怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

国語教科書の思想(ちくま新書)石原千秋vol.1

2005-11-30 06:57:09 | 教育書
またこのパターン(vol.1で読み始め、vol.2以降で読了)でエントリー。
この本は10月に出たのだが、出始めの時に本屋で手にとってみたとき、
「ああ、国語の教科書は道徳教材のようなものね。定番教材はその存在自体が固定化したイメージを含んでいるだろうね。」
という、なんとなく自分自身の思い描いたイメージ通りの気がして、
「新しくないじゃん。」
と、その時は買わなかった。

でも、先日、「学力を育てる(岩波新書)志水宏吉著」を購入した時、なんとなくまた手にとった。
「あれ?読み方の多元性、その指導の難しさ、構造的な分析も加えていそうだな。」
と、見直し、10月に抱いたイメージと異なるものを感じたつもりになったので、購入。

読み始めたのだが、PISAの分析の仕方や、「国語は道徳」、「文学」という科目の創設を主張するなど、非常に興味深い言説が多く読み取れ面白い。
特にPISAについては学力を育てる(岩波新書)志水宏吉著と併読している関係上、他の読み方とも比較して読むことになり、「読解力」という点の定義づけや、日本の読解力教育で「本当は何が弱いのか」について考えさせられた。
言説が一方的なものに偏らない配慮をしながら主張している点も好感を覚える。
今、教科書各論に入る手前である。いい形で読了しそうなので、ここに記した。