老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

川越七福神巡りの実踏

2017年12月05日 | ウォーキング
平成29年12月3日(日)、東村山市の「第96回市民歩け歩け運動」の実地踏査に行ってきました。
コースは川越の七福神巡りです。

集合場所予定の西武新宿線の本川越駅西口です。



最初のお寺は毘沙門天を祀る「妙善寺」です。





毘沙門天堂です。



以前訪れたときには気づかなかったが「水琴窟」がありました。
水琴窟は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作り出した空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けです。
手水鉢の排水を処理する機能をもつ、水琴窟という名称の由来は不明だそうです。



次は、寿老人の「天然寺」です。



天然寺の水琴窟です。



次は、川越大師で知られる大黒天を祀る「喜多院」です。



大黒天を祀る御堂。



喜多院の本堂。



喜多院の水琴窟。



次はすぐ隣にある恵比寿天を祀る「成田山川越別院」です。



恵比寿天を祀る御堂。



成田山川越別院の水琴窟。
ここは、仕掛けがむき出しでした。



次は福禄寿神を祀る「蓮馨寺」です。



蓮馨寺の水琴窟です。



次は、弁財天の「妙昌寺」です。



弁財天を祀る御堂です。



妙昌寺の水琴窟です。



最後は布袋尊の「見立寺」です。



見立寺の水琴窟です。



各お寺に水琴窟があったとは初めて知りました。
それぞれのお寺の音色を堪能しましたよ。

次に寄ったのは見立寺のすぐ近くの「菓子屋横丁」です。
以前ニュースで火災にあった事は知っていましたが、見事復活していて嬉しかったです。



相変わらず賑わっていました。



天候に恵まれ有意義な実地踏査が出来ました。
お疲れさまでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