<今週読み終わった本>
退屈をあげる/坂本千明
ラブという薬/いとうせいこう・星野概念
魂にメスはいらない/河合隼雄・谷川俊太郎
しょぼい起業で生きていく/えらいてんちょう
[手記] 札幌に俊カフェができました/古川奈央
詩人の谷川俊太郎さんファンの一人の女性が、好きが高じて谷川さんの作品を
展示する場「俊カフェ」を作ろう思いつき、カフェ完成までを綴った本。
つくづく思うのは、“好き”のパワーはスゴイなぁということ。
ゴリゴリ押しまくる強引な印象は全然ないのに、好きがどんどん周りに伝播し
ていって、雲の上の存在だった谷川さんと知り合える幸運がめぐってきたり、
あれよあれよと夢が現実になっていくのを興味深く読みました。
俊カフェ、一度行ってみたいな。
<今週読み終わった本>
タブローの向こうへ/いせひでこ
ライオンのおやつ/小川糸
詩と死をむすぶもの/谷川俊太郎・徳永進
野の花診療所の一日/徳永進
小川糸さんの小説「ライオンのおやつ」がホスピスの物語で、その延長で
実際に終末医療に携わっている医師の徳永進さんに興味を持ち、図書館で
著書を借りて読みました。
2冊ともとても良かった。
患者さん一人一人への敬意が感じられるところが、素晴らしいなと。
“あんな状況に置かれて、なぜあんなに人の心をくつろがせ、明るくする
笑顔を浮かべることができるのだろうかと、人の心の不思議な深さに興味
と敬意を覚える”
人は生きたように死ぬのだろうか。
終末医療について、死について、深く考えさせられました。
<今週読み終わった本>
できすぎた話/藤原正彦
シンプル思考ですっきり身軽に暮らす/やまぐちせいこ
1日1捨/すずひ
あぁー片づけたい。断捨離したい。
インテリア大好きなので、家具も雑貨も何もない殺風景な空間にしたいとは
思わないけれど、定期的に持ち物を見直して、常にすっきり暮らしたい。
本当に気に入った好きなものを、少しだけ持つ。
そう心がけてはいるけれど、好きなものが少しではなく、たくさ~んあるので
困っちゃうんだな、これが。欲張りなのかしらー。
この数年で洋服の数を減らし、ニット以外は全てハンガー収納にしました。
衣替え不要になりとても快適で、もう少し減らしてもいいかな?と思っていま
すが、「1日1捨」ミニマリストの著者は年間12着とな。すごい!!
さすがにそれは無理だけれど、少数精鋭のクロ―ゼットを目指したいなぁ。
月末に試験が終わったら、秋の断捨離するぞ~!