はい、こんにちは!!つどい業務責任者の新福(しんぷく)です
7月23日(日)に八尾商工会議所青年部が主催しているジュニアエコノミーカレッジ(ジュニエコ)に参加致しました。
「つどい」では、昨年度の「ジュニアエコノミーカレッジ」から参加をしています。
昨年度は四チームの子どもたち(児童)が参加していましたが、今年度はなんと七チームが、参加をしています。
会場は昨年度よりも、参加人数が増え、より活気に満ち溢れていました。ちなみに。昨年度の様子は、こちらのブログの記事リンクからご覧ください。
▼ 昨年度のジュニエコ開催の様子は、こ・ち・ら ▼
これで完了!まとめセミナー・表彰式・納税式【ジュニアエコノミーカレッジ 】
ジュニアエコノミーカレッジ 実践販売
ジュニアエコノミーカレッジ「ドリームセミナー」開催
「ジュニエコ事業説明会」いよいよ始動します!!
ジュニアエコノミーカレッジ説明会
どこの小学校が参加しているの?
今年度は、7チームが応募され、志紀小学校からは2チーム。久宝寺小学校、龍華小学校、亀井小学校、八尾小学校、南高安小学校の児童たちが参加。
八尾小学校の男子と南高安小学校の男子は同じ一つのチームになっています。
龍華小学校と亀井小学校は、合同に一つのチームになっていましたね。
取材で参加をしていますが、サポーターとしても登録しており、今回は女子児童で
構成する八尾小学校のチームにお邪魔をしました。
今回は連続開催第1回目!第1回の内容は?
ジュニアエコノミーカレッジは、今年度も5回にわたる連続開催です。今回取材に行ったのは、初回の第一回目です。
第一回目の名称は「ドリームセミナー」「サポートセミナー」の開催でした。
各チームに分かれた児童たちは、どんな会社にしたいのかを話し合いました。また、事前に話し合っているチームもありました。すごいね!(^^)!
(私は都合がつかず、最終回の5回目のみに参加が出来ればと思っております。ごめんなさいね(/ω\))
役割を決めましょうね!
誰が社長をするのか?財務部長は誰なのか?商品部長は誰なのか?
それから自分たちで決める役職として、例えばアイディア部長を決めているチームもありましたよ。
どんな商品をつくってうりたいかな?(宿題もあるんですよ)
今回は 9月17日(日)に予定をしている実践販売に向けて、昨年同様、どのような商品を販売するのかなど、商品を企画する話し合いが行われました。
商品の企画を考えるにあたり、主催者から調理方法等について説明がありました。
主催団体のおひとり、三浦さんが説明をしていましたよ。
それから宿題として、商品の企画書を考えるにあたって、商品名や商品の説明工夫をした点をまとめる宿題がありました。
商品を販売するにあたり必要となる道具、販売までの流れ、気をつける点をシートにまとめる宿題もあります。
2つ目の宿題は仕入調査票の作成です。
どんな材料が売られているのか?仕入れ先はどこが一番ええのか?値段はなんぼなのか?
その販売している量はどれだけの量が入っているのかを調査するのが仕入調査票になります。
これも次回の8月5日に行われた「アクティブセミナー」の開催日までに、宿題として提出が求められます。
参加している児童たちは、とても楽しく参加をしていました。
学校の宿題もある中で、ジュニアエコノミーカレッジの宿題もしっかりと考えて取り組んでいる様子です。
各チームが、それぞれのチームに聞き取りへGO!
どのような商品の販売を考えているのか、チームごとに動きながらまわっていました。
昨年度も参加して思いましたが、本当にここに参加している児童たちは積極的に主体的に動かれています。
毎回それには私も驚いてます。すごいです。
子どもたちの輝く姿を見たく応援したくサポートについているボランティアさんも。昨年度に続き参加をされていました。
その一名の方は、「つどい」からもお伝えをしている方です。継続して参加をしていただき、とてもうれしいです。
その方は、サポートの層を厚くするため、家族を引き連れて参加をされていました。流石すごいです。感服です。
昨年に比べて、コロナ禍があけたので、賑やかでしたよ!!
つどいのアーカイブス!7年ぶりの再会!君たちは「つどいっ子」!
南高安小学校の児童たち、特にこの2人は、とっても元気で、お話も上手でした。活気に満ち溢れていました。
その保護者の方と後ほど、ばったりお会いした時に・・・。
2016年に「つどい」の体験会で参加されていた保護者の方でした!
2016年度に「つどい」では、森川紙器株式会社さんと共に夏休みの宿題として「紙灯ろうづくり」の体験会を行っていました。
この南高安小学校の児童たちが、当時、紙灯ろうを一緒に作って参加をしてくれた子たちやったんです。
あの時、かわいい、幼児も今となっては小学生になり、一番上の長男さんは中学生になったとのこと!!
ええ!そんなに時が流れてたのね!!と感じました。
この「つどい」の紙灯ろうづくりをきっかけに、今でも積極的に市民活動や子どもの健全育成につながる
取り組みに参加を継続されておられることにとても嬉しく思います。
あの時、来てくれていた片山兄弟(写真手をかざす児童と、左隣の児童)
この子たちが、紙灯ろうを作成してくれたころの様子がこちら!
翌年度の紙灯ろうづくり体験会のチラシ。
2016年8月20日撮影。あれから7年程が経ち、みんな大きゅうなったなぁ~(*^-^*)
私も42才になりますわぁ(>_<)
サポーターに来られていた方から、この子たちのことを「つどいっ子」と言うてくれたときは嬉しかったです!!
あの時、わずかな時間を共にしたけども、そして今日わずかな時間ですが、再会できたことがとても嬉しかったです。
時の流れはありますが。本当にこの仕事を長く携わって来て良かったと思っています。
各チームで会社名発表!商品内容・意気込み発表!
商品の内容も含めて、意気込み、今後のことについて発表してもらいました。
各チームの会社名の発表、それから意気込み、チームによっては全員で掛け声を出して、
「エイエイオー!」と、ポーズを取って一団結!
一体感を出しておられました。これからがほんまに楽しみですね。
あれ、ひとチーム、撮影もらしてるやん。やっぱり頭も疲れてたのかなぁ。ごめんなさいね。
自覚症状のない、疲れは、怖いですね。
チーム名(模擬会社)を控えてたのですが、メモが追っつかなくて、ごめんなさい。
この時も疲れが出てしまっていたのでしょうね。心身ともに疲労が蓄積してたのでしょうかね。
盛大に開催している閉会のご挨拶。チーム数が増えて活性化しております。
今回も、参加させていただき、子ども達の元気と明るさをいただきました。
将来の八尾の起業家が生まれ、八尾の産業を支えていただけることを祈っております。
ありがとうございました。
(ジュニエコは、八尾市こども若者政策課の「子ども・若者育成支援提案事業)助成事業で実施しています)
もう一度、参考までに。昨年度の取材及び開催の様子は、こちらをご覧くださいね。
これで完了!まとめセミナー・表彰式・納税式【ジュニアエコノミーカレッジ 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます