アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

世界遺産大嶺奥駈道八剣山へ大山蓮華を見に出かけたが まだ蕾でした。 2016年6月14日 その1

2016-06-30 13:48:53 | 世界遺産大峰奥駈道
奥駈道の登山口は冬季通行止めが多く国道309号線も天川村神童子谷と
上北山村169号線までの間が通行止めになり、4月15日から通行可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その1 行者還りトンネル東口から奥駈を弥山へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国道309号線行者還りトンネルの東口に車を停めました。
西口に停めると国有地なのですが 天川村の住人に1000円取られます。ここは国有地なのでもちろん無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も何台か車が止まっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界遺産大峯奥駈道一の峠への案内看板です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暫く崩れた林道を南へ下ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐに登山口があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

綺麗な自然の森の中を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

苔むした渓筋もとてもきれいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐点があり、国道309号線のもっと下のほうから、ナメゴ谷橋付近の登山口からの道と合流します。
トンネル東口より少し東側ー上北山村側にたくさん車が止まっていました。
こんどあそこからも登ってみようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きな糞がおちていました。熊にしては少し小さいなあ。狸にしては ちと大きいしナア。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

途中から雲が出てきました。歩き始めは標高1000メートルで雲はありませんでしたが
ここら当たりは標高1200mを越えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジグザグの急登が続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急登が一段落して 勾配が緩くなると奥駈道ももうすぐです。
※もう一回急登はあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈出会い一の峠です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度は世界遺産の参詣道「大峯奥駈道」を歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここら当たりは一面の鳥兜の大群生地です。まだ蕾も小さくて開花はまだ先です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昔間違えた分岐です。ここを左へ行くと大栂山登山口へ行きますが 途中から奥駈道へも戻れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

梅惠草は花芽が伸びてもう少しで開花しそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

晴れていれば 進行方向に弥山が見えてくる場所なのですが、残念ながら雲が取れません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緩やかなアップダウンの繰り返しが続きますが、新緑がきれいので見とれながら歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見渡す限りの梅惠草の大群落です。こいつはとてもしぶとくて丈夫なので 周りの植物を
ドンドン駆逐します。金剛山では 九輪草の群落を守るために この梅惠草をボランティアの
方たちが駆除しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行者還りトンネル西口からの道とここで合流します。歩き出して奥駈へ1時間、奥駈を30分歩いてここに到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

時々日は射すのですが 相変わらず雲は取れません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー