goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

右親指トレーニング

2025年07月06日 | テクニックのこと




右親指を鍛えるのぢゃ。
ボタンが動かないように人差し指で固定して、親指で素早く2つボタンを交互に押しまくるのぢゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーハのトレーニング

2025年07月06日 | テクニックのこと




これでセーハの力をつけるのぢゃ。人差し指で2つボタン押し、そのあと中指とかで一つ押しを繰り返すのぢゃ。
成果はまだわからん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレモロトレーニング

2025年07月06日 | テクニックのこと




これで単純にトレモロを鍛えるのぢゃ、中指薬指を高速連打で指の力をつけるのぢゃ。
結果はまだわからん。
セリアのオモチャである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレの本格的エチュード曲「波ノ囁き」

2025年07月05日 | テクニックのこと


目下作業中のウクレレのためのエチュード「波ノ囁き」。
バリトン、テナー、コンサートウクレレでフィンガースタイルで弾く人のための良い練習曲となると思います。
今日一日はこれにかかりっきりかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアの指を鍛えるグッズ

2025年07月01日 | テクニックのこと


セリアに売っていた、ギターウクレレフィンガートレーナー。
違うか。
いや、違わなくないぞ!こう使う!




以外と楽しいぞ!
100円だから、飽きても後悔なし!

子供のオモチャコーナーに売ってるぞ!
還暦すぎてもまだこんなことやってるぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は奈井江!

2025年06月21日 | テクニックのこと
明日は楽しい遠足演奏会!
12:00くらいには現地につけるか、と。

JR組は気を付けて来てね。😁


また蕎麦食べようっと!
参加するみなさん、たっぷり堪能しておくれ!🤠👍

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年6月19日

2025年06月19日 | テクニックのこと
この年でもウクレレを始めるには遅くない!
Kギタースクールウクレレレッスン行ってます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年6月15日

2025年06月15日 | テクニックのこと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りのともしび

2025年06月13日 | テクニックのこと
そろそろこのブログも閉鎖へと近づいてきました。
ここに載せるだけ無駄ではあるけど、載せる!
この曲は祈りのともしびというタイトルをつけてみました。
別に祈らにゃならんこともねーが。

いま、弾きやすいように楽譜を作ってます。
弾いてみたいひとは言ってね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aiで初のウクレレ曲作り?

2025年06月10日 | テクニックのこと
ウクレレで波を感じさせるアルペジオの曲を作ってと、いったら。
aiちゃんこんなの作ってくれた。

すごいを通り越して怖い。。。

ちなみに歌詞も。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵がお上手ですね~

2025年06月07日 | テクニックのこと


グーグルのaiジェミニにクラシックギターを弾くハゲ頭の陽気なおじさんの絵を描いて、といったらこんなの描いてくれた。
これ、どこで使おう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンバラとエルカニー、カリブ組曲

2025年06月05日 | テクニックのこと
モンテスのカリブ組曲、エルカニーとパセオと、クンバラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい部分の押さえ方

2025年06月03日 | テクニックのこと

曲リトル・ミスのこの部分。
なかなか難しくて、スッキリと早く押さえられない。
薬指とか力みが入ります。
で、あまりにも不安定なのは、力み具合が指によって偏ってるからかなー、と思われます。
つまり、薬指が疲れたり突っ張るのは、その指に力みが集中してるから、なのでは。

押さえる時にまず、全体の指が均等な力の配分になってるのが理想なのではないか、と。
つまり、難しい部分は意識して押さえる指の力をバランスよく配分すると楽に押さえることが出来ると思われます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンネリ化脱却のために

2025年06月02日 | テクニックのこと

練習に身が入らない時、こんな器具を使ってみるのはどうでしょう?
フィンガーウェイツ。

ぼくも以前はよく使いました。
高いから使わないともったいなくて。

単純にすぐ効果が出るので、マンネリ化脱却にはいいかも。

使わないとすぐ影響なくなるけどね。

まぁ、実力をつけるというよりマンネリ化脱却を目的として使うならありなんじゃないかと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のサークル

2025年06月01日 | テクニックのこと
お二人休まれましたが、少ない人数ながらも楽しくやれました!
ニューシネマは実に良い!難しくて楽しい!
合奏にはとてもいい練習曲だ。

ソロ曲でもそうだけど、いつも易しく弾ける曲ばかり弾いてたらマンネリ化しますからね。
難しい曲もたまにはやると良い刺激になりますよ。

私も今日あたりからトレモロの練習をpaiaに変えて練習はじめたよ。
いままではpiaiでやってて、大分安定してきたので、それはそれとして、より使い難いpaiaで、しばらく練習ぢゃ。
校長センセも言ってたように、これらの指使いで練習してたら、普通のpamiがいつの間にか出来るようになってきたと。

校長センセのお言葉にマチガイハナイ!
タブン。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする