goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

夕暮れの精進湖  平成30年1月23日

2019年01月24日 | 番外編
 朝は雲が広がっていた甲府盆地だがお昼過ぎからスッキリした青空が広がった。この日の夜は田貫湖に撮影に出かける予定であるがその前に夕暮れの精進湖に立ち寄った。


    残照のダブル富士。少し凍り付いた湖面に美しい富士山が映し出された。


    12㎜広角レンズ。

 さて、この日は日没10分から15分後くらいに富士山の上空を弧を描いて飛ぶ国際宇宙ステーションが見られるはずである。問題なのは時間帯で、日没間もないまだ明るい空の中でISSが輝いてくれるのかどうか?これはテストである。


    計算では富士山の2個分から3個分くらい上を飛ぶはず。17㎜レンズでギリギリの画角のはず。


    もうそろそろ富士山の真上あたりを通り過ぎているはずだが・・・?何も写らず。


    同じく12㎜の視野。こちらにも何も写っていない。


    もう通り過ぎて沈んでいる時間である。残念ながらISSは捉えられず。

 うまくすれば写るのではないかと思っていた日没10分後のISSだが残念ながら写らず。飛ぶ高さにもよるかもしれないが、狙うならば日没30分後くらいからが良さそうである。またチャレンジしたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今宵の月はスーパームーン?... | トップ | 月光ダブルダイヤモンド富士... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

番外編」カテゴリの最新記事