ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

箱根の美術館へ

2013-11-25 20:46:24 | 散歩
11月24日の日曜日に箱根の美術館へ。
8時に家を出てJR中野駅から新宿に行き、小田急の特急ロマンスカーに乗る。
ロマンスカーはほぼ満員。新幹線に比べると遅いが、新宿から座って箱根に行けるのがありがたい。
箱根湯本駅から箱根登山電車で強羅へ。
連休ということで超満員。かろうじて座る。急な坂をスイッチバックでのろのろと走る。
強羅駅に到着。ここもケーブルカー待ちの客で大混雑。
観光施設めぐりのバスは比較的すいている。
紅葉を見ながら箱根の山の中腹を走る。
紅葉が美しい。


20分足らずで下車してポーラ美術館へ。
ここも紅葉が美しい。


モネを中心とした19世紀のフランス風景画の企画展の最終日。


ポーラ美術館と国立西洋美術館の共催ということだ。
モネをはじめとしてスーラ、ルノワール、ゴッホなど19世紀のフランスの有名画家の風景画が考えられないほど多く展示されていた。
モネ

スーラ

ルノアール

ピカソもあった。

世界初公開というフジタの絵も。あまり好きな絵ではないが。

ガレ、ドーム兄弟、ティファニーのガラス工芸名作展も。
ガレ

ドーム兄弟

ティファニー

美術館のレストランで昼食。ここからも緑の自然を堪能することができる。

再び観光施設めぐりのバスに乗り小涌園に向かう。
途中の強羅駅前では珍しいバスの転車台で方向転換。
敷地が非常に狭く、後退やUターンなどで方向転換できないようだ。

小涌園で、この秋新しくできた岡田美術館へ。

外壁に風神雷神図を模した巨大な壁画が飾られている。

入口のガードの厳しさにはびっくり。
携帯やカメラは持ち込めず、空港並みの金属探知機を通らされる。

ここはパチンコ機、パチスロ機、ゲームソフトなどの大手製造メーカーの創業者である岡田和生が収集した中国、日本、朝鮮の美術品を公開している。

美術館は1階から5階まで展示物は膨大。消化不良になる。
中国、日本、朝鮮の陶磁器が中心。
高麗青磁

元景徳鎮大皿

乾山

尾形光琳、伊藤若冲、菱田春草、北斎など日本画も多い。横山大観など最近の日本画も網羅している。
尾形光琳

伊藤若冲

菱田春草

北斎

埴輪など考古遺品もある。


近くの小涌園のホテルでコーヒーを飲む。

ここから見える紅葉も美しい。


小涌園からバスで小田原に出ようとしたが、渋滞が激しいとのことで途中でバスを降り
小湧谷駅から満員の箱根登山電車に乗って箱根湯本駅に。
小田急は、ロマンスカーは当然空席がなく乗れないので、箱根湯本駅から普通、急行を乗り継いで新宿まで小田急を乗り通し、新宿からはJRで中野に帰った。

奥多摩の渓谷を歩く

2013-11-19 10:25:22 | 散歩
11月16日の土曜日に奥多摩の渓谷を歩く。
中野からJR中央線で立川駅へ。青梅線に乗り換えて青梅駅に。
さらに単線区間を走る4両編成の電車に乗り換える。
行楽日和ということで行楽客が多い。鳩ノ巣駅で下車。

駅の近くの双竜の滝の傍を通り、多摩川本流にかかる。雲仙橋へ。


多摩川の流れははるか下に見える。

常緑樹が多く紅葉は比較的少ない。

多摩川の渓流に沿って上流に歩く。


鳩ノ巣小橋の近くなど行楽客が群れていた。



このあたりの渓谷は美しい。


ただし遊歩道の登り下りが激しく歩くのに結構疲れる。

白丸ダムに到着。

ダムには魚道が作られている。

ダムの上流は人造の白丸湖。

湖の周りにも紅葉が見られる。




ここからは車道を歩く。
水路式の氷川発電所が見える。

たまたまバスが来たので飛び乗り奥多摩駅へ。

駅前はバスターミナルがあり雑貨屋など商店も多い。

奥多摩駅の近くの氷川大橋へ。
ここからはるか下に見える氷川渓谷の紅葉も美しい。

ここにも吊り橋がある。

河原まで下りる。紅葉が身近に見ることができる。



奥多摩駅に戻り、電車を乗り継いで中野に帰る。


立川の昭和記念公園を散歩

2013-11-17 19:41:14 | 散歩
11月9日の日曜日に立川の昭和記念公園を散歩。
中野からJR中央線に乗り立川駅で下車。少し歩いて昭和記念公園に。
晴れていたので人が多い。

バーベキュー

カナールのイチョウ並木の黄葉はまだ少し早いものの美しい。

日本庭園のカエデ類は見事に紅葉していた。



そのほか園内は方々に紅葉が見られる。




砂川口近くのこもれびの里には江戸時代の古民家が展示されている。

昭和ファッションギャラリーと題して中原淳一のデザイン画なども展示販売されていた。

小規模ながら菊花展が開かれていた。

こもれびの里近くの花の丘では珍しい赤花ソバ畑がみられた。

皇帝ダリアも美しい。

ほかはサザンカ、十月桜、ススキ、パンパスグラス、スイレンなどの花が咲いていた。
サザンカ

十月桜

ススキ

パンパスグラス

スイレン

日本庭園の盆栽は浜菊など。

木の実ではイイギリ、モッコク、カリン、ヒマラヤスギなど。
イイギリ

モッコク

カリン

ヒマラヤスギ

陶器市も開催されていた。

泌尿器系ストーマのオストメイトのための講習会 に参加

2013-11-12 12:45:18 | オストメイト
11月10日の日曜日に三田の東京都障害者福祉会館にて泌尿器系ストーマのオストメイトのための講習会がありました。


天候のせいか参加者はやや少なく、講師を含めて22人でした。



司会者の挨拶の後、
東京臨海病院の斎藤忠則Dr.のお話がありました。
斎藤先生はオストミー協会東京支部の顧問医を勤められている先生です。

先生は泌尿器系ストーマに泌尿器系臓器の基礎知識や従来やストーマの合併症などに関し
多数の実際の事例の写真を交えて大変わかりやすいお話をして下さいました。



引き続いて昭和大学病院の遠藤由布WOCNからストーマと生活と題して関するお話がありました。

遠藤由先生には尿路ストーマのケアや排尿管理、日常生活などについて
大変具体的なお話をしていただきました。



休憩後の質疑応答では多数の質問があり、予定時間を超過するほどでした。








両先生には和やかな雰囲気の中で真摯に回答していただきました。
参加者には非常に役に立った講習会になったかと思います。

オストミー協会 秋の散歩会

2013-11-06 21:29:46 | オストメイト
11月3日の文化の日にオストミー協会の秋の散歩会に参加しました。
場所は国分寺市の殿ヶ谷庭園。
11時半にJR国分寺駅南口に集合。

参加者は25人。やや雲が多いもののまずまずの天気。

一緒に殿ヶ谷庭園に向かいました。

殿ヶ谷庭園には2分ほどで着きます。



庭園の入り口で催事部部長や支部長の簡単な挨拶があった後、庭園を散歩しました。

殿ヶ谷庭園はもとは三菱財閥創業家の岩崎彦弥太の別邸で回遊式の庭園。
庭園は段丘の上と崖下にわたっています。
段丘の上には芝生が広がり斜面や崖下には樹木が多く池を中心とした日本庭園になっています。



特に数奇屋風の建物(紅葉亭)から池を見下ろす風景は絶景でした。
わずかながら紅葉が始まっていました。

なでしこやふじばかまなど秋の七草も咲いていました。

橘やフジバカマなどの赤い実も生っていました。



園内では菊花展も開かれていました。

馬頭観音も祀られていました。

紅葉亭にて来訪された食品会社の方の乳酸菌の紹介があった後、
参加者は紅葉亭内の日本間で和気あいあいの雰囲気で食事をしました。


食事後、全員集合写真を撮り解散しました。

素晴らしい風景を眺めることができた一日でした。