Wander Life

癒しを求めた流浪の旅模様を綴ってます

神戸・明石週末プチ逃避行

2017年06月12日 21時10分00秒 | 鉄道旅

2017年6月10日・11日

 

 

 


長期出張から戻って1ヶ月、昨日は再び兵庫県に単日出張。せっかくの週末なのでそのまま居残りし三宮で一泊。

 

 

 

 

 

画像

午前10時、「神戸カプセルホテルセキ」をチェックアウト。三宮のホテルは週末だと高くて自腹で泊まれない。そこでカプセルホテルに泊まりましたが、予想通り睡眠不足…。


今夜の「サンライズ」で帰るので今日はまだまだ時間たっぷり。神戸を満喫する。しばし三宮の街をブラブラ。1ヶ月振りの三宮。アウェイのはずなのに「戻ってきた」という不思議な感覚。そして三宮の楽しみ昼飲みへ。阪急ガード下の昼飲み街は今日も大盛況。

 

 

 

 

 

画像

あ~昼間っから飲むジョッキの生が最高。美味いし安いし、どんどんいけてしまう。4杯飲んで店を出てネットカフェに入り昼寝。このダラダラ生活がたまらない。夕方ネットカフェを出て今度はJR神戸線に乗り明石へ向かう。

 

 

 

 

 

画像

明石の一駅前、朝霧で下車。今からここで釣り。出張ですがしっかりパックロッド持参。

 

 

 

 

 

画像

相変わらず絶景の朝霧駅前。

 

 

 

 

 

画像

世界最長の吊り橋、明石海峡大橋。

 

 

 

 

 

画像

その向こうは淡路島。ボーっと景色眺めるだけでもいい所。西側堤防は混雑しているので、東側堤防に入り18時スタートフィッシング。狙うのはシーバス。堤防からルアーを投入。大潮で満潮から下げに転じる最高の時間帯。しかしボラがいないのが気になる。

 

 

 

 

 

画像

海岸線を頻繁に電車が通り過ぎる。223系快速。

 

 

 

 

 

画像

207系普通。新快速が走る外側線には「はまかぜ」や「スーパーはくと」の姿も。

 

 

 

 

 

画像

山陽電鉄3000系。釣れないので電車ばかり見てしまう。

 

 

 

 

 

画像

阪神8000系直通特急同士のすれ違い。色々通る。しかし依然として当たりも無し。やっぱりボラがいないとダメっぽい。

 

 

 

 

 

画像

19時30分頃、ようやく辺りが暗くなる。ライトアップされた明石海峡大橋がまたきれい。釣りしながら見てて気付きましたが、00分と30分には5分間だけ色が変わる。

 

 

 

 

 

画像

通常色。

 

 

 

 

 

画像

00分・30分になるとこの中間色(?)を経て、

 

 

 

 

 

画像

レインボー色(?)に。5分経つとまた中間色を経て通常色へ。見ているだけでも飽きない。それにしても全然釣れないな。時刻は21時。ここでストップフィッシング。丸ボーズで終了。ガックリ。

 

 

 

 

 

画像

続いて夜行列車乗車前の儀式、温泉へ。明石大蔵海岸龍の湯。長期出張中は何度も来たこの温泉。ライトアップされた明石海峡大橋を眺めながら露天風呂90分コースで今日も堪能させてもらいました。温泉を出て近くにあるスーパー「ラムー」でビールとつまみを調達し、朝霧駅に戻る。

 

 

 

 

 

画像

「サンライズ」乗車に向けて、23時26分発の普通高槻行きで三ノ宮へ。

 

 

 

 

 

画像

23時52分、三ノ宮到着。

 

 

 

 

 

画像

「サンライズ」まであと20分のはずが、今日は神戸線のダイヤが乱れている。「サンライズ」は10分遅れ。三ノ宮のホームで30分待ちぼうけ。

 

 

 

 

 

画像

0時23分、「サンライズ瀬戸・出雲」無事に到着。写真はピンボケ…。

 

 

 

 

 

画像

「出雲」の3号車ソロ上段に乗車。窓が大きくて見晴らし最高。

 

 

 

 

 

画像

遅れの為、速攻発車。深夜だというのに人でごった返す三ノ宮駅を後にする。

 

 

 

 

 

画像

すぐに車掌さんの検札。1週間前に購入した時、3号車ソロはまだ数室空きがあったけど、トイレついでに見ると空室は下段1室だけ。

 

 

 

 

 

画像

さっそくビール。温泉出てカラカラだった喉に染み渡る。あ~美味い。

 

 

 

 

 

画像

ビールタイムが終わり、部屋を真っ暗にして夜景観賞。3号車はモーター音が静かに響き、モーター音フェチの自分には何とも心地いい空間。心地よさに眠くなってきて、運転停車の米原を出た午前2時頃ブラインドを下して就寝。




翌朝目が覚めると、既に窓の外は明るくどこかの駅を通過中。静岡を過ぎて清水辺りか?眠い目をこすり駅名を見ると「国府津」!
なにーっ!?時計を見ると6時8分。あまり深く眠れないかとアラームセットしなかったら稀に見る爆睡。駿河湾も相模湾も見逃した。

 

 

 

 

 

画像

おはよう放送が流れて大船の車両基地を通過。昨夜の遅れを取り戻し定刻に戻っている。

 

 

 

 

 

画像

6時44分、横浜着。日曜の今日は人も少なくのどか。

 

 

 

 

 

画像

カーブに入ると、3号車からは「サンライズ」の長大編成が見渡せてなかなかの壮観。

 

 

 

 

 

画像

定刻7時8分、終点東京到着。

 

 

 

 

 

画像

今回も楽しかった「サンライズ」の旅。正確には出張。
出張じゃなくても、金曜の退社後に新幹線で大阪や神戸に向かい一泊、土曜夜の「サンライズ」で帰るパターンは夜遅くまで時間が有効に使えてなかなかいいかも。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする