goo blog サービス終了のお知らせ 

♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

予定調和の競馬もいいもの

2020-11-30 12:54:28 | 日記

 

 

昨日のジャパンカップは、

予定調和の結果でしたが、

これもいいものだと思いました。

 

ただ忘れてならないのは、

ルメールあってのアーモンドアイです。

 

最初の頃は、追い込んで勝っていたアーモンドアイ。

 

去年のジャパンカップでは2番手につけて快勝。

 

そういうところは、日本の騎手や調教師も見習うべきところです。

 

2着のコントレイルは、

負けはしましたが、直線は、一番の足でした。

 

予想したより、強いと思いました。

 

3着のデアリングタクトも、

「持っている馬」ですね。

 

カレンブーケドールも、

しっかり4着でした。

 

関係者の皆様、

いいレースを見せてくださり、

ありがとう!

 

 

 

 


予定調和の競馬もいいもの

2020-11-30 08:55:40 | 日記

 

 

昨日のジャパンカップは、

予定調和の結果でしたが、

これもいいものだと思いました。

 

ただ忘れてならないのは、

ルメールあってのアーモンドアイです。

 

最初の頃は、追い込んで勝っていたアーモンドアイ。

 

去年のジャパンカップでは2番手につけて快勝。

 

そういうところは、日本の騎手や調教師も見習うべきところです。

 

2着のコントレイルは、

負けはしましたが、直線は、一番の足でした。

 

予想したより、強いと思いました。

 

3着のデアリングタクトも、

「持っている馬」ですね。

 

カレンブーケドールも、

しっかり4着でした。

 

関係者の皆様、

そして馬たち!

 

いいレースを見せてくれて、

ありがとう!

 

 

 

 


「上回る」「下回る」・・・嫌な日本語(笑)

2020-11-30 04:22:27 | 日記

 

 

大地一人。「上回る」「下回る」という日本語が苦手だ。

 

その理由は、

「どっちの意味?」ということが、ときどきあるからだ。

 

たとえば、

「ひどい投票率だった。前回の投票率を上回った」

という場合、

「上回る」は、

「前回のひどさを上回る投票率」なら「前回より低い数字」となるが、

「前回を上回る投票率だったが、ひどかった」なら

「前回より高い数字」となる。

 

「ひどい投票率だった。前回の投票率を上回った」

だけでは、

どっちの意味かわからないのだ。

 

しかも真逆の数字になるのだから、

始末が悪い(笑)。

 

書いている本人はわかっているので、

勝手に「上回る」「下回る」を使っているが、

反対の意味になる可能性がある以上、

この日本語、公式文書には、使わないようにしてほしいものです。