中年のぼやき

独身の中年男のぼやきをカキコいたしやす!ワインとゴルフが中心かな?

GGワイン会・・・・D・ルージュ

2011年05月31日 07時33分59秒 | Weblog

昨夜は定例ワイン会でした・・・・ゆうちゃん先生が素晴らしいワインを提供してくれました。

1、ムタルディエ キュベ カルトドール

2、シャサーニュ・モンラッシェ 1er (F・ラローズ)’05

3、エルミタージュ ・ラ・シゼランス’91(M・シャプチエ)

4、クロデランブレイ(ランブレイ)’01

5、CH・デュクリ・ボーカイユ ’75

どのワインもしっかり個性があって秀逸!!・・・・

 

料理も・・ワインに合わせて・・・・

1皿めのスモークしたヒラメのカルパッチョが美味しくて、

2皿めのオマール海老とホタテのラヴィオリ(トリュフ風味)も面白かったです!!


週末は延岡遠征・・・・

2011年05月30日 08時01分33秒 | Weblog

台風が近づいているなか・・・・土曜日の夕方から、延岡まで遠征してきました。

イタ飯屋さんの「EN*O」へ・・・・

13人で貸切状態・・・・シェフが力作してくれたようです!!・・・N田先生ご夫妻のおもてなしの心が充分に伝わってきました・・・・

 今度は、また、宮崎でN田先生ご夫妻をおもてなししなくっちゃ!!

 

料理に合わせて出してもらったワイン達です(お店が選んでくれます)

 

素晴らしい週末でした!!(往きの電車でも帰りの電車でも酒盛り状態でしたよ!!)


K泉・・・やはり、美味い

2011年05月28日 07時44分05秒 | Weblog

昨夜は長女と喜泉を訪問・・・・・

 

画像の 貴・純米大吟醸で美味しい料理に舌鼓を打ってきました・・・・

お願いしていたカスゴ・・・・

定番のお気に入りの煮蛸

これまた好物の厚く切った鮑

椀もの・・・・昆布と少量の鮪節で・・・・

赤貝、ミズイカ、海老の黄身酢和え

雲丹(平戸)の茶わん蒸し

・・・・その後。ノドグロ、白味噌汁・・・と続くのでした・・・・

 

そのあたりから記憶が飛んでしまいました!!よか晩でした!!

 


残念・・・・

2011年05月27日 07時32分35秒 | Weblog

昨日は土砂降りの雨の中・・・・試合でしたが・・・あまりにもパットが入らず・・・・残念な結果に終わりました。・・・・言い訳はしたくないけど・・・眼鏡をかけているゴルファーは土砂降りに弱いのです!!

 

疲れました・・・・

 

終わって、診療所に急いで戻って・・・・約30名の患者さんを診察させてもらいました・・・

 

画像は、昨夜の「ふじ木」ででた、サザエのずんだ和え・・・・小生の好きな1品です!!


キッシュ

2011年05月25日 07時37分50秒 | Weblog

キッシュが好きです!・・・・で、この画像のキッシュ、パン屋さんで購入できるんです!

週に1回は立ち寄る、M観光ホテルのパン屋さんです!買うたびに、1割引き券をくれるので、毎回、得ををした気分になります。キッシュの他、天然酵母使用のアンパンが定番です!

 

話は変わって・・・福島原発・・・・メルトダウンだけではなく、メルトスルーの可能性もあると発表されました・・。予想されていた内容です!!・・・・・遅い!!


体脂肪率

2011年05月24日 18時38分08秒 | Weblog

昨日、体重計に乗ったら、体重64kg、体脂肪率12,2%でした!!

もう少し、太ってもいいかなあ・・・・

先週末、某放送局のアマゴルフでTVに映っていたけど、ちょいと痩せすぎかもです!!

 

先週の喜泉での刺身!・・・・赤貝とミズイカが美味かったです!

 

今日は、三女の誕生日・・・・送ったバッグを喜んでくれました(A4サイズが入るもの・・・学生ですから)。・・・嬉しいパパでした!!


蕨餅

2011年05月23日 07時56分43秒 | Weblog

昨夜は、ゴルフを楽しんだ後、久しぶりにY形屋でお買いもの・・・・三女の誕生祝いを買いました。

夕方はK泉のマスターご夫妻、T・ナージャのママさん達と「哲心」へ!

 

一代目から天麩羅を、二代目からは蕎麦掻、出し巻き卵、蕎麦味噌、鴨焼き、盛り蕎麦(二杯)・・・と蕎麦やを堪能・・・・仕上げは画像の蕨餅をいただきました!!・・・・うーーん、幸せ!!

 

完全にヨッパ状態になり、速攻で帰宅、就寝と相成りました!!


喜泉の会

2011年05月20日 08時06分01秒 | Weblog

昨夜は喜泉の会でした・・・・お酒を持ち寄って、大将のご馳走に舌鼓を打ちます!

昨夜は蒸鮑ではなく、煮鮑でしたが・・・程よい噛みごたえと旨みが上品でした!!

小生の大好きな煮蛸・・・・旨い

煎り酒で作った鱚の和え物・・・・秀逸でした!!

 

 

ここで、お勉強を!!

煎り酒(いりざけ)とは、江戸時代に用いられていた日本の古い調味料で、日本酒梅干を入れて煮詰めたもの。

室町時代末期に考案されたといわれており、江戸時代中期までは垂味噌と伴に広く用いられた液体調味料である。江戸時代中期から醤油が普及するにしたがい次第に利用されなくなり、現在では一般に利用される事はほとんど無い。醤油のような強い個性を持たず素材の風味を生かすので、白身魚や貝類の刺身に相性がよい。一時は完全に忘れ去られた調味料であるが、近年再評価されつつあり高級料亭などで刺身のつけだれとして利用される事が増えてきている。

 


三華会・・・@ベルエポック

2011年05月19日 07時29分40秒 | Weblog

昨夜は定例ワイン会でした・・・・ベルエポックのYシェフが美味しい料理を作ってくれました・・・ワインは画像のカリフォルニア特集。(画像)

 

 Santa Barbara Winery Lafond Vinyard Dry Riesling 2009

Lewis Cellars Vin Gris Syrah 2009

 Miura Chardonnay Talley Vinyard 1999

Goldeneye Pinot Noir Anderson Vlley 1999
Franciscan Oakville Estate Magnificat 1997
 

真ん中のMIURAのシャルドネ・・・1999年ですが、酸がしっかりしていて、果実味もたっぷり・・

 

ね、美味しそうな料理でしょう!!前日の料理ががっかりだっただけに・・・至福の夜でした。

 

 

で・・・会員のY田君のお話・・・・

彼は新婚2か月なのですが、奥様があまり料理が好きではないようで・・・・カップ麺だったり、実家からの惣菜を持ち帰ったりとか・・・・最近、痩せてきた彼・・・・自宅に帰るのがオックウのようです・・・

 早く、別れるべき・・・という他の皆さんの結論でした。・・・・愛妻料理って男の憧れだよね!!