Wander Life

癒しを求めた流浪の旅模様を綴ってます

2013 夏の八郎潟釣り遠征⑦【釣行6日目~最後のドラマフィッシュは?】

2013年08月31日 23時24分00秒 | 釣り旅

2013年8月13日

7時起床。6日間の八郎潟遠征も今日が最終日。早いな~。

画像


午前10時前、5泊した「ホテルルートイン能代」をチェックアウト。今回も本当に快適ないいホテルでした。
「本日から、5泊…?ですね?」と、やや引き気味に言われたチェックイン時が懐かしく感じます。
最終日は冒険しようかとも思ったけど、デコって帰るのは最悪なので手堅く大潟橋へ。

画像


今回もお世話になった1646M。

画像


それにしても今日は暑い!まずはビールを飲んで景気付け。

画像


今日も堤防は混雑しているので、まずはリップラップから。何とかデコらずに帰りたい。
「早めに1匹」と願いつつ4incグラブのテキサスを投入するといきなりバイト!おっしゃー!

画像


今年は全日デコ回避成功!
昨年は屈辱のデコを1日喰らったので、今年はデコらない事が最低限のノルマでした。
続けてリップラップを探るとまたバイト!しかしこれは今回最小サイズ。

画像


その後リップラップでもう1匹追加。

画像


しかしその後はバイトが途絶えます。釣れない時は、やはりアマガエルが最高の癒し。

画像


アマガエルと最後の戯れも終わり、あとは最後を飾るビッグワンだけ。
ビッグフィッシュはやはり縦ストだろう…という事で堤防に移動。
4incカットテールの「足元ブラリ」で探っていくと、きたっ!ビッグか?という期待とは裏腹に、やはり25cmサイズ。

画像


もう今年はドラマは起こらないのか?昨年も一昨年も最後にドラマフィッシュが来たのに。

画像


時刻は早くも17時。ここで堤防に鉄杭が絡む場所にカットテールをブラ下げると、バイト!しかも結構な引き。
これはドラマが起こったか?しかし、抜き上げたらすんなり上がってきました。
ややサイズアップだけど、28cm位か。

画像


この後はバイトが無く、18時ストップフィッシング。今年の八郎潟遠征終了。
ビッグフィッシュの代わり(?)に、堤防にはカミキリムシ。八郎潟は自然の宝庫。

画像



本日の釣果:5匹(スーパーノンキー1匹含む) ドラマ起こらず…

結局40UPはボートで釣った1匹のみ。
小型が釣れるだけで有難いけど、やはり昔の八郎潟と比べると、寂しい。

画像


駅に戻り「つがる8号 秋田行き」に乗車。車内で飲むビールが美味い。

画像


毎日これをやりたかったけど、今年は遠征中ほとんど「つがる」が運休だったな。

画像

 

画像


秋田到着。
「あけぼの」乗車前の恒例行事、温泉へ。秋田駅から徒歩15分の所にある「華のゆ」へ。

画像


茶褐色の濃厚な食塩泉がやはり気持ちいい。実にいい湯です。1時間程堪能してあがり、駅に戻ります。

画像


ビールと弁当を購入しホームへ行くと、約7分遅れで「あけぼの」到着。

画像

 

画像


しかし「あけぼの」が無事運行されてよかった。大雨による運休が長引いていたからヒヤヒヤでした。
今晩の部屋はソロの海側上段。羽後本荘を出ると、いつものように夜の日本海が見えてきました。
今日の海は穏やか。でもやっぱりこの景色は最高だ。何度見てもいいわ~。
夜の日本海を堪能し、酒田を出たところでブラインドを閉めて就寝。明日の朝はもう東京か。

画像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 夏の八郎潟釣り遠征⑥【釣行5日目~あのサカナが出現…】

2013年08月30日 23時17分00秒 | 釣り旅

2013年8月12日

7時30分起床。能代に来て5日目の朝。

画像


いつもの10時前のバスで東能代駅へ。すると、9日から不通だった東能代-大館間が復旧しています!

画像


これで帰りの「あけぼの」は何とか運行されそうです。一安心。そして今日も大潟橋からスタート。

画像


お盆休み真っ最中で堤防は混雑。そこでまずはリップラップへ。
リップラップがもっと釣れてくれれば…などと考えていたら早々にバイト!

画像


これも25cmサイズだけど、何とか今日もデコらずに済みました。良かった~。
しかしリップラップはこの1匹のみ。
堤防が空いたので移動し、堤防に杭が絡むスポットへ4incカットテールをぶら下げると一撃バイト!

