goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

学生は、読書感想文が、なぜ、キライか?

2014-08-27 14:53:57 | 日記

 

夏休みの宿題では、

読書感想文は、定番だ。

 

でも、生徒の8割は、

「めんどう」「つらい」

というのが感想だろう。

 

その理由は、

「しょせん、きれい事しか書けない」

と思っているからだ。

 

たとえば作家の中野重治は、

文豪・志賀直哉の文章を読んで、

「この人は、一生、親の財産で暮らした人。

いい身分だ」

と書いている。

 

太宰治も、志賀直哉の文章を、

ケチョンケチョンに、けなしている。

 

でも学生は、

そうは書けまい。

 

褒めなきゃいけない。

 

感動もしてないのに、

感動した・・・と書かないといけない。

 

ウソを書かないいけない。

 

「最初から、褒めるだけの文章」

は、書きにくいものなんだよな。

だろ?

 

もうひとつある。

 

それは、そもそも子供に、

大人の小説の理解は無理・・・

ということだ。

 

 

たとえば、夏目漱石の「坊ちゃん」。

 

子供のころは、

「痛快なユーモア小説」

と思った。

 

しかし、大人になってから読むと、

いろいろ考えることがある。

 

1. 主人公は、両親をキライまたは、縁がない・・と書いてあるが、

  そういう人間が、「まっすぐな心」を持って、育つんだろうか?

 

2. 「父親は大嫌いだ」・・・と言いながら、「自分は、親譲りの無鉄砲」と書いてある。

  これは矛盾している。

 

3. もし「心のまっすぐな息子」なら、父親は、

  そういう息子を愛するのが普通だと思う。

 「坊ちゃん」は、「まっすぐな心」じゃなくて、

 「ひねくれた子供」じゃなかったんじゃないだろうか?

 

4. 役者のマネができ、華奢だというだけで、なぜ兄を、あれほど嫌うのか?

 

5. 四国・松山の人々を、田舎者という理由で、

  あれほど、バカにしていいんだろうか?

(確かに、学生も、いろいろ、悪戯をしているが)

 

6. 坊ちゃんは、手紙も碌に書けない人間だが、

  じゃあ、この一人称の小説は誰が書いたのか?

(明治の新垣隆?(笑))

 

7. 「うらなりくん」への義憤で、着任したばかりの学校を、

  あっさり辞めるものだろうか?

 

8. 学校は、数学を教える「坊ちゃん」がすぐに辞めて、大変困るが、

 「坊ちゃん」には、生徒のためにも、

 もう少しがんばる気持ちがないものだろうか?

 すごく無責任だ。

 

9. 「のだいこ」は、赤シャツのイエスマンというだけで、

 あれほど嫌われていいものだろうか?

 イエスマンがいないと、組織は成り立たないぞ。

 

10. せっかく、「坊ちゃん」と「きよ」が一緒に生活できるというときに、

   なぜ、きよは肺炎で急死するのか?・・・なんか、不条理すぎる。

 

 

ざっと、書いてみたが、

・・・以上の感想は、

中学生や高校生の子供からは、

なかなか見えてこないものだ。

 

つまり、

ある程度、社会経験を積まないと、

「坊ちゃん」も読みこなせない。

 

そういうことが無意識的にわかっているから、

学生は、読書感想文が嫌いなんだと思う。

 

ちゃうかな?

 

 

 

 

 

 

 


米倉斉加年(まさかね)、死去

2014-08-27 08:57:08 | 日記

 

2014年8月26日、

名俳優の米倉斉加年が亡くなった。

 

80歳だ。

 

彼は、福岡出身で、

民芸で活躍し、

その後、NHKテレビなどに、

しばしば出演した。

 

「男はつらいよ」にも、貴重な脇役として、

主演した。

 

俺の場合、

米倉斉加年というと、

NHK大河ドラマをよく思い出す。

 

一時は、毎年のように出ていた記憶がある。

 

俺は、「斉加年」が読めなかった。

 

最初は、「サイカネン」と勝手に、読んでいた。

 

よくよく考えると、いい名前だよね。

「斉しく、年を重ねる」・・・だからね。

 

ところで!

 

彼はテレビの中では、

花王石鹸のマークのように、

アゴが出ていたが、

電車内で見かけたときは、

イケメンだった。

 

マジメそうな顔をしていた。

 

彼は絵も上手で、

絵本なども発表している。

 

死因はわからないが、

芸能界で、あれほど大活躍し、

80歳まで生きたんで、

往生と言っていいと思う。

 

人は必ず、いつかは死ぬ。

 

 

 

 

 

 


裁判で男が泣くのは、逆効果では?

2014-08-27 08:40:07 | 日記

 

桜木市議、覚せい剤逮捕で、

思わず泣いてしまったのかもしれないが、

裁判で泣くというと、

俺は、ホリエモンを思い出す。

 

ホリエモンは裁判中に泣いた。

 

結果は?

 

有罪で、別荘暮らしだ。

 

男の裁判官って言うのは、

男の涙には、

冷酷で、むしろ逆効果ではないかと思っている。

 

女の裁判官には効果あるだろうが、

でも、女の裁判官は、

セクハラ関係には、冷たい。

 

最初から有罪ありき・・・のような気さえする。

 

裁判官もおかしいのがいる。

 

でも誰かが裁かないといけない。

 

どんな裁判官に当たるかは、

被告の運でもあるだろう。         

 

むろん立派な裁判官が、

たくさんいるからこそ、

日本の司法制度は、

批判されながらも、続いている。

 

ここが、韓国との違いだ。

 

司法に関して、韓国は、

誰が見ても、三流国である。

 

 


稲沢市議、桜木琢磨・・・泣くことはないだろう

2014-08-27 07:01:10 | 日記

 

2014年8月26日、

支那の広州市中級人民法院(地裁)で

稲沢市議、桜木琢磨の

覚せい剤所持公判が開かれた。

 

彼の容疑は、広東省広州市の白雲空港で

手荷物から覚醒剤が見つかったもの。

 

支那の検察当局に麻薬運搬罪で起訴されていた。

 

彼は泣いて、「自称ナイジェリア人から預かるよう頼まれた」

と無罪を主張した。

 

桜木は70歳だ。

 

こんなとき、日本のサムライなら、

泣くことは、しないだろう。

 

むろんサムライだって、泣くことはあるが、

それは人情などが絡み、

どうしても、仕方のないときだ。

 

野々村県議の号泣といい、

日本のサムライは珍しくなったし、

男たち全体も、

ひ弱になったよね。

 

それもそのはず。

 

生徒を教える、

学校の教師たちも神経症で、

入院したりしている。

 

なかなか立派な男に出会うことが少なくなった。

 

俺も、アホはアホなりに、

がんばらなくっちゃね。

 

人生はいつも勉強だ。                                                    

 

 

 

 


涼しい!

2014-08-27 04:09:03 | 日記

 

今(2014年8月27日、朝4時6分)、

風が、ベランダから入ってくる。

 

涼しい!・・・というか、ちょっと冷たい。

 

これは、もう、秋風だ。

 

昼間はまだ暑いが、

夜は、秋だね。

 

 


こんな首相を持ったことが恥ずかしい

2014-08-26 13:42:45 | 日記

 

2014年8月22日、

韓国・聯合ニュースによると、

訪韓中の村山富市元首相は、

「村山談話と慰安婦問題」と題するスピーチを行った。

 

この中で、村山は、耳を疑う発言をした。

 

「村山談話を否定すれば、日本は世界で生きていくことはできない」

「談話は日本政府の歴史認識であり、世界に対する約束だ。見直すことはできない」

「村山談話を守ることができない人物は、公職にとどまることはできない」

・・などと発言した。

 

論理学のABCも知らない男が、

元首相であったとは、恥ずかしい限りだ。

 

村山談話とは何か?

 

これは・・・

太平洋戦争を、一方的に日本が悪いとし、

「日本の侵略によって、多くの国々、

とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」

としている。

 

そしてまた・・・さらには、

「痛切な反省の意を表し、

心からのお詫びの気持ちを表明する」

と言っている。

 

もし

「日本の侵略によって、アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」

ならば、

どうして、

今、東南アジアやインドの人々は、

「日本のおかげで独立できた。日本大好き」

と言っているんだろう?

 

またマッカーサーは、

日本と激しく戦ったアメリカの元帥なのに、

なぜ、「日本は、やむを得ず、自衛のための戦争をした」

と言ってるんだろうか?

(昭和26(1951)年5月、アメリカ上院の軍事外交合同委員会)

 

詳しくは、こっち↓

 

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1951-60/1951_makasa_shogen.html

 

朝鮮が、「日本の悪口を言う理由」は、

日本が半島に残した資産を全部、横領するため・・・であるし、

支那が、「日本の悪口を言う理由」は、

「共産党を美化し、共産党政府でないと、とんでもないことになる」

というウソを喧伝するためだ。

 

朝鮮の市民は、日本ではなく、

「朝鮮政府によって、多大の損害と苦痛を与えられた」のであり、

支那の市民は、日本ではなく、

「共産党政府によって、多大の損害と苦痛を与えられている」のである。

 

今の支那の、暴動1年約20万件や、

殺人的大気汚染を見れば、明らかではないか!

だろ?

 

 

 

                                    


ガン?・・・・死にゃあ、ええじゃん!

2014-08-26 12:09:06 | 日記

 

大地一人、

ガンになって、

オタオタしている人を見ると、

イライラする。

 

もちろん、

「どうしても、やりたい仕事がある」とか

「どうしても、愛する人がいる」などの場合は、

同情もするが、

でも、言っとくけど、ガンは悪い病気でもねえぜ。

 

半年とか1年とか、

じっくり、自分の人生を考える時間があるし、

過去にお世話になった人々に、恩返しやお礼もできる。

 

罪滅ぼしもできる。

 

そもそも、人間は必ず死ぬ存在なり。

 

早いか遅いかの違いだが、

40年も60年も80年も、

宇宙の永遠の流れから見ると、

どんぐりの背比べのようなもので、

これを悲しいとか言ってるのは、

基本的に、

人間の生きる意味がわかっていないし、

自己愛に過ぎないと思う。

 

ガンになったら、

「もう少し生きたい」

と思えば、

治療をすればいいし、

また「もういいか。あとは来世でがんばろう」

と思えば、

鎮痛剤を服用し、

悠々と死ねばいいだけの話だ。

 

怖いのは

「一生、寝たきりの病気」だ。

 

避けたいのは、

「即死する病気や怪我」だ。

(ただし普段から、死を覚悟している人は、

即死も、いい死に方だ)

 

いずれにせよ、

ガンになって、

メソメソしているのは。

精神が未熟な証拠だ。

 

人は、いつ死んでもいいように、

覚悟を決めて、

毎日を生きることだ。


石原真理は、典型的な「食えない女」だと思う

2014-08-26 08:50:38 | 日記

石原真理は、

どちらかと言うと、

好きなタイプの女優だ。

 

「ふぞろい」も、よく見ていた。

 

彼女は、

倫理性も案外高く、

宗教心もある。

 

ワルになりきれない。

 

それでいて、

自矜心も強く、

プライドも高い。

 

彼女を見ていると、

すべてが中途半端という気がする。

 

彼女は、「芸能界はきたない所なので、

染まりたくない」

と内心は思っているが、

でも「芸能界の地位を、

失いたくない」・・・と思っている。

 

目立ちたくないのに、

世間から忘れ去られると、

「それは絶対イヤだ」

と内心は思っている。

 

世間の人は、

「じゃあ、あんたは、何をしたいのか?」

と言いたくなる。

 

じれったい、じれったい、じれったい

・・・を100回くらい言いたくなるが、

でも、そういうことを言うほどの大女優でもない・・・

 

彼女は、美人だけど、

シャイなんだと思う。

 

シャイなんだけど、

目立ちたいんだと思う。

 

彼女は、「もっと私を評価して」・・と思いつつ、

「あんたすごいね」と言われると、

恥ずかしがる。

 

彼女のような美人なら、女性としての本当の幸せを、

得ようと思えば、得られる。

 

でも、それも、どこか拒否している。

 

そう。

彼女は、一般人にはなりきれない女なのだ。

 

一時的に、

どっとお金が入る芸能界からは、

去ることができない・・・という意味もある。

 

男から見ると、

女にプレゼントすると、

素直に喜んでほしいのに、

彼女は、それもできない。

 

何をしても、

ピシッと決まったものがない。

 

でも、彼女は、

なんとか、そうやって、

生きていくような気がする。

 

何にもなれないけれど、

だから、細く長く、

ずっと生きていく・・・

 

生ぬるいビールのような女性だ。

 

あるいは・・・

 

どこか甘いカレーライスに、

辛いラッキョウが

少しだけついているような女性か。

 

そのうちまた、

ちょっとだけ注目されるようなことをするんだろうな。

 

長続きはしないけど。

 

 

いずれにせよ、

 

自分を大切にして、

 

がんばってほしい・・と思う。

 

 

 

 

 

 


未来のことわからないのに、悩むのはおかしい

2014-08-26 05:34:38 | 日記

 

俺は、いつも思っている。

 

未来のことわからないのに、クヨクヨ悩むのはおかしい

・・・って。

 

俺は神様に、

すべてを捧げているので、

いかなる未来が待っていようとも、

わが身をゆだね、

受け入れるだけだ。

 

そうやって、26歳から、

35年間、生きている。

 

35年もあれば、

いろいろなことがあった。

 

でも!

 

何とかなったし、

しかも、その間、

幸福だった。

 

神様を知らずに、

クヨクヨ悩んでいたら、

今頃は、ストレスで、

胃がん、肝臓がん、肺がんになり、

ウツ病になっていたかもしれない。

 

あるいは、

ヤケのヤン八で、

犯罪を犯し、

前科3犯くらいになっていたかもしれない。

 

それより何より、

そうやって、生きながらえても、

いつか死に、

地獄に堕ちるか、

来世は、ひどいものであるだろう。

 

そう!

 

悩むことも、罪なのである!

 

そして、憎むことも罪だ。

 

俺のブログは、

人間を憎むことはない。

 

人間の行為を憎むのだ。

 

人格を否定することはない。

 

人間の行為を否定するのだ。

 

「悔い改めれば、誰でも受け入れる」。

 

5分後のこともわからないアホな人間を、

憎んでも仕様がないではないか。

だろ?

 

これ、時間の牟田悌三・・・というものだ。

 

ケンちゃんシリーズ・・・なのである。

 

 

 

 

 


マジ?中央アジアのキルギスでは 結婚女性の3割が今も「誘拐による結婚」・・・・だってさ

2014-08-26 03:25:25 | 日記

 

世界は広い!

 

2014年現在、

中央アジアのキルギスでは 結婚する女性の3割が

「誘拐によるもの」だそうだ。

 

 

「誘拐による結婚」とは?

 

ある日、夫候補と仲間がやってきて、

女性を連れ去る。

 

その後、女性を説得し、

結婚を同意させる・・・というもので、

「無理やり、監禁し、レイプし、妻にする」

というのではない。

 

女性の同意が必要なわけだ。

 

なお女性を説得するのも、別の女性。

 

その結果、誘拐された女性の8割が、

結婚に同意するという。

 

今すぐに結婚したい女性から見れば、

案外、楽かも・・・・

でも、人権侵害の匂いも・・・

 

これ、日本では、誘拐罪だよな、ハハハ。

 

世界は広いよね。

 

「私も、誘拐結婚されたい?」

 

男によるよね。

 

キムタクとで出川じゃ、

意味が全然違ってくる。

 

でも確かなことは、

誘拐されるだけの価値のある女でないといけない・・・ってことだ。

 

これを読んでいる女性の半分は、

「いいかも」

半分は

「絶対いや」

と思っているはずだ。