Wander Life

癒しを求めた流浪の旅模様を綴ってます

2020 フォッサマグナ温泉紀行②【5時間7分のロングラン~「あずさ3号」千葉-南小谷 その2】

2020年03月11日 22時01分49秒 | 鉄道旅

これを書いている今日は3月11日。あの東日本大震災から丸9年。
あの日を忘れることなく、犠牲になられた方々の御冥福を祈り、合掌。

 





2020年3月7日<2>



千葉を6時38分に出て南小谷へ向かう「あずさ3号」。新宿を定刻発車し乗客も一気に増え、さらにここからは車内販売開始(松本まで)。旅気分が高まる。

しかしこちらの車内販売は全国的に縮小傾向。「あずさ」でも弁当の販売はされなくなっている。まあ車販があってビールが売られているだけありがたいけど。

 

しかし今日の自分はお腹の調子が悪くビールも飲めず。

 

 

 

 


2020030708070000.jpg
立川・八王子でいっそう増客し、80%程の乗車率に。高尾を通過すると毎度おなじみ、一気に山間部へ突入。

 

しかしこちらE353系の座席上ランプを見てると、日野~豊田辺りで赤だったのが黄色に変わり、八王子で乗車直前購入の人が乗ってくるな、などとわかってなかなか面白い。

 

そして客層を見るとやはり登山グッズを携えた方が多く、大糸線直通列車ならではの雰囲気。

 

 

 

 


トリミング①.jpg
絶景スポットの新桂川橋梁を渡る。時刻は8時25分。乗車してから2時間近く経つけど「もう2時間?」という感覚。やはり在来線特急の旅は楽しい。

 

 

 

 


2020030708490000.jpg
笹子トンネルを抜けると、背後に南アルプスが聳える甲府盆地が見えてくる。こちらも中央線絶景スポットの一つ。


それにしても、E353系はコンセントが装備されていてありがたい。やはりこれがあるのとないのとでは大違い。

 

 

 

 


2020030709070001.jpg
9時7分、甲府に到着。ドバーッと降りるのかと思ったらそうでもない。車内はまだ60%程の乗車率。やはり大糸線まで行く人が多そう。

 

 

 

 


2020030709180000.jpg
9時18分、観音様が見守る韮崎に到着。ここから列車はグイグイ標高を上げていく。

 

 

 

 


2020030709320000.jpg
やがて車窓には雪を頂いた雄大な南アルプスの眺め。いつ見ても冬~早春のアルプスはきれい。

 

しかし空前の暖冬だった今冬、やはり雪が少ないように見える。この雪が少ない冬景色を見ると地球が心配になる。

 

早起きが祟ったか、小淵沢を過ぎた辺りで睡魔が襲ってきた。たまらずしばしのうたた寝。

 

 

 

 


2020030710160000.jpg
富士見・茅野・上諏訪・下諏訪と停車していたのは薄っすら覚えてるけど、塩嶺トンネルを出たところで本格的に思考復活。

 

塩尻を発車すると車窓左側には北アルプスの眺め。この先の大糸線内、北アルプスはいっそう白さが増していそうで楽しみ。

 

 

 

 


2020030710240000.jpg
10時23分、松本に到着。「まつもと~まつもと~」おなじみの到着放送。これ聞くと「松本来たっ」て感じがする。これはもはや松本駅には不可欠。変えたり無くしたりせずこのままであってほしい。

 

松本でもそこそこの降車があったけど、それでもまだ30%程の乗車率。やはり「あずさ3号」は山へ向かう乗客が多い。


そして松本では後ろ3両の付属編成切り離し。4分程停車時間があるのでホームに降りてみる。こういう小休止はありがたい。

 

向かいのホームには211系普通高尾行きが停車中。車内はロングシート。松本-高尾もクロスシートなら楽しいんだけど、ロングシートだとただの苦行。

 

115系が211系に置き換えられて以降、中央線もロングシート苦行率が各段に高まってしまった。「あずさ」があるからまだいいけど、ロングシートが来るかクロスシートが来るかわからない普通列車の旅は非常にしづらくなってしまった。

切り離し作業が終わり10時27分、松本を発車。この先は大糸線へ。千葉は雨だったけど松本は晴れ。大糸線の絶景が楽しみ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 フォッサマグナ温泉紀行①【5時間7分のロングラン~「あずさ3号」千葉-南小谷 その1】

2020年03月09日 22時12分24秒 | 鉄道旅

2020年3月7日<1>

 

 

 



午前5時、目覚ましで目が覚める。とてつもなく眠い。ここはどこだ?そうか、千葉のホテル。昨日の退社後に会社から直行でやって来たんだった。しかしあまりの眠さに再び撃沈。しばし二度寝。zzz…。

 

 

 

 


2020030705530000.jpg
次に目覚めると5時20分。ヤバいヤバい。ここで起床。今日はこれから新潟県糸魚川へ向かう。千葉と糸魚川のつながりとは?

 

 

 

 


2020030705540000.jpg
それはこれから乗るこちらの列車「あずさ3号」千葉発南小谷行き。南小谷まで行って、そこからさらに大糸北線に乗り換えて糸魚川に向かいうという行程。


そしてこの「あずさ3号」、「あずさ」の中で1日1往復設定されてる千葉発着の下り便。千葉から長野県の南小谷まで5時間7分かけて走る今のご時世では珍しい在来線長距離特急。その「あずさ3号」も来たる3月ダイヤ改正で運行区間が松本までに短縮されることに。


代わりに「あずさ5号」が新宿発南小谷行きとして運行されるようで、千葉発南小谷行きの列車はダイヤ改正まで。かねがね千葉から南小谷まで乗ってみたいと思っていた自分にとってはいよいよラストチャンスということで、ダイヤ改正1週間前の今日いよいよ決行。

 

 

 

 


2020030706290000.jpg
6時30分、「ホテルリブマックス千葉駅前」をチェックアウト。じゃらんポイントを使って1泊2700円。格安なのに快適で千葉駅からもごく近く。いいホテル。


本当はもっと早く出発したかったけど、ここ数日どうもお腹の調子が悪く、今朝も出発前に腹痛に襲われトイレに籠ることに。そのせいでこんな時間にチェックアウト。「あずさ3号」出発は6時38分。あと8分しかない。いやだけど雨の中、朝からダッシュ。

 

 

 

 


2020030706330000.jpg
6時33分、8番線へ通じる階段に到着。さっそくこの案内表示を撮影中の同業と思われる方2名に遭遇。ダイヤ改正前の光景。

 

しかし千葉駅の案内に「南小谷」の文字はなかなか新鮮な感覚。千葉駅利用の一般の方は南小谷と聞いてどこにあるのか、何て読むのかご存じなんだろうか?などと余計なことを考える。

 

 

 

 


2020030706370000.jpg
早朝にも関わらずこの案内表示も撮影者が多い。ダイヤ改正後は千葉駅で「南小谷」の文字が表示されることはなくなるので、これが見れるのも残りわずか。

 

 

 

 


2020030706360000.jpg
自分はE353系にまともに乗車するのが今回初。出張帰りに「富士回遊」に乗ったことはあったけど、ずーっとデッキに立ちっ放しだったので何に乗ってるのかよくわからなかった。

 

E259系に似たフォルムでかっこいいと思うけど、何かウォーズマンのように見えてしまうのは塗装のせいか。いや、キン肉マン世代のオッサンだからか。

 

 

 

 


2020030706350000.jpg
ダイヤ改正後「あずさ3号」は松本行きになる為、この行き先表示もダイヤ改正まで。「富士回遊」を併結するようなので、今後は千葉で「河口湖」の行き先表示が見れるか。

 

まあでも大糸線直通が廃止されないで良かった。なにせ大糸線直通の優等列車は着実に減らされ今はたったの1往復(他に運転日ごくわずかの臨時白馬行きが1往復あったような)。「ムーンライト信州」もしれっと運転されなくなってしまったし。

 

そんなことを考えていたらあっと言う間に発車時刻。急いで7号車に乗車。E353系のモーター音を堪能すべく、もちろんモハ。

 

 

 

 


2020030706380000.jpg
定刻6時38分、千葉を発車。南小谷まで5時間7分の長旅スタート。思ったよりもVVVFのモーター音がよく聴こえる。高速加速時が特に心地いい音。

 

 

 

 


2020030706400000.jpg
早朝ということもあり車内はのどか。しかしえきねっとでシートマップを見た時はかなり売れてたから、この先じゃんじゃん乗ってくると思われる。

 

ところで座席未指定券で乗車する場合、座席上のランプが赤のところに着席可能で緑のところが着席不可。座席未指定券所持者目線で見ると「逆じゃない?」と思ってしまいそうだけど、これは指定券所持者側から見るとしっくりくる、ということが今回E353系を利用して初めてわかった。

 

 

 

 


2020030707070001.jpg
列車は総武快速線を淡々と走る。船橋を経て7時6分、錦糸町に到着。昨夜千葉に向かう時はここ錦糸町で快速に乗り換えたけど、千葉までは結構長く感じた。それが今朝はあっと言う間。特急列車は快適。

 

 

 

 


2020030707110000.jpg
7時11分、墨田川(だと思う)を渡る。今は太平洋間近の京葉エリアながら「あずさ3号」は日本海間近の南小谷まで行ってくれる。今や貴重な在来線長距離列車。

 

そう言えば、震災で寸断されていた常磐線がダイヤ改正で再びつながることになり「ひたち」が仙台まで復活。これは嬉しいニュース。できれば新幹線を使わず在来線で旅したい自分にとって、東北本線で仙台を目指すとロングシート苦行が待ち構えているので、「ひたち」復活は「仙台行こう」という気にさせてくれる明るい話題。

 

もちろん、帰宅困難区域が今も存在していることにも目を向けないといけない。

 

 

 

 


2020030707230000.jpg
列車は中央快速線に入り、見慣れた景色の中を進む。この景色を「あずさ」から見たことはなかった。

7時23分、千駄ヶ谷付近で新国立競技場がお目見え。

 

 

 

 


2020030707270001.jpg
そして7時27分、新宿到着。多くの方が乗車し7号車は70%くらいの乗車率に。

 

しかし、やはり新型コロナウイルスの影響か、ホームにいる人の数が少なく思える。自分も車内では常時マスク着用。

定刻7時30分、新宿を発車。
アウェー感を勝手に感じていた総武線エリアからホームの(?)中央線に戻ってきて、おなじみの景色の中を列車は南小谷に向けて進む。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 冬の南伊豆ぶらり紀行④【見納め迫る?185系「踊り子108号」東京行き】

2020年03月04日 21時21分07秒 | 鉄道旅

2020年2月16日<2>

 

 

 



子浦港での釣りを終え、今回のプチ旅は早くも帰路へ。時間の経つのが早過ぎて困る。雨の中、子浦のバス停で11時36分発の下田駅行きを待つ。

しかし伊浜と言い子浦と言い、南伊豆のこのエリアは人が少なく景色がきれいで本当にいい所。こんな場所で暮らせたら、と真面目に思ってしまう。

 

 

 

 


2020021611370000.jpg
11時36分発の東海バス到着。この時点で乗客は自分一人。下田駅に向けて絶景路線を進む。

 

 

 

 


2020021611520000.jpg
あいにくの雨ながら、沿道の河津桜はそれでもきれい。今まであまり河津桜を意識してなかったけど、こんなきれいな景色を見せられては河津桜のポテンシャルを感じずにはいられず。河津あたりの東伊豆は花見客で人だらけなので、河津桜をゆっくり楽しむには南伊豆がいいかも。

 

 

 

 


