわり)があり、その理にこそ、韓国における緊急車両の
運行を円滑化するヒントが隠されているのではないかと考えた。

つまり、緊急車両が奇跡的にスムーズに通り抜けたとされる
トンネルという環境の中では、サイレン音が反響増幅され、
周りのドライバーも感覚的に苦痛を感じるほどだったので、
早く通り過ぎてほしくて道を譲った可能性がありはしない
だろうか。

それと言うのも、「ヲタク」の印象では、韓国の緊急車両の
サイレン音は日本に比べ「おとなしすぎる」。

2016年夏のプサン訪問でも、「ヲタク」自身、3度ほど緊急車両の
通行を目の当たりにしたが、韓国の救急車や消防車のサイレン音は、
音量、音質共に日本に比べ全くマイルドだ。

それでも、トンネルの中となれば話は違う。通常よりも
かなりうるさく聞こえるのではないか。

これは、あくまで「ヲタク」の仮説ではある。

この仮説が当たっているかどうかは知らない。

しかし、韓国でも緊急車両のサイレン音を、せめて日本と同じくらいに
けたたましい大音量にすれば、一般道においても、もう少しスムーズに
「堂々と」通行できるようになる可能性はあると考える。

人間、生理的な苦痛や嫌悪感を呼び起こすくらいの大音量には
近づきたくないし、できるだけ避(よ)けて通りたい。もし、
大音量が近づいてくるのなら、こちらから道を譲ってでも早く
通り過ぎ、早く遠ざかって行ってほしいと思うものだ。





余計なお世話であることは重々わかっているつもりだが、時々、
どうしようもなくニュース報道にこだわってしまいたくなるのが
「ヲタク」の性(さが)だ。



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)


韓国の暴力団犯罪報道

2016年07月21日 |  〇文化・歴史

韓国警察が、国際手配中の日本(九州)の暴力団幹部を潜伏先の
プサン市内で逮捕したと、7月19日発表した。

逮捕時、拳銃や大量の覚せい剤が押収されたこともあり、この
逮捕劇は韓国のみならず、日本のメディアでも大きく報道された。

ところで、同じ逮捕劇をあつかった日韓両国のメディア報道を
目の当たりにした「ヲタク」は、あらためてその報道姿勢の
違いを再認識させられる形になった。

日本メディアでは、容疑者の本名や顔写真が当たり前のように
公開されていた一方、韓国メディアでは、他の犯罪報道と同様、
容疑者の本名や顔写真が公表されることはなかった。

この点、韓国メディアの方が、推定無罪の原則により忠実で、
容疑者や容疑者家族の人権により配慮している、と言えよう。

ただ、一点、韓国メディアの報道姿勢に大きな違和感を感じる
慣行もある。

それは、韓国で暴力組織の構成員が逮捕された場合、それが
韓国人であれ外国人であれ、ほぼ例外なく、容疑者の刺青を
映像や画像で公開する点だ。(関連ブログ記事


△ネイバーフォトニュースの報道より

今回の報道でも、押収品と並び、容疑者のトランクス1枚の後ろ姿が
多くのメディアで当たり前のように報じられていた。

ここでは詳しい画像の紹介はひかえるが、わざわざ容疑者の刺青を
公共の電波で紹介することに、何の意味があるのだろうか?


△ボカシ入りフォトニュースの例

今回の関連報道では、容疑者の後ろ姿全体にボカシを入れた画像も
あるにはあったが、全体にボカシをかけるくらいなら出さなくても
よさそうなものである。



ちなみに、日本の「やくざ」は、韓国でもそのまま「야쿠자
」で
通用する。


(終わり)





参加カテゴリ:地域情報(アジア)


韓国人好みのアメ車

2016年06月24日 |  〇文化・歴史

'FTA 효과' 누리는 미국차…일본보다 한국서 더 팔렸다
「FTA効果」おう歌する米国車...販売台数で日本を上回る

(韓国経済新聞 6月21日)



-本文省略-

・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・

韓国メディアの報道によれば、2015年度、米国車の
販売台数で韓国が初めて日本を上回ったとのこと。

この統計には韓国GMの国内販売分(2015年度、
約16万台)は含まれていないので、日韓の市場規模の差
なども加味して考えれば、韓国における米国ブランド車の
存在感は、日本に比べ圧倒的に大きくなりそうなすう勢だ。

ちなみに、最近、韓国で人気の輸入米国車は、フォードの
エクスプローラー(2.3Lエコブースト)。



今年5月までのモデル別累計販売台数で全輸入車中7位に
つけている。


△フォード・エクスプローラー

精悍なフロントマスクを持つSUVだ。




(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓国カードニュースと犬の十戒

2016年02月21日 |  〇文化・歴史

最近、韓国のネットメディアでは、多くの画像(カード)と
活字を自在に融合させてニュースを伝える「카드뉴스」
(カードニュース)という手法が一つのジャンルとして確立され
つつある。

それはまるで小さなカタログやパンフレットのようでもあり、
場合によっては絵本のようでもある。

ここでは、2月19日付のハンギョレ新聞(電子版)が伝えた
「カードニュース」から、一部を紹介したい。

いわゆる「犬の十戒」が、愛らしい犬の画像(カード)とともに
紹介されていたニュースだ。

愛犬家のはしくれとして「犬の十戒」はすでに知っていた「ヲタク」
ではあるが、さすがに韓国語版の「犬の十戒」を読むのは、この
ニュースが初めてだった。

いわゆる「犬の十戒」に確定した文章があるわけではないが、
何度読んでも、また何語で読んでも、愛犬家の「ヲタク」の目頭を
熱くさせてくれる・・・。

ちなみに、同じくこのニュースに登場する日本映画の
犬と私の10の約束」についても、過去、「ヲタク」自身、
ネット動画(違法)で見た経験があり、そういう意味からも、
深い親しみを感じずにはいられないニュースだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■[카드뉴스] 여러분의 반려동물이 주인님께 부탁드려요
[カードニュース]あなたのペットがあなたに願っていること
(ハンギョレ新聞 2月19日)



私の名前は「ペット犬」です。飼い主のみなさんにお願いがあります。



「犬が飼い主に望む10のお願い」という文章が印刷された
ある動物病院の薬袋が、深い感動と涙を誘っています。



この文章は、2008年に公開された日本映画「犬と私の10の約束」の
中に出てきたものに脚色を加えて作られたそうです・・・。

「犬を飼うときは、『犬の十戒』というのがあって、犬と10の約束を
しないといけないの。約束が守れそうになければ飼っちゃだめ。
飼ってるあいだは、いつもこの約束のことを思い出してあげてね。」



①私は10年から15年くらいしか生きられません。たとえ少しの
時間でも、あなたと離れているのは悲しいことです。私を飼う前に、
必ず、そのことを知っておいてください。



②私があなたの求めることを理解するまでには時間がかかります。
③私を信じてください。それだけでも私は幸せです。



④私を長い時間叱ったり、罰を与えようと閉じ込めたりしないでください。
あなたには仕事や趣味があり友だちもいるけれど、私にはあなたしか
いないのです。



⑤時々、私に話しかけてください。私には、あなたの言葉の意味は
わかりませんが、私に話しかけるあなたの声は理解できます。



⑥あなたが私をぞんざいにあつかってはいないか、時々考えて
みてください。私はあなたのそんな気持ちを決して忘れません。



⑦私を叩く前に考えてみてください。私にはあなたを傷つけることのできる
鋭い牙があるのに、私はあなたを噛まないことを。



⑧私の行動を見て「がんこだ」とか「悪い奴だ」とか言う前に、
なぜ私がそうしたのか、考えてください。何か悪いものを食べたの
ではないか、長い間ほったらかしにしていたからなのではないか、
年をとって弱ってきた
のではないか・・・。



