草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

学校公開週間-教科「日本語」で漢詩

2011年10月28日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ

娘の学校は、数日前から学校公開週間です。

中休みに、ムスメが所属するダンスクラブの発表が
あるというので、見に行きました。
ムスメ、わたしを発見して、列の後ろの方で
手をバッテンにしながらぴょんぴょん跳ねています。

後から聴いたら、「わたしばっかり見るな~!」という
サインだったそう。
照れが入る年頃になってきました。
いやいやいや、我が子を見ちゃうのは当たり前じゃんね~。

子どもたちが考えたダンスを、一生懸命踊っていました。

 

中休みが終わると、教科「日本語」の時間です。
これは、在住区独自の教科で、詩や漢詩、百人一首など
文化的な日本語を学ぶものです。
小1~6年生まであります。

最初は、小学1年生から漢詩を習わせてどうするの?
と思いました。でも、やりようによっては
とても豊かな授業になるのを目の当たりにしました。

 その日のお題は

黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る

           李白

  故人 西のかた黄鶴楼を辞し
  煙花三月 揚州に下る
  孤帆の遠影 碧空に尽き
  惟見る 長江の天際に流るるを

 

「こうかくろうにて もうこうねんの こうりょうに ゆくをおくる」

まずは、先生が用意した白文(レ点も一二点も付いていない漢詩)が
黒板に張り出されました。
模造紙に予め拡大プリントしてあったものです。

これを見て、「知っている漢字があるかな?」と
児童に考えさせます。ご近所パワーも使って、周りの子とも相談OK。

ある程度経ったら、発表です。

次々に手が上がり、知っている漢字や言葉が出るたびに、
先生が解説を入れながら、模造紙に書き込んでゆきます。

次に、一行ずつ、詩の意味を考えさせてゆきます。
「黄鶴楼は、居酒屋さんです」
「故人は、日本では亡くなった人だけど、中国では親しい人のことです」
などと、言葉の意味を補いながら、徐々に読み下していきます。
黄鶴楼や長江の写真も、登場します。

ここで、模造紙に拡大プリントした読み下し文が登場。

全員で、音読していきます。

この辺で教科書を開けると、読み下し文と、白文と、写真が載っています。

列毎に、音読もします。
手を挙げた子に当てて、音読させます。
書き込んだ模造紙は、片方伏せてありました。
暗唱にチャレンジした子もいました。

イメージが大体つかめたところで、ノートに
詩のイメージを絵に描いて、提出で、授業は終了しました。

かなり、高度なことをやっているな~!という印象でした。
公立小でここまで出来るんだ!と嬉しくなりました。

子どもたちも、授業に付いていってましたし。
予習していそうな子がバンバン発言していたり
それぞれの受け止め方はありましたけど…。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね (元役員)
2011-10-31 17:54:00
凄い授業ができるものですね。

今、娘のクラスも担任の先生が色々と工夫して授業を進めてみえます。

特に道徳に重きを置かれているように感じます。

でも、導きたい処まではなかなか・・・のようで。子どもの意見などを読むと、それぞれの家庭が垣間見えるような気がして面白いですが、逆に恥ずかしくもなります。
Re:すごいですね (猫紫紺)
2011-10-31 18:29:12
>元役員さん
 コメントありがとうございます!
 ムスメの担任の先生は、国語に定評がある模様です(*^^*ゞ

 道徳は、新教育基本法でも、確か重視されているかと思います^^。モラルの低下が言われて久しくなってきていますしね。
 道徳…、実はムスメの授業はいままで参観したことがないかもしれません。

 道徳は正解のなさそうな教科ですし、興味を児童に持たせるの、難しそうですね。でも、御コメントを拝読すると、活発に意見交換出来ている様子がうかがえて、素晴らしいです!
素晴らしい (もりや)
2011-11-02 22:27:42
先日公開の協力で案内看板係してきました!?それにしても楽しそうな授業だね~!楽しくなきゃ興味持たないよね!
Re:素晴らしい (猫紫紺)
2011-11-04 18:42:05
>もりやさん
案内看板係、お疲れ様でした!
若かりし頃のもりやさんの笑顔が浮かびます。笑顔での案内、大事ですよね^^

授業は、見ているこちらまでわくわくしてきましたよ!
「面白くて、ためになる」授業ばかりだといいのにね。

コメントを投稿