金曜日夜から福島南相馬にボランティアに行く。南相馬に行くのは5月以来。
今回は「チーム福幸藤桜之和」さんに参加。10人ほどでワゴン車で福島に向かう。
南相馬に着いて先ずは星神社でお掃除。慰霊碑にお祈りを捧げる。
年輪の入った杉の樹が逞しい。



ボランティアをするのは小高区。原発事故のため「避難指示区域」に指定されている。
住んでた人は「一時帰宅」しか出来ない。
ただ、来年春にこの「避難指示」が解除される。
帰宅準備のせいか、多くの車が行き来し、小高区内でガソリンスタンドや御土産屋が営業。
大勢の人が神社参りをしていたのにはビックリした。
3年前、ここに訪れたときは誰もいなくて「ゴーストタウン(すみません<(_ _)>)」
状態だったのに。復興は確実に進んでるんだな。今回そう感じた。
(もちろん、帰宅には色んな課題がまだまだ残ってるのも忘れてはならない)

南相馬ボランティアセンターには大勢の人が集まっていた。
名物センター長の講話を聞いて気合を入れる。今日のミッションは「竹伐採」。
5月も確か、ボクはこれをやってあまり巧く出来なかった。今回こそV(^^)
作業場に車で向かう。あちこちで除染が進んでいる。あの黒い袋も山と積まれている。
幾つかのグループに分かれて竹材を切ったり運んだり。
ボクは竹材の切断に挑戦してみるが固くて巧く切れない。何度やってもダメ。焦る(^_^;
でもリーダーの方のアドバイスを元に再挑戦したら巧く行った!b(^_^)
その後も切断した竹材をまとめたり切ったり。。。
竹・・・重くて固くて扱いづらいんですけど。聞き分けの良いヨモちゃんとは大違いだ。
他の場所でのボラでは「瓦礫撤去・除草・荷物整理」とどっちかというと土関係の
作業が多い。こういう竹材を扱うのは慣れておらず大苦戦。
都度チームリーダーの方のサポートやアドバイスに助けられた。感謝☆
会社の仕事は自分で計画し何とかこなせている。
でも、こういう場所に来ると裸の自分が如何に無力で無能か、を突きつけられる。
作業は楽しく出来たが反省点は多い。次回に活かそう。
それでも終了の頃には殆どの竹材を伐採できていた。やったね。
(いや「やった」のはチームの皆さんでオレじゃないんだが(゚゜)\バキ☆)

ボラセンターに戻ると近所の犬さんが寄ってくる。
人には慣れているけど知らない人と遊ぶのは怖い・・引っ込み思案の犬さん。
カワイイな。オマエ。

帰りは高速で衝突事故のあおりを受けて2時間足止め。でも何とか無事帰宅できた。
チーム皆さんには色々お世話とご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました<(_ _)>
昨日は筋肉痛で寝込んでました。ヨモちゃんともたっぷり遊ぶ。
ヨモちゃんは嫁@パンダにいじられて楽しそう(T▽T)

今年もあと残すは2カ月。12月にもう1度ボランティアに行けるかな?
福島、宮城、常総・・。ピンと来るツアーがあったら参加しよう。
・・・自分(テメェ)が無力なんてとっくの昔に分かってる。
でも、無力だからこそ、行くべきだ。やるべきだ。
大好きな東北のために?勿論。でも、結局はテメェ自身のために、だ。
無力な自分でも瓦礫は運べるし竹は切れるんだ。やれることは、まだまだある筈だ。
だから、また行こう。「おとしまえ」をつけに。な、ヨモちゃん☆

今回は「チーム福幸藤桜之和」さんに参加。10人ほどでワゴン車で福島に向かう。
南相馬に着いて先ずは星神社でお掃除。慰霊碑にお祈りを捧げる。
年輪の入った杉の樹が逞しい。



ボランティアをするのは小高区。原発事故のため「避難指示区域」に指定されている。
住んでた人は「一時帰宅」しか出来ない。
ただ、来年春にこの「避難指示」が解除される。
帰宅準備のせいか、多くの車が行き来し、小高区内でガソリンスタンドや御土産屋が営業。
大勢の人が神社参りをしていたのにはビックリした。
3年前、ここに訪れたときは誰もいなくて「ゴーストタウン(すみません<(_ _)>)」
状態だったのに。復興は確実に進んでるんだな。今回そう感じた。
(もちろん、帰宅には色んな課題がまだまだ残ってるのも忘れてはならない)

南相馬ボランティアセンターには大勢の人が集まっていた。
名物センター長の講話を聞いて気合を入れる。今日のミッションは「竹伐採」。
5月も確か、ボクはこれをやってあまり巧く出来なかった。今回こそV(^^)
作業場に車で向かう。あちこちで除染が進んでいる。あの黒い袋も山と積まれている。
幾つかのグループに分かれて竹材を切ったり運んだり。
ボクは竹材の切断に挑戦してみるが固くて巧く切れない。何度やってもダメ。焦る(^_^;
でもリーダーの方のアドバイスを元に再挑戦したら巧く行った!b(^_^)
その後も切断した竹材をまとめたり切ったり。。。
竹・・・重くて固くて扱いづらいんですけど。聞き分けの良いヨモちゃんとは大違いだ。
他の場所でのボラでは「瓦礫撤去・除草・荷物整理」とどっちかというと土関係の
作業が多い。こういう竹材を扱うのは慣れておらず大苦戦。
都度チームリーダーの方のサポートやアドバイスに助けられた。感謝☆
会社の仕事は自分で計画し何とかこなせている。
でも、こういう場所に来ると裸の自分が如何に無力で無能か、を突きつけられる。
作業は楽しく出来たが反省点は多い。次回に活かそう。
それでも終了の頃には殆どの竹材を伐採できていた。やったね。
(いや「やった」のはチームの皆さんでオレじゃないんだが(゚゜)\バキ☆)

ボラセンターに戻ると近所の犬さんが寄ってくる。
人には慣れているけど知らない人と遊ぶのは怖い・・引っ込み思案の犬さん。
カワイイな。オマエ。

帰りは高速で衝突事故のあおりを受けて2時間足止め。でも何とか無事帰宅できた。
チーム皆さんには色々お世話とご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました<(_ _)>
昨日は筋肉痛で寝込んでました。ヨモちゃんともたっぷり遊ぶ。
ヨモちゃんは嫁@パンダにいじられて楽しそう(T▽T)

今年もあと残すは2カ月。12月にもう1度ボランティアに行けるかな?
福島、宮城、常総・・。ピンと来るツアーがあったら参加しよう。
・・・自分(テメェ)が無力なんてとっくの昔に分かってる。
でも、無力だからこそ、行くべきだ。やるべきだ。
大好きな東北のために?勿論。でも、結局はテメェ自身のために、だ。
無力な自分でも瓦礫は運べるし竹は切れるんだ。やれることは、まだまだある筈だ。
だから、また行こう。「おとしまえ」をつけに。な、ヨモちゃん☆