⑨私が年老いても世話してください。あなたといっしょに年老いたのです。

⑩私が天に召されるとき、私のそばで見守ってください。どうか、
私の最期を見るのがつらいとか、私なしでは生きていけないとか、
言わないでください。そして・・・どうかこれだけは忘れないで
ください。私はずっとあなたを愛していたし、これからも永遠に
あなたを愛し続けることを・・・。





(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村 ← ポチッと応援 →     


韓国と「嫌われる勇気」

2015年10月15日 |  〇文化・歴史

これまでも当ブログで何度も言及していることだが、日本のベストセラーや
話題図書のほとんど全てが間髪置かずに翻訳出版されるという、実に
稀有な外国が韓国だ。

その傾向に全く変化のきざしはない。

「ヲタク」などは、そのおかげで韓国語の学習も兼ね、日本で話題の
本をあえて韓国語で読むことができているのだ。

「一石二鳥」とは、まさにこのことだ。


△「和田夏子・・・

ところで目下、韓国では、昨年、日本でもベストセラーとなった
自己啓発書の「嫌われる勇気」が、出版界を席巻し一つの
社会現象を巻き起こしている。


△画像は京郷新聞より

「ヲタク」自身、なるべく早めに韓国語版「嫌われる勇気」を購入し
読んでみたいものだ。


△「伊藤馨・・・今度、カラオケで歌いたい。」

以下、久しぶりに関連記事を翻訳練習させてもらった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

‘미움받을 용기’ 교보문고 베스트셀러 기록 깨
(京郷新聞 10月14日)

가 교보문고 주간 베스트셀러 기록을 깼다.
「嫌われる勇気」が教保文庫で週間ベストセラー新記録

교보문고는 (인플루엔셜)가 35주 연속(올해 2월
2주차~10월 2주차) 주간 베스트셀러 1위에 올랐다고 14일 밝혔다.
이는 2011년 34주간 종합 1위를 차지한 를 깬
기록이다. 특히 는 연속 1위가 아닌 반면,
는 연속 1위를 차지했다는 점에서 더욱 놀랍다.

図書販売最大手の教保文庫は14日、「嫌われる勇気」(インフルエンシャル)が
35週連続(2月第2週~10月
第2週)で週間ベストセラー1位を記録したと
発表した
。これは2011年、「辛いから青春だ」が
記録した総合34週間を破る
新記録だ。特に驚くべきことは、「辛いから青春だ」が連続記録では
ない一方、「嫌われる勇気」がこれまで連続で1位を守り続けて
きている点だ。

일본의 심리학자 기시미 이치로가 쓴 는 국내에는
다소 낯선 아들러 심리학을 활용한 책이다. 열등감 많은 청년이
철학자와의 대화를 통해 자유, 행복을 위한 용기를 일깨워나간다는
내용이다. 책을 펴낸 인플루엔셜은 강의 전문 기업에서 출발했으며,
2013년에야 책을 내기 시작한 신생 출판사다.

日本の心理学者、岸見一郎が書いた「嫌われる勇気」は、韓国では
あまり知られていないアドラー
心理学を扱った本だ。劣等感の強い青年が
哲学者との対話を通じて自由や幸福を手に入れるための
勇気を呼び
起こして行くという内容だ。この本を出版したインフルエンシャルは、
講義専門の企業として
出発し、2013年に初めて出版事業に乗り出した
新しい出版社だ。

판매량을 세대별로 살펴보면 30대가 33.6%로 가장 높았고, 20대
(28.8%), 40대(23.3%)가 뒤를 이었다. 50대 독자들도
10.3%를 차지해 다양한 연령층의 독자를 확보한 것으로
나타났다. 이 책의 인기 이후 ‘용기’를 키워드로 한 도서가
36종 출간되기도 했다.

この本の購読者を世代別に見ると、30代が33.6%と最も多く、
以下、20代(28.8%)、40代
(23.3%)と続く。50代も
10.3%を占め、幅広い年齢層に支持されていることが
わかる。
この本が人気となって以降、「勇気」をキーワードにした図書が
新たに36種も出版
されている

교보문고 관계자는 “이렇다할 인기 도서가 없어 는
앞으로도 한동안 종합 1위 기록을 경신해 나갈 것으로 보인다”고
밝혔다.

教保文庫の関係者は、「他にこれといった人気図書がないので、
『嫌われる勇気』が今後も
しばらくは連続1位の記録を伸ばして
いきそうだ」と語っている



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア) 


韓国と犬の今

2015年01月08日 |  〇文化・歴史

「ヲタク」は、この冬から、生まれて初めて犬の室内飼育に
挑戦している(愛犬の様子)。

現在、どうにかトイレのしつけが無事終わり、愛犬は、ほぼ
完ぺきにトイレシートの上で用をたしてくれるように
なった。

ただ、トイレのしつけがうまくいったからと言って、まだまだ
安心はできない。


△「最近、突然、和製シーザー・ミラン
気取り始めた
勘違いオヤジってオマエのことか?


様々ないたずら(犬に取ってはお遊び?)癖や、何でも
口にする癖は、覚悟と愛情を持って気長に矯正していく
しかなさそうだ。


△「オタクさんなら、きっとDog Whispererになれます 

そういう「ヲタク」が、久しぶりに翻訳練習に取り組んでみたく
なる韓国のニュース記事に出会った。

連合ニュースTVが報じたニュースだが、現代韓国社会に
おける犬肉食問題の一端がうかがい知れる貴重な内容だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

'식용' 한국 개 23마리, 애완견으로 미국행

 韓国の食用犬23匹、ペットとしてアメリカに
 (連合ニュースTV 1月7日)



・'식용' 한국 개 23마리, 애완견으로 미국행
・「食用」韓国犬23匹、ペットとしてアメリカに



한국에서 식용으로 사육되던 개들이 미국에 애완견으로 
입양됩니다.
韓国で食用に飼育されていた犬がペットとしてアメリカに
渡ることになりました。


워싱턴에 본부를 둔 국제동물애호협회는 동아시아의 
개고기 식용 근절 캠페인 차원에서 한국 일산의 한 농장에서 
식용으로 기르던 잡종견 23마리를 수입했습니다. 
ワシントンに本部をおく国際人道協会(※)が、東アジアでの
犬肉食根絶のための一つのキャンペーンとして、韓国、
イルサンのある食用犬の養犬場から雑種犬23匹を輸入しました。

Humane Society International,HSI

한국에서 수입된 개들은 수의사 검진을 거쳐 대서양 
연안에 있는 미국 중동부 지역의 동물보호소 5곳으로 
보내집니다.
韓国から輸入された犬たちは獣医師による検診を
受けた後、東海岸にある5ヶ所の動物保護シェルターに
送られ、里親の出迎えを待ちます。



협회측은 돌아다니는 개를 먹는 다른 아시아 국가들과 
달리 한국은 수백 곳의 식용개 사육농장이 있으며 
해마다 120만∼200만 마리를 식용으로 소비한다고 
주장했습니다. 
同団体は、野犬を捕獲して食べている他のアジア諸国とは
異なり、韓国には数百ヶ所に上る食用犬の養犬場が存在し、
年間120万から200万匹の犬が食用として消費されて
いると説明しています

(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)


韓国と清明・寒食

2014年04月06日 |  〇文化・歴史

오늘 청명·내일 한식…성묘·나들이객 ‘북새통’
今日「清明」、明日「寒食」...墓参り、行楽客で大混雑
(KBS 4月5日※土曜日)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KBSニュースの見出しを日本語に訳してみた。

こうしたニュースに接するたびに、韓国の生活文化の中に
日本とは違った形で根付いている中国文化について、あらためて
意識せざるを得ない。

ここでは、「ヲタク」自身の学習も兼ね、「清明」と「寒食」に
ついて簡単な解説を加えておく。

まず、「清明」とは24節季の5番目(春分の次)にあたる節季。

そして、「寒食」とは24節季の冬至から105日目の日で、
韓国では、旧正月、中秋節(旧暦8月15日)、端午の節句
(旧暦5月5日)と並び、「四大名節」の一つに数えられて
いる民俗的な祭日である。

なお、上記のKBSニュースからもわかる通り、この清明・寒食には
祖先を供養する慣(なら)わしがある。





(終わり)



韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


韓国とPM2.5

2013年10月25日 |  〇文化・歴史

2015년부터 미세먼지 경보제 도입된다
PM2.5注意報、2015年から施行
(連合ニュース 10月24日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国でも、来年から「PM2.5」注意報が発令される
とのこと。

ただ、「PM2.5」の表現については、一般の理解が
得やすいように、「미세먼지」という表現が当てられて
いる。

この「미세먼지」を無理やり日本語に直訳すれば、
「微細ホコリ」くらいになる。

なお、細かいことを言えば、現在のところ、「PM10」を
미세먼지」、
「PM2.5」には「(超)」をつけて
초미세먼지」と表現しているメディア(記事)もある
ので、ちょっとした注意が必要だ。






(終わり)

 

参加カテゴリ:地域情報(アジア)


アンパンマンと韓国

2013年10月16日 |  〇文化・歴史

「アンパンマン」の生みの親、やなせたかし氏が亡くなった。

「アンパンマン」は韓国の子どもたちの間でも人気の
キャラクターなので、氏の訃報は、当然のごとく即座に
韓国メディアでも報じられていた。


△「호빵맨」の検索結果より(ネイバーニュース、10月15日)

ところで、「アンパンマン」は韓国では「호빵맨」と訳されている。

考えて見ればおかしな話である。

韓国語で「호빵」と言えば、日本で言う「アンマン」や「中華まん」に
あたる食べ物だ。

赤ら顔(?)の「アンパンマン」とは似ても似つかぬ真っ白な
食べ物である。

韓国にも日本の「アンパン」、つまり「アンパンマン」に
よく似た「단팥빵」というパンがあるにもかかわらず、なぜ、
「アンパンマン」は韓国で「단팥빵맨」ではなく「호빵맨」に
なったのか?

直訳の「단팥빵맨」では発音もしにくいし、語感が全く
かわいらしくないからなのだろうか?









△「するどい洞察ですね



(終わり)


参加カテゴリ:地域情報(アジア)


進撃の韓国オタク

2013年08月26日 |  〇文化・歴史

最近、韓国メディアでやたらと「進撃の○○」という表現が
目に付く。

論より証拠である。

ここに、「진격의(進撃の)」で検索したネイバーニュースの
結果
をリンクしておく。

あらためて言うまでもなく、この表現は日本の漫画・アニメ
進撃の巨人」をもじった表現であり、それだけ、今、
韓国で「進撃の巨人」が大きなブームになっているという
一つのあかしだ。

おかげで(?)、「ヲタク」まで「進撃の巨人」に関心を持つ
ようになり、結果的にハマってしまった。


△「アニメならネットで見放題ですね


これくらいの前置きをした上で紹介したいのが、8月24日
付け中央日報(電子版)に掲載された次の時事漫画だ。


△8月24日付け中央日報より

富士山ならぬ巨人が浮世絵風の高波を超えようとして
いる構図だが、巨人の額にはちゃんと放射能標識が
付けてあり、なかなか芸が細かい。

「ヲタク」は、この時事漫画に単なる風刺(批判精神)を
超えた芸術性まで感じてしまった。








△「漫画『進撃の巨人』韓国語版を古本で
買う計画を立てているっていうのは本当か?



(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)


韓国と捕縄術

2013年08月04日 |  〇文化・歴史

金属製の手錠が普及した現代の日本では、警察でも
特に捕縄術を教えていないし、マスコミ報道に接する限り、
逮捕や連行の現場で容疑者を捕縄した場面を目に
することもない。


しかし、韓国のマスコミ報道に接する限り、韓国では
現代でも、容疑者に金属製の手錠をした上で捕縄
(ほじょう)し
逮捕・連行することが一般的だ。

過去、朝鮮総督府が持ち込んだ日本式捕縄術と
現代の韓国警察で使われている捕縄術との
関連については確認していないが、もし、日本で
すたれた捕縄術が現代韓国に生きているとしたら、
それはそれで皮肉な話ではある。

ちなみに、韓国語では捕縄の縄のことを、特に「포승줄
(=捕縄ナワ)と呼んでいる。


ここでは、韓国のネット新聞、ニュースタウンから
関連
記事の一部を翻訳練習させてもらった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

아산경찰서,피의자 도주방지 순회 아카데미
수사형사 포승줄 및 수갑사용 사용능력 향상 목적
アサン警察署、容疑者逃走防止巡回アカデミー実施
刑事らの捕縄、手錠使用の能力向上が目的
(ニュースタウン 2013年7月)



아산경찰서(서장 서정권)수사과(과장 유재선)는
7월12일
오전 10시 경찰서 4층 회의실에서 수사
형사를 대상으로
‘피의자 도주방지 순회 아카데미”를
개최했다.
忠清南道アサン(牙山)警察署捜査課は7月12日
午前10時から、警察署4階の会議室で現場の刑事らを
対象に「容疑者逃走防止巡回アカデミー」を開催した。

이번 순회 아카데미는 피의자 도주로 인한 국민
불안감
불식 및 경찰 신뢰감 회복 일환으로 마련
됐으며, 유재선
수사과장 등 4명의 강사가 진행했다.
今回の巡回アカデミーは、容疑者の逃走による
国民の不安を払拭し警察への信頼を回復する目的で
実施された。ユ・ジェソン捜査課長ら4人が講師を
務めた。

이날 수사형사들은 형사와 피의자가 돼 포승줄 및
수갑사용능력 향상 및 피의자 호송 중 도주방지에
대한 실전 연습을 했다.
この日、刑事らは、刑事役と容疑者役に別れ、捕縄術や
手錠使用法の能力向上をはじめ、護送中の容疑者の
逃走防止などについて実戦的な研修を行った。

-以下省略-


(終わり)



参加カテゴリ:地域情報(アジア)


覚醒剤と韓国語

2013年08月03日 |  〇文化・歴史

청춘에게 각성제를
(時事IN Live)

・・ ・・ ・・ ・・

これは韓国メディア、時事INに掲載された、ある2冊の
書物に関する書評記事の題名
である。

直訳すれば、何と「青春に覚醒剤を」。

ドキッとさせられる表現だが、ここで言う「覚醒剤」とは、
あくまで韓国語的な比喩表現であり、何も実物の
覚醒剤を若者に広めよ、という話ではない。

そんなことをすれば韓国でもりっぱな犯罪である。

しかし、こうした比喩表現が成立するということは、
韓国社会では、それだけ覚醒剤に対するネガティブな
イメージや警戒心が薄い、とは言えるだろう。

もっとも、韓国では日本で言う覚醒剤のことを現在でも
一般に「히로뽕(ヒロポン)」と表現しているので、
イメージの中で「覚醒剤」という漢字語がストレートに
犯罪とは結びつかない、という事情があるのかもしれない。

(詳述は避けるが、「ヒロポン」とは、その昔、日本の
製薬会社が合法的に製造・販売していた覚醒剤の商品名から
来ている言葉だ。)

さて、この「청춘에게 각성제를」。

一体、どう日本語に訳せばよいのか。

読者のみなさんにも、是非、いっしょに考えて見てほしい
問題である。












△「読者を巻き込むな。
うざいんだよ







△「私なら、『青春が社会に目を開く本を』って
訳します。うふ




(終わり)




参加カテゴリ:地域情報(アジア)


韓国の食困症

2013年06月16日 |  〇文化・歴史

韓国には「식곤증(食困症)」という、日本には存在しない
病的症状がある。

その病状とは、食後の強烈な眠気のことだ。

時おり、食事後に軽い眠気に襲われるのは人間の自然な生理的
現象だが、それが度を超すと「食困症」になるということか。

先日、禁煙時の禁断症状の一例としてこの「食困症」をあげて
いる韓国日報の記事を読んだ。

禁煙時に襲われる眠気は、何も食後に限ったことではないことを
実体験として知っている「ヲタク」ではあるが、言われてみれば、
禁煙初期に感じた眠気のうち、食後の眠気が最も強烈だったような
気もする。

件(くだん)の記事から一部だけ翻訳練習させてもらった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

금연 재시도의 '첫 계명' 고비 때마다 3분만 참아라
禁煙再チャレンジの「第一の戒め」 3分を我慢すること

(韓国日報 6月13日)

-略-

최현림 경희대병원 가정의학과 교수는 "불안, 집중력
저하, 식곤증 등 금단증상은 금연 3일 후 최고조에 달한
뒤 줄어든다"면서 "수시로 찾아오는 흡연 욕구는 수
분만에 사라지므로 '3분만 견디자'는 다짐이 중요
하다"고 말했다.
チェ・ヒョンリム教授(慶熙大学病院家庭医学科)は、
「不安や集中力の低下、食後の強い眠気などの
禁断症状は、禁煙3日後にピークに達した後、徐々に
軽くなる。折に触れ襲ってくる喫煙欲求は数分後には
収まるので、『3分だけがまんしよう』という決意が
重要だ」と語った。

최 교수는 "집중할 수 있는 취미를 찾거나 금연 후 몸이
가벼워지고 숨찬 것이 줄어드는 등 건강이 회복된다는
생각을 하면서 즐기는 것도 좋은 방법"이라고 조언했다.
また、チェ教授は、「集中できる趣味をみつけたり、禁煙後、
体を動かすのが楽になり呼吸も軽くなるなど健康が回復して
いくことを考えながら、楽しんで禁煙するのもいい方法だ」と
アドバイスした。







△「え?とおの昔に禁煙に成功したはずの
ヲタクさんが、どうしてまた禁煙再チャレンジの
記事なんか読んでるんですか?まさか・・・








(終わり)




韓国情報 - 海外生活ブログ村     ← 応援のクリックをお願いします。


清と韓国と実事求是

2013年06月12日 |  〇文化・歴史

강원대 '전임교원 명예퇴직 활성화 지침' 마련
江原大学、専任教員の早期退職勧奨指針を作成
(ニューシス 6月11日)


△江原大学の校訓を刻んだ石碑には「實事求是」の四文字が

-本文省略-

・・・・・・・・・・・・・・・

韓国の国立江原大学が教員の早期退職勧奨指針を作成したとのこと。

ニューシスの伝えた関連記事を読みながら、ふと記事に添えられた
写真に目がとまった。

石碑の前で円陣を組んで談笑する学生たちの姿を写した写真だ。

よく見ると石碑には校訓として「實事求是」の四文字が刻まれていた。

この実事求是(じつじきゅうぜ)とは、「事実に基づいて真理を
探究する」ことを意味し、もともとは中国清代の考証学派の学風を
示す標語だった。

日本では全く一般的ではない四字熟語だが、韓国では広く一般的に
使用されている熟語なので、韓国語の学習者なら知っておく価値は
十分にある。


△ネイバーニュース検索より

例によって、ネイバーニュースで「실사구시(実事求是)」を
検索にかけてみても、最近1ヶ月間だけで実に100本もの
記事にこの四字熟語が登場していた。

中国清朝期の学問的精神の伝統が、西欧化した現代韓国においても、
形を変えながら脈々と生き続けているのである。

やはり、中国と朝鮮半島の歴史的・文化的関係は濃密である。

ちなみに、中国においては、この「実事求是」の標語と精神が毛沢東、
あるいは中国共産党に引き継がれ、現代でも人民大学や天津大学など、
いくつかの大学の校訓となっている。







(終わり)


参加カテゴリ:地域情報(アジア)