「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

 「大神神社」(おおみわじんじゃ)

2010年06月25日 17時33分25秒 | 古都逍遥「奈良篇」
 日本最古の神社という「大神神社」を訪ねた。
 そうめんの産地三輪に日本一の大鳥居(高さ22㍍)で知られる大神(おおみわ)神社がある。最古の神社として知られ、また万葉集で知られる山辺の道の始点となっている。創始は、崇神天皇7年(紀元前91)に天皇が物部連の祖伊香色雄(いかがしこを)に命じ、三輪氏の祖である大田田根子を祭祀主として大物主神を祀ったのが始まりとされている。
 大鳥居は昭和59年に昭和天皇の親拝を記念して建てたもので、元々はこのすぐ横にあった小さな一の鳥居しかなかった。

 日本神話に次のようなくだりがある。
 『大国主神(大己貴神)は少彦名神とともに国造りをしていたが、国造りなかばにして少彦名神は常世に帰ってしまった。大国主神が「この後どうやって一人で国造りをすれば良いのだ」と言うと、海原を照らして神が出現した。その神は大国主の幸魂奇魂(和魂)であり、大和国の東の山の上に祀れば国作りに協力すると言った。その神は御諸山(三輪山)に鎮座している大物主神である。』
 大物主神は蛇神であり水神または雷神としての性格を持ち稲作豊穣、疫病除け、酒造り(醸造)などの神として篤い信仰を集めている。また国の守護神(軍神)、氏族神(太田田根子の祖神)である一方で祟りなす強力な神(霊異なる神)ともされ、今日まで三輪山全体を神体山として奉斎している。それ故に、本殿を持たず上代の信仰の形をそのままに今に伝えているという。

 拝殿は、寛文4年(1664)徳川四代将軍家綱の造営になり、西向きに建っている。桁行九間(21㍍)、梁間4間(8㍍)、正面は三間一面の大向拝がつき、江戸時代を代表する堂々とした建物で、大正10年に重要文化財に指定されている。

 三輪の地は古く大和の文化発祥の地で、政治・経済・文化の中心地でもあった。三輪山麓を東西に流れる初瀬川の水路の終点に、日本最古の市場といわれる「海柘榴市」(つばいち)が80の巷として開け、また、南北に走る日本最古の産業道路である山辺の道と共に三輪の地は交通の要所ともなっていた。
 そして、奈良盆地の東方の山裾を縫うように南北に、三輪から奈良へ通じる古道。大和平野には、南北にまっすぐ走る官道として、上ツ道(かみつみち)、中ツ道(なかつみち)、下ツ道(しもつみち)の3つの道が7世紀の初め頃には造られていた。山の辺の道は、これらの道より古く、上ツ道のさらに東にあって、起伏に富み、曲折しながら村と村を結び、人々の生活の道でもあった。古代の面影をよく残し、万葉びとの息づかいを伝えているのが、当社の周辺から檜原神社を通り、石上神宮までの15㌔の道で、この間には、古社寺や古墳、万葉歌碑をはじめ多彩な伝承の舞台が展開し、古代神話の世界へと誘ってくれる。

 境内には由緒ある神木があるが、そのいくつか紹介しておこう。

■衣掛杉(ころもがけのすぎ)
 謡曲「三輪」にでてくる玄賓僧都(げんぴんそうず)が女人に与えた衣が、掛かっていた杉と伝えられている。女人とは三輪大神で、『古今和歌集』には「我庵(わがいほ)は 三輪の山本 恋しくば とぶらいきませ 杉立てる門」という歌があり、三輪明神の神詠とされてる。現在、覆屋が作られて、周囲10㍍におよぶ巨大な古株が残されている。

■巳の神杉(みのかみすぎ)
 江戸時代には、「雨降杉」とあり、里人たちが雨乞いをしていたようだが、いつの時代からか、杉の根本に、巳(み/蛇)が棲んでいるところから、「巳の神杉」と言われるようになった。蛇は、古来より三輪の神の化身と伝わっており、『日本書紀』の崇神天皇10年に、「小蛇(こおろち)」と記され、また雄略天皇7年には、三輪山に登って捉えて来たのが「大蛇(おろち)」であったと伝えている。三輪の神の原初の形とされる蛇は、水神であり、雷神ともなり、農業神、五穀豊穣の神となり、やがては国の成立とともに、国家神的な神に至ったと考えられている。

■しるしの杉
 三輪の大神のあらわれた杉、神の坐す杉とされていた。しるしとは、示現のことで、当初、神杉として信仰されていたすべての杉のことを指していた。この杉も覆屋が作られ、根本だけが残っている。

■おだまき杉(緒環杉)
 『古事記』にある祭神と活玉依媛(いくたまよりひめ)との神婚に由来しており、大田田根子命(おおたたねこのみこと)の誕生を物語る杉という。 江戸時代には文献にも記載されている名木であったというが、すでに枯れていて、
根本だけが大切に残っている。

 所在地:奈良県桜井市三輪。
 交通:JR桜井線三輪駅下車徒歩5分。近鉄桜井駅よりバス「三輪明神」下車。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする