こんにちは。
つどいスタッフの鞠ちゃんです。
2014年9月第1週の木曜日、藍染保存会、
八尾市観光ボランティアガイドの会の方たちの
手で「中環の森」河内もめんの畑で草取り、
綿摘みの作業と共に新しい垂れ幕の完成式が
おこなわれました。
畑では、河内もめんの花とともに、真っ白い
棉(わた)の実ができています。
上:棉の花
下:棉の実小雨の中、草取りと綿摘み作業が行われ、
収穫された綿は、綿繰り、糸紡ぎを経て藍で染められ、
藍染のもめん布となります。
今回、「中環の森」に新しい垂れ幕ができ、
「中環の森」のフェンスにかかげられました。
9月20,21日には、「第6回河内木綿まつり」が
八尾市立歴史民俗資料館をはじめ八尾市内の
各地でおこなわれます。
(詳しくは、八尾市立歴史民俗資料館
(?072-941-3601)までお問合せください。)
また9月23日(祝・火)午前10時から、「中環の森」
にて収穫際がおこなわれます。
綿摘み、綿繰り、糸紡ぎなども体験することができます。
一度、綿のなっているところを見たり、いろんな体験を
してみませんか。
詳しくは、
NPO法人河内木綿藍染保存会 村西さんまで
TEL::072-923-1246 FAX:072-923-1589