山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

マツカサススキ( カヤツリグサ科)

2021年09月08日 | カヤツリグサ科
 日当たりのよい湿地や湖畔に生育する多年草で、大株となる。茎は太く鈍い3稜で、高さは 1 ~ 1.5m に達する。葉は線形で革質。花序は 2 ~ 3 個の分花序からなり、頂生の分花序は大きく、長さ5 ~ 10㎝、苞は大きく花序より長い。小穂は数個~ 20 個集まって球状になる。花期は 8 ~ 9 月。和名は集合した小穂の様子が松かさに似ていることによる。山梨県では主に富士五湖周辺に生育しており、個体数は比較的多い。

 2018年山梨県カテゴリー :絶滅危惧Ⅱ類(VU) 2017年環境省カテゴリー:なし


    マツカサススキ 令和3年9月 山中湖で撮影。


    大型の株になる。


    小穂は数個から20個が集まって球状になる。


    時として群生して大株となる。


    群生するマツカサススキ


    マツカサススキの小穂と花序

⇒山梨県の絶滅危惧のカヤツリグサ科植物一覧

⇒山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメマツカサススキ(カヤツ... | トップ | ヒメカワズスゲ(カヤツリグサ科) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カヤツリグサ科」カテゴリの最新記事