アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

和佐又から大普賢へ向うも雪と氷に阻まれました 2016年2月24日 その3

2016-03-22 23:14:23 | 世界遺産大峰奥駈道
雪と氷の大普賢 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引き返し始めて 気が付いたが ところどころが雪庇状態の上を歩いて来たのだ。
山側に体重を預けて一歩ずつ 慎重に進む。というか引き返す。
雪庇は気温が低くて凍っているので 助かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緊張で足が震えそうになるので 時々立ち止まって周りを見て深呼吸する。
しかし回りは雪雲でほとんど見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゆっくり歩いて 石の鼻まで戻って来た。
岩の氷雪面の引っかき傷は先ほど 軽アイゼンで登ろうとした跡だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は12本爪を装着しているのでいとも簡単に登れた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目の前に日本岳が雪雲の中に見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈道の右端は やはり行者還り岳のようだ。高さがこの岩と同じくらいだから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大台ケ原は相変わらず雪雲の中だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄梯子や鉄階段を慎重に下りてようやく 日本岳のコルへ戻って来た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからの凍りついた急降下がまた難所だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

氷の岩を降りるのは危険なので 後ろ向きに四つんばいで慎重に下りる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィックスロープも凍り付いてつかめないので アイゼンの爪を氷に蹴り込みながら 慎重に降りる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

笙の窟に無事帰ってこれた。この窟は日本岳の中腹にあるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

窟の上の日本岳の岩山は ほとんど氷で覆われている。凄い眺めだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

計画ではここから 別ルートを「底無し井戸」方面に進み 途中で分岐して和佐又峠へ戻るつもりだった。
途中まで進むとトレースは全く無い。
底無し井戸から和佐又峠への道は夏道でも分かりづらかったので 今回は中止して来た道を戻る事にした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この氷の道を過ぎたあたりで クランボンを外した。やれやれだ。なんとか戻ってこれた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

難所は越えたが まだ所々が凍っているので慎重に下山する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正面に和佐又山が見えてきた。途中の遊歩道分岐を歩こうと思ったけど、トレースが全く無くて止めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和佐又峠に戻って来た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのまままっすぐに進むと和佐又山だ。すぐに山頂だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1344mの和佐又山から振り返ると 真ん中のトンガリ山が日本岳だ。その先は雪雲で見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈の峰々も雪雲で見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大台ケ原は 今日の朝から雪雲にまかれたままだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山はここからは 北の方角に適当に降りれば ヒュッテの周りのどこかに出れる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スキー場に下りてきた。雪が少なくてスキーは出来ないのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車に着いて着替えていたら ヒュッテのマダムが駐車料金千円を取りにすぐに出てこられた。
上北山村の貴重な収入源なので 仕方が無い。素直に払う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

腰掛けて靴を脱ごうとして 椅子を広げたら たちまち小雪がたまる。
朝からずっとこんな調子だ。時には激しく降ることもあったが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。ガーミンGPSのバージョンをアップして以来調子が悪くうまく記録が取れません。
高度記録を私が修正したものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「世界遺産大峯奥駈道を歩く」トップページはこちらから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/okugake/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