画像


釣れたのは嬉しいけどやはり25cmサイズ。堤防ビッグは今年は無理らしい。バイトも続かないし。

画像


次にリップラップにリリーパッドが絡むエリアに移動。
4incグラブのテキサスを投入すると1投目でバイト!しかも猛烈な引き!これはデカい!
リリーパッドに潜られないよう、やや強引に寄せると、ん?何やらまた違和感が。またナマズか?
しかし色が違う。そうか、これはやはり「ラー」です。

画像

 

画像


ナマズに続きライギョまで釣れるとは、外道祭りか。その後もバスバイトはありません。

画像


釣れないし、やばそうな雲が出てきたし、今日の夜はボクシングダブル世界戦もあるし。
早いけど今日は16時30分ストップフィッシング。

画像



本日の釣果:2匹+ライギョ1匹 何とかデコらずに済んだ…のみ

東能代に到着すると、連絡する五能線深浦行きが何と運休!車両点検の影響だとか。
せっかく奥羽線が復旧したと思ったのに。今度は五能線か。そこで東能代から能代までは代行バスに。
まあレアな経験ではあるけど。

画像


代行バスはワゴン車でした。無事に能代駅に到着。
夜はボクシングダブル世界戦を観戦。1RでKO勝ち。山中チャンピオン強し。
山中さんと内山さんは別格の強さです。

画像


明日はいよいよ最終日。ビッグフィッシュとは言わないので、何とかデコらずに終わりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 夏の八郎潟釣り遠征⑤【釣行4日目~レンタルボートで残存湖へ】

2013年08月29日 23時00分00秒 | 釣り旅

2013年8月11日

早起きして6時に起床。カーテンを開けると能代の街は曇り。

画像


今日はレンタルボートで湖に出る日。
出発前に陸っぱりでの不調をある程度予測し、救済処置でレンタルボートデーを作っておいたけど、
見事に不安が的中し複雑な気分。
この時間はバスがないのでタクシーへ東能代駅に向かうと、奥羽線は未だに東能代-大館が運休中。
本当に帰りの「あけぼの」は大丈夫でしょうか。
今日は初日と同じく8時16分発の秋田行きに乗車。男鹿線の船越を目指します。

画像


奥羽線 キハ40。
追分で乗り換え、初の男鹿線。

画像


思ったより住宅街の中を走っています。4両付いているのも納得。右手に八郎潟の水門が見えるとすぐ船越。

画像


ここから徒歩15分程でエスカーラボートサービスさんに到着。

画像


準備をして11時30分、18PSの和船で出船。

画像


初めて出る八郎潟残存湖。いや~でかい。水平線が見えます。

画像


行けども行けども同じ景色。どこにいるのかわかりません。
とりあえず陸っぱりでは狙えない沖の水深3mラインからシャッドで探ります。しかしノーバイト。

画像


続いてダウンショットにノーシンカー。しかし異常なし。
ストラクチャー狙いに変更し、ボートハウス近くまで戻ります。すでにここまでで2時間経過。やはりビッグレイク。
護岸と杭をカットテールノーシンカーで探索。

画像


すると、ようやく初バイト!

画像


25cmサイズ。
ボートでデコるかと思った程釣れなかったので一安心。やはり縦ストにはバスが付いているようです。
続けて探るとさらに追加。ここはハニースポットか?

画像


八郎潟らしくなってきたけど、やはりサイズが伸びません。もう今年はビッグフィッシュは無理かも。
そんな中、護岸で5匹目のバイト!しかしこれは今までの引きとは違う。またナマズ?
しかし水面に見えた姿は、バスだ!ついに来たビッグフィッシュ!
スピニング5Ibなので慎重にやりとり。そしてついに、獲ったー!ようやくきたグッドサイズ!ギリギリながら40cm。
今年は40UPは無理かと思ったけど、何とか来てくれました。

画像


残り時間で2匹の25cmクラスを追加し、16時30分ストップフィッシング。

画像


結局ボートハウスからすぐ近くの護岸&杭で全釣果。せっかくエンジン船借りたのに、複雑な気分。

画像


船越から再び男鹿線に乗車し、追分で乗り換えて東能代に向かいます。

画像


ちょっと時間が早かったので井川さくらで下車し、井川で悪あがきの残業。
護岸から探るもバイトなし。橋に移動し橋の上から眺めると「ギラッ」と光る魚影発見。
すかさずカットテールを投入するとすぐバイト!橋の上から一気に抜き上げで井川バスゲット!

画像


まさか釣れるとは思いませんでした。1時間の残業で1匹だけど満足。今日は楽しかった。

本日の釣果:8匹(40UP1匹) やはり縦スト強し

再び奥羽線に乗車して東能代で乗り換えて能代へ。東能代-大館はまだ運休中。
いよいよ帰りの「あけぼの」がやばい。

画像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 夏の八郎潟釣り遠征④【釣行3日目~リップラップで小バスと戯れる】

2013年08月26日 21時20分00秒 | 釣り旅

2013年8月10日

7時起床。今日もよく寝た。さっそく朝風呂、そして朝ビール。いや~極楽。

画像


その後いつもの10時前のバスで東能代駅へ。
すると東能代-大館間はまだ運休しています。大雨被害が深刻です。
「あけぼの」は今日も運休。幸い秋田方面は今日も定時運行。
ところで東能代駅には「あけぼの」をPRするポスターがあります。東京地区では皆無なだけに何とも頼もしい。
やはり「あけぼの」存続へは秋田支社が頼みの綱。

画像


今日は11時45分くらいに大潟橋到着。

画像


気温上昇によりアオコが一段と濃くなってきました。

画像


世間もお盆休みに突入したせいか、今日の大潟橋は人が多い。堤防は混雑気味なのでリップラップへ。
4incグラブのテキサスで探っていくとさっそくバイト!

画像


これも25cmサイズ。数を伸ばしていけばそのうちビッグが入るかも。

画像

 

画像


しかし今日のリップラップはそこそこバイトがあるものの、釣れども釣れども同サイズ。

画像


釣りをしていると時折ロッドにトンボがとまります。八郎潟には色々いるな~。

画像


その後もリップラップバイトは続きます。

画像

 

画像

 

画像


3時間位で6匹まできました。しかしサイズはまったく上がらず。さらにここで急にバイトが途絶えました。
ちょっと休憩して生物探索。すると今日もいました癒しの天使。

画像


アシにはアマガエルがいっぱい。八郎潟らしい光景。
最後は堤防に戻りビッグフィッシュを狙ったけど、相変わらず堤防は不調でノーバイトのままタイムアップ。

本日の釣果:6匹(オール25cmサイズ) これでも釣れたほう…

画像


今日も「つがる7号」が運休なので、普通列車で東能代へ。

画像

 

画像


東能代-大館は依然運休。
復旧のメドは立っていません。帰りの「あけぼの」が心配になってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 夏の八郎潟釣り遠征③【釣行2日目~ロクマルモンスター出現?】

2013年08月22日 21時45分00秒 | 釣り旅

2013年8月9日

7時30分起床。よく寝ました。カーテンを開けると能代市街は薄暗い。

画像


絶好の釣り日和…と思ったら、ニュースを見ると「秋田県で経験した事のないような大雨」ときてビックリ!
ここ能代から50km弱しか離れていない大館で1時間に100mmの猛烈な雨。
奥羽線も東能代-弘前間で運転見合わせとなっています。何とか八郎潟までは行けそうだけど、果たして…。
予定より1時間早いバスで東能代駅に向かうと、やはりの光景が…。

画像


「あけぼの」抑止中。

画像


運休告知。
「あけぼの」はすでに1時間以上止まっているようだけど、9時15分頃発車していきました。
すでに運転打ち切りで車庫に向かうのか、二ツ井か鷹ノ巣あたりまで行くのか?
何とか秋田方面は運行されるようで、通常8時45分発の快速秋田行が東能代始発に変更。
約1時間遅れの9時50分頃に東能代を発車しました。

画像


11時前に大潟橋に到着。何とか辿り着きました。

画像


風ビュービューです。

画像


釣れそうな気配ムンムンで釣り開始。まずは堤防足元落としから。しかし予想はしていたけどノーバイト。
早々にリップラップへ。すると入った途端にバイト!

画像

 
これも25cmサイズ。釣れるのは嬉しいけどサイズが。何て思っていたらその後はノーバイト。
やはりリップラップはそうそう数は出ません。天気の恩恵はなし。
ノーバイトのきつい時間が続き集中力が途切れてきました。その時、癒しの天使発見!

画像

 
最近のマイブーム、アマガエル出現。いや~かわいい。

画像

 

画像

 

画像


かわい♡連れて帰りたい。

画像


やさしくリリースし、束の間の癒しタイムは終了。
いや~本当にかわいい。完全にはまりました。いくらか精神力回復。
するとアマガエルの恩恵か3時間振りのバイト!

画像


しかしやはり同じサイズ。もう今年は40UPは無理なのか…。

画像


リップラップにアシが絡むスポットに来たところで、今までと違う「カンッ」というバイト!
そしてこれは今までとは違う猛烈な引き!ついにきたかビッグフィッシュ!
12Ibが心配になる位のファイトの末にようやく姿が見えました。
んっ?何か違和感が。その正体は…。

画像

 

画像


生涯初のナマジーでした。ロクマルに近いサイズだったけど、まあこれも八郎潟ならではという事で。
その後リップラップでもう1匹追加。

画像


これも同じサイズ。サイズが伸びません。時刻は16時30分。何とかビッグフィッシュを求めて堤防に戻ります。
「堤防足元落とし」が不調なので「堤防足元ブラリ」に変更。ルアーは4incカットテール。
堤防の先端に来たところで、突然「コンッ」というバイト!ようやくきた堤防バイト。
これは少しサイズが良さそうだけど、一気に抜き上げ!

画像


少しサイズアップの約35cm。やはり堤防フィッシュはサイズがいいです。とにかく堤防で釣れて一安心。
しかし堤防バイトはこの一度のみ。時刻は18時30分でストップフィッシング。しかし増水で堤防は水浸しです。

画像



本日の釣果:4匹+ナマズ1匹 昨日よりは釣れたけど…

絶好のコンディションと思われた今日だったけど、やはり厳しい結果。もう今年はビッグフィッシュは無理か。

画像


今日は大雨の影響で「つがる7号」は運休。代わりに19時8分発の普通列車で能代へ。
ロングシートなのでビールは飲めません。

画像


依然として東能代から先は運転見合わせ。今日の「あけぼの」も残念ながら運休。
明日には復旧してほしいけど。

画像



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする