自宅の周りの染井吉野は 散り始めています。湖の前歩いた岩湧曼荼羅尾根道の曼荼羅桜
の様子を見に 曼荼羅尾根を歩きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅桜 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回歩いたコースです。赤が往路、青が復路です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧の森入口の石碑の左の林道を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すっかり暖かく、春らしくなった林道を歩きます。以前の2回は雪道でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前は気がつかなかった、巨石に羊歯がびっしりと。暖かくなったので羊歯も元気よくなったのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このテープが沢山ぶら下がっているところから川を渡ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅尾根道を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
足元に白い花びらが沢山散っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見上げるとコブシのような花です。下に落ちているのはタムシバの花びらですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはりコブシの花のようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シルバーボーイさんたちが撮りつけた曼荼羅桜の標識まで来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
堂々とした巨木の山桜ですが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんなに探しても蕾はまだまだ見えないくらい小さいのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蕾は固く小さく 開花は来月半ばでしょう。
そのまま進むと 栃谷道に出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
五つ辻到着です。前2回はここまで2時間半かかりましたが 枝打ちやテープ取り付けで時間が掛かり、
今日はほとんどまっすぐ歩けたので 1時間半でこれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂直下まで来るとなんか雰囲気がおかしいなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山焼の立て札がなくなり、萱も刈り取られています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は山焼は無くなったようです。山焼による通行止め看板がなくなっています。
4月2日は山頂付近は積雪で 山焼中止、翌4月9日は朝から土砂降りの天で中止、
今年は山焼をやめたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沢山の軽トラが止まっています。そして沢山のエンジンカッターの音。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山焼の変わりに萱を刈り取って 新芽の発育を促す作戦なのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
滝畑集落の先に見えるはずの堺岸和田の街や大阪湾は見えません。春霞なのか、花粉なのか 支那から
飛んで来た迷惑物質なのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三国山も霞んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩き出してから この山頂広場までちょうど2時間でした。さあ帰ろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正面に見える金剛葛城の峰々も霞んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂付近は ワラビゼンマイはまだ出ていませんが、タチツボスミレやこの黄色いキジムシロが
あちこちに咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅桜 その2へ 続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
の様子を見に 曼荼羅尾根を歩きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅桜 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回歩いたコースです。赤が往路、青が復路です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧の森入口の石碑の左の林道を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すっかり暖かく、春らしくなった林道を歩きます。以前の2回は雪道でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前は気がつかなかった、巨石に羊歯がびっしりと。暖かくなったので羊歯も元気よくなったのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このテープが沢山ぶら下がっているところから川を渡ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅尾根道を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
足元に白い花びらが沢山散っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見上げるとコブシのような花です。下に落ちているのはタムシバの花びらですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはりコブシの花のようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シルバーボーイさんたちが撮りつけた曼荼羅桜の標識まで来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
堂々とした巨木の山桜ですが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんなに探しても蕾はまだまだ見えないくらい小さいのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蕾は固く小さく 開花は来月半ばでしょう。
そのまま進むと 栃谷道に出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
五つ辻到着です。前2回はここまで2時間半かかりましたが 枝打ちやテープ取り付けで時間が掛かり、
今日はほとんどまっすぐ歩けたので 1時間半でこれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂直下まで来るとなんか雰囲気がおかしいなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山焼の立て札がなくなり、萱も刈り取られています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は山焼は無くなったようです。山焼による通行止め看板がなくなっています。
4月2日は山頂付近は積雪で 山焼中止、翌4月9日は朝から土砂降りの天で中止、
今年は山焼をやめたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沢山の軽トラが止まっています。そして沢山のエンジンカッターの音。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山焼の変わりに萱を刈り取って 新芽の発育を促す作戦なのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
滝畑集落の先に見えるはずの堺岸和田の街や大阪湾は見えません。春霞なのか、花粉なのか 支那から
飛んで来た迷惑物質なのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三国山も霞んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩き出してから この山頂広場までちょうど2時間でした。さあ帰ろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正面に見える金剛葛城の峰々も霞んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山頂付近は ワラビゼンマイはまだ出ていませんが、タチツボスミレやこの黄色いキジムシロが
あちこちに咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
曼荼羅桜 その2へ 続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます