ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

亀戸天神に梅を見る

2013-02-28 11:33:52 | 散歩
2月24日の日曜日に亀戸天神に。
中野からお茶の水まで中央線快速。
総武線各停に乗り換えて亀戸駅で下車。徒歩15分で亀戸天神に。
ここからはスカイツリーが近くにみえる。

大鳥居をくぐり、珍しい太鼓橋を渡って本殿へ。
亀戸天神は梅祭りの最中とのことで人出が多い。



着物姿の女性も見かけた。



約300本の梅があるということだ。
満開の梅もあるが全体としては六分咲き程度。



白梅が多い。








紅梅も咲いているが真っ赤な梅も目立つ。







梅のほかにはロウバイや寒桜などが咲いていた。


帰りは徒歩15分で錦糸町駅に出て
地下鉄半蔵門線で渋谷まで行き、用を足してから中野に帰る。

錦糸町で地下鉄半蔵門線に乗ったのは初めてだが
渋谷まで乗り換えなしに行けるのはありがたい。

立川の昭和記念公園を散歩

2013-02-27 10:08:49 | 散歩
2月17日の日曜日に立川の昭和記念公園へ。
中野からJRに乗り立川で下車。
少し歩いて昭和記念公園の立川口へ。
やや暖かさを感じるためか冬にしては人が多い。

砂川口近くの建物では昭和の回願展が開催され、昭和時代の日用品や農機具、看板などが展示されている。

花はまだ少ないがサザンカ、カンツバキが公園全体に見られる。




ソシンロウバイに続いてウメも見頃に近付いている。




他にミツマタやマンサク、アセビなど。
ミツマタ

マンサク

アセビ


草花ではフクジュソウやヨウズイセン、ニホンズイセン。
フクジュソウ

ヨウズイセン

ニホンズイセン


目立たないがクリスマスローズやスノードロップ、セツブンソウも見られる。
クリスマスローズ

スノードロップ

セツブンソウ

アイスチューリップや寒咲きナノハナなど冬には珍しい花も咲いている。
アイスチューリップ

ナノハナ


日本庭園では盆栽のウメモ見られた。


沖縄に行く

2013-02-25 17:29:19 | 旅行
12日の火曜日から16日の土曜日まで沖縄に旅行した。
12日の朝に中野を出発して羽田に。
羽田空港からスカイマークで那覇空港に。

最近は運賃が安いスカイマークを利用することが多い。
機体の整備遅れや搭乗券のバーコードを読む機会が故障したりして出発は1時間遅れ。
当然到着も1時間遅れた。
レンタカー会社の迎えのクルマに乗ってレンタカー営業所へ。レンタカーを借りて恩納村へ。
途中、高速道路で走行中に猛烈な雨に遭遇。身の危険を感じて時速50キロ以下で走行。
高速を降り恩納村のクロネコヤマトの配送センターで先に送った贈答品を受け取ってから近くの沖縄料理屋の「る・ろれいゆ」で夕食してから宿泊所の希望ヶ丘のペンションのウィークエンドへ。

13日の水曜日の朝は近くのかりゆしビーチリゾート・オーシャンスパのバイキングで朝食。

昼食後、希望ヶ丘の別のペンションであるスターリーハウスに入り、ペンションの管理者と打ち合わせ。
ここの地主は親戚なので、昨年初めまでは自由に使えたが、現在はペンション(実態は貸別荘)として使用しているので予約しないと使えない。
ペンションの看板が出来ていて、バーベキューの設備が追加されている。

近くに親子の野良猫4匹がうろついていた。希望ヶ丘はペンション村なので野良猫が多いのかもしれない。

昼食は恩納村の村役場近くの沖縄そば屋ででとる。
午後は名護市のイオンショッキングセンターで買い物してスターリーハウスにもどる。
希望ヶ丘では近くにコンビニしかなく、まとも買物をするには車まで20分以上かかる名護などに行く必要がある。

一休みしてから名護の居酒屋に行って夕食をとりスターリーハウスに泊まる。

14日の木曜日は恩納村の南の方のサンマリーナホテルで朝食。ここも海が美しい。
韓国のプロ野球チームがキャンプのために宿泊していた。


沖縄市の高台の土地に行く。親戚の土地であるが10年以上放置されている。現地で県の土木事務所の人と打ち合わせ。県に売った土地との地境が不明確なのでフェンス設置をお願いしている。杭などは既に設定して頂いたがフェンスは難色を示された。持ち帰って検討していただくことに。


時間が余ったので具志川のイオンのショッピングセンターの喫茶店に。
沖縄はイオンをはじめとするショッピングセンターだらけで小さな商店は全く衰退している。
全国どこでも似たようなものかもしれないが。

昼食は美浜の美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジのステーキハウスで昼食。三田屋の姉妹店とのことだが特に変わった点はない。沖縄にはステーキ屋が多いようだ。

アメリカビレッジはUアメリカ合衆国の風景そのもの。

美浜の日用品スーパーのメイクマンで買い物をした後、沖縄市の知人の家に弔問してから恩納村希望ヶ丘のスターリーハウスに帰る。

庭仕事をした後、夕食は近くのオキナワマリオットリゾート&スパで。
ここも結構団体客が多い。冬場は安いパッケージツアーが多いのだろうか。



15日の金曜日の朝は近くのブセナ・テラスで朝食。ここも海が美しい。

朝はスターリーハウスで業者との打ち合わせをしたあと雑用。
庭先に出来る水たまりは排水管が詰ったためのようだ。

昼食は近くのかりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ。ここは海から離れているが海がよく見える。

夜は許田iC近くの沖縄料理の居酒屋の「どなんち」で食事してスターリーハウスに帰る。

土曜日はオキナワマリオットリゾート&スパで朝食。ここも丘の上だが海が見える。
ディズニーのビデオを見ている家族連れも。



帰る準備のため業者にスターリーハウスの清掃を頼んで道の駅・許田で土産物を買い、東京に発送してから近くのレストランで昼食をとる。


昼食後、名護の日用品スーパーのメイクマンで買い物をした後、希望ヶ丘のスターリーハウスに戻り、掃除の点検をしてから那覇に向かう。

途中、恩納村の読谷村近くのルネッサンスリゾートオキナワでコーヒーを飲む。

ここは中日ドラゴンズのキャンプの宿泊地らしい。
サンマリーナもかりゆしビーチリゾート・オーシャンスもそうだったが、沖縄はプロ野球チームのキャンプが多い。

石川ICより高速道路に乗り、終点の豊見城ICで降りて直進。那覇空港近くのガソリンスタンドで給油した後、レンタカー会社に車を返し、レンタカー会社の送迎車で那覇空港へ。

帰りもスカイマークだが今回ははさほどの遅れもなく、東京羽田に10時過ぎに着いた。

小石川後楽園を散歩

2013-02-08 11:33:14 | 散歩
ウメが咲き始めたというので2日の土曜日に飯田橋の小石川後楽園へ。

偶然にもオストメイトの知り合いに遭遇した。

いつもながら中央の池を中心とした日本庭園は美しい。

池には鯉。

京都の嵐山の橋を模したという渡月橋も色が鮮やか。

入口近くには数株の冬牡丹が飾られている。


梅はようやく咲き始めたばかりだが春の訪れを感じさせる。



サザンカ、ツバキはまだ見ごろか。



飲み屋で知り合いと食事してから帰る。

上野の東京国立博物館の東洋館で東洋美術を見る

2013-02-07 10:53:39 | 散歩
1月27日の日曜日、上野の東照宮で冬牡丹を見た後で、近くの国立博物館の東洋館へ。
東洋館は4年前に休刊し、今年1月にリニューアルオープンしたばかり。

上野の東京国立博物館には何回も来ているが東洋館に入った記憶はない。
展示ケースに低反射ガラスを用い、LED照明の導入して見やすくしたとのこと。
中国、朝鮮半島、東南アジア、西域、インド、エジプトなどの美術と工芸、考古遺物を展示。
中国の宋・元時代の書画、中国陶磁、中国漆工、西域美術に関しては世界でも有数のコレクションとのことだ。

本館もそうだが展示物が多く、観るのが大変。従来の1階から5階まで(厳密には中2階、中3階を含む3階建て)に加え新しく地下も展示場に。
さすがに、国宝、重要文化財、重要美術品が多い。

1階は中国の南北朝や唐の時代の仏像が中心。中国十一面観音菩薩立像、中国勢至菩薩立像、中国浮彫十一面観音龕、中国十一面観音龕などが名品。





2階は西アジア・エジプト、西域の美術やガンダーラの彫刻など
エジプトのミイラが目を引く。ほかにや西域樹下人物図など。


3階は中国の陶磁、青銅器、染織など。
陶磁は柿釉金彩蝶牡丹文碗、澱青釉輪花鉢、法花騎馬人物文壺、粉彩梅樹文皿




4階は中国の絵画、書籍など。中国絵画は世界有数のコレクションとのこと。

紅白芙蓉図、竹鶏図、竹虫図、雪景山水図、高士観眺図、瀟湘臥遊図鑑などが名品のようだ。






瀟湘臥遊図鑑には清の乾隆帝が賛を書いている。乾隆帝は名品を集めて自分の賛を入れるのが好きだったようだ。

5階は中国の漆工、新時代の工芸、朝鮮美術。
龍涛螺鈿稜花盆、朝鮮冠、朝鮮獣文飾板などが名品。



地下は、東南アジアの美術品。クメール彫刻やベトナム、タイ、カンボジアなどの陶磁が有名のようだ。
ベトナム五彩草花文皿画目を引く。

とても半日では観られない。
又、改めて観に行くつもりだ。


上野の東照宮で冬牡丹を見る

2013-02-06 10:26:24 | 散歩
冬牡丹が咲いているというので1月28日(日)に上野の東照宮へ。
中野から歩いて東中野駅から地下鉄大江戸線にのり上野御徒町駅で下車。徒歩で東照宮へ。




東照宮は改修中で、」正面には代用の巨大な写真がおかれていた。

牡丹園では色とりどりの冬牡丹が600株ほど咲いている。
霜よけの藁囲いに包まれていた。



来訪者による冬牡丹を読んだ俳句が多数飾ってある。




茶屋では甘酒がふるまわれていた。