2020021612000000.jpg
下賀茂付近で青野川を渡る。川沿いは河津桜並木。ここの河津桜が本当にきれい。晴れていればよりいっそうの絶景だったろうけど、晴れを望めば高確率で雨が降る雨男の本領発揮。

 

 

 

 


2020021612080000.jpg
河津桜のあとは日野(ひんの)の菜の花。鮮やかな黄色が車窓に広がる。昨日のバスは窓が汚れてて写真撮るのが難しかったけど、今日は雨の水滴に難儀。

 

 

 

 


2020021612270000.jpg
12時26分、終点伊豆急下田駅に到着。子浦から50分、絶景路線バスの旅終了。南伊豆フリー乗車券なのでこの区間の運賃はかからず。

 

 

 

 


2020021612480000.jpg
駅前の東急ストアでビールとつまみを購入し駅へ。これから乗るのは「踊り子108号」東京行き。

 

 

 

 


2020021612530000.jpg
来る3月ダイヤ改正でE257系に置き換えられると予想された185系。しかしふたを開けてみると、どうやら置き換えられるのは「スーパービュー踊り子」の251系で、185系については存続する模様。まだしばらく国鉄型特急の走りを堪能できそうでこれはこれで嬉しいけど、「E257系を順次投入」と発表されているので、2021年のダイヤ改正を待たず2020年度中に置き換えが進むかもしれない。

 

 

 

 


2020021612570000.jpg
留置線に251系の姿が見えたので、乗車前にちょっと寄り道。伊豆急下田の留置線に並ぶ185系と251系。学生時代から当たり前のように眺めてきたこの光景もいよいよ見納めか。

 

 

 

 


2020021612560000.jpg
1番線に戻り、今度は185系を鑑賞。やっぱりこの大きなヘッドマークが付いたかっこいい「顔」がたまらない。今の車両には無い味わい。

 

 

 

 


2020021612590000.jpg
国鉄書体の幕式方向幕も絶滅寸前。昭和世代の自分にはLEDよりもこちらの方がしっくりくる。

 

 

 

 


2020021612540000.jpg
発車時刻が迫り、自分は指定席の3号車に乗車。車内は国鉄車特有の匂い、うーん、たまらん。

 

 

 

 


2020021613130000.jpg
定刻13時3分、伊豆急下田を発車。車内は空いていてのどか。この先はじゃんじゃん乗ってくるんだろうけど。

 

 

 

 


2020021613040001.jpg
さっそくビールタイム。きれいな車窓を眺めながら飲むビールは格別。

 

 

 

 


2020021613090000.jpg
高架駅の蓮台寺に到着。山の麓に咲く河津桜がまたきれい。それにしても、山の中腹を切り開いたかのような場所に佇む一軒家が気になる。

 

 

 

 


2020021613090001.jpg
伊豆急の主力、8000系普通列車と交換。単線ながら結構な運転本数の伊豆急行は列車行き違いが頻繁。

 

 

 

 


2020021613100000.jpg
今回使用のきっぷ。南伊豆フリー乗車券は自分的にはすごく重宝するも、このきっぷの発売期間は2021年3月29日までとなっていてあと約1年。その後はどうなるのか?今後も発売してくれるよう、帰宅後にアンケートでお願いしておいた。

 

 

 

 


2020021613150001.jpg
長いトンネルを抜け、列車は河津に到着。河津川の河津桜が今日もきれい。雨だというのに結構な人出。昨日の河津駅は人の数がすごかったから今日はどうなるかと思ったものの、昨日程ではなかった。とは言えかなりの人数が乗車。

 

 

 

 


2020021613160000.jpg
下り「踊り子109号」と交換。長らく見てきたから、やはり伊豆路には185系が似合うと思ってしまう。先行投入されるE257系に3本ストライプが継承されないかと密かに期待してたけど、残念ながら3本ストライプではなく横に長く青いラインの構成。しかしこれはこれで伊豆の海に似合いそう。

 

 

 

 


2020021613240000.jpg
伊豆稲取からはオーシャンビュー。しかし、やはりこの雨で海は映えず。伊豆諸島の姿も無し。

 

 

 

 


2020021613300000.jpg
まあしかし、たまにはこういう雨の海という車窓もいいのではないか、と自分に言い聞かせる。雨男だし。

 

 

 

 


2020021613310000.jpg
片瀬白田で再び8000系普通列車と交換。思えばこの車両も元東急で、登場当初は伊豆急の景色に馴染むんだろうか?なんて思っていたけど、今は全く。E257系も最初は違和感あるかもしれないけど、慣れの問題か。

 

 

 

 


2020021613440000.jpg
13時43分、伊豆高原到着。下り「踊り子111号」と交換。8000系に続き185系の先頭ドアップ。狙った訳ではないけど、行き合い列車鑑賞にはなかなかいい席だった。

 

 

 

 


2020021613440001.jpg
伊豆高原車両区に並ぶロイヤルエクスプレスとキンメ電車。ロイヤルエクスプレスはいよいよ今夏ツアーで北海道を走ることが決定。寝台列車ではないので夜は走らず乗客はホテル泊まりとのこと。まあ自分には無縁だけど、今後の発展が楽しみな企画。

 

 

 

 


2020021614040000.jpg
14時03分、伊東に到着。乗客が一気に増えてほぼ満席に。向かいに停まっているのは試運転中と思われる「サフィール踊り子」のE261系。いよいよ3月ダイヤ改正でデビュー。全車グリーン車(一部プレミアムグリーン)ながらクルトレとは違って、一庶民の自分でもたまには乗れそうな値段。何と言っても昔の食堂車やビュッフェを思わせるカフェテリア連結が魅力。ジョッキではないけどビールも飲めるようだし。

 

 

 

 


2020021614250000.jpg
列車は伊東線へ。来宮では251系「スーパービュー踊り子7号」と交換。「スーパービュー」は列車名も無くなってしまうから、ラストランは結構な賑わいになるかも。毎度おなじみの悪いニュースとして出るような事態にならないといいけど。

 

 

 

 


2020021614280000.jpg
14時27分、熱海到着。黒船電車と共に映る向かいのJR東海211系は浜松行きのロングラン。しかし車内はロングシート。在来線で東海道を行く場合の試練となる静岡エリアロングシート苦行。これが嫌なので自分は熱海以西の静岡県内東海道本線に乗ることは無く「サンライズ」で通るくらい。仕事でたまに乗る時も「つまらないな~」と寝て過ごしている。

 

 

 

 


2020021615180000.jpg
列車は東海道本線に入り、小田原を出るとモーター音を唸らせて爆走開始。あ~いい音。

ふと窓の下を見ると、昔懐かしい窓ロック。昔は私鉄を含め多くの列車に付いていたこの窓ロック、これも今では絶滅寸前。非冷房車では窓を開けないと暑くて耐えられなかった。トンネルに出入りする度に開けたり閉めたりしていたのも良い思い出。

 

 

 

 


2020021615460000.jpg
列車は東海道をひた走り、早くも高輪ゲートウェイ駅となる辺りを通過。現実復帰感が増幅してきた。

 

 

 

 


2020021615500000.jpg
終着放送が終わると、東京駅が見えてきた。伊豆急下田から2時間46分、いつも思うけどあっと言う間。そして休日が終わるのもあっと言う間。本当にこの休日の時間の速さはどうにかならないのだろうか。

 

 

 

 


2020021615580000.jpg
定刻15時49分、終点東京到着。E259系&185系で行く伊豆のプチ旅終了。あっと言う間だったけど楽しかった。河津桜と菜の花と美味しい海の幸が忘れられない。

 

 

 

 


2020021615570001.jpg
今年どの程度E257系への置き換えが進むかはわからないけど、まだしばらくは走ってくれそうとわかった185系。国鉄車のモーター音を堪能できるのも残りそう長くはなさそう。また乗りに来れることを願って東京駅をあとにする。


また明日から会社か…。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする