ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

中野のオストメイト(人工肛門、人工膀胱保有者)講習会に参加

2014-04-30 11:18:07 | オストメイト
4月28日の日曜日に中野区のスマイル中野(中野区社会福祉会館)にてオストメイト講習会「オストメイトの体験交流と話合い」がありました。


天候に恵まれ30名以上の方が参加しました。
最初にオストミー協会東京支部のあいさつがあった後、
JR東京総合病院の認定看護師の首藤桃子先生のお話がありました。



首藤先生は「オストメイトの社会生活」と題し、ストーマ(人工肛門)の基礎知識や装具交換の方法、オストメイトの日常生活、ストーマ外来、などについて分かりやすく説明して頂きました。
質疑応答のあと装具業者による装具紹介があり休憩に入りました。



装具展示コーナーで多くの人が説明を受けていました。

休憩後、オストミー協会会員の中島総子は苦しい放射線治療・抗がん
剤服用を経て人工肛門の手術を受けた体験や術後のオストメイト生活などをわかりやすく話していただきました。


最後に参加者はコロストミー、ウロストミー、イレオストミーなどのグループに分かれて体験交流をおこないました。各グループともストーマのトラブルが多い方に親切にアドバイスしたり装具やアクセサリーを見せ合って話し合うなど大いに盛り上がりました。

最後に各グループの報告があり、催事部長の秋の研修旅行の案内や、首藤先生の纏めのあと支部長のあいさつがあってお開きとなりました。





参加者には大変有意義な講習会になったかと思います。


富士に行く

2014-04-23 19:55:29 | 旅行
4月19日の土曜日の朝に中野を出発。
首都高、中央道を通って富士に向かい。
渋滞の予測では渋滞20キロとのことだったが、天候が良くないためか、交通量は多いものの渋滞には至らず比較的スムーズに富士の別荘地に到着。
このあたりは海抜1100メートル以上で気温は零度ちかく。寒い。

クラブハウスで軽食。
ここのゴルフ場とクラブハウスは冬季休業で18日に開いたとのこと。
寒いうえに小雨も降っていてゴルフは大変そうだった。

2月の大雪では別荘地では1.5~2メートルの雪が積もったため、
別荘地内外の道が、全く車が通れなくなり
別荘地に常住する40軒近くが孤立してしまったとのこと。
幸い3-4日で除雪して道が通じるようになったものの一時は大変だったようだ。

山荘に着き数時間休憩。

天気が悪いので草刈りもできない。

夕方に出かけようとしたら車のバッテリーが上がってしまっていた。
車の鍵を鍵穴に入れっぱなしにしていたのが原因。
一時はびっくりしたが、別荘管理事務所に頼んで救援車に来てもらい
エンジン間をケーブルをつないで電気を供給してもらって、なんとかエンジンを始動できた。

河口湖近くのショッピングセンター フォレストモール内のマックスバリュで食品を買い込んだが
疲れたので近くの和食屋の七草で食事。


別荘に帰ってテレビをつけようとしたが、テレビが映らないので、ラジカセで音楽を聴いたり
パソコンで映画を観たりした後、就眠。

20日の日曜日も降ったりやんだり。
朝、またもや管理事務所に連絡してテレビを見てもらったが、
アンテナあたりに問題があるということで業者を呼ぶことにした。

西湖の近くの「いやしの根場」に行く。
ここは萱葺きの家が立ち並び民芸品などを打っている。


藍染と陶器の店で藍染の作品を購入。

ここもまだ寒いが桜がさいている。

レンギョウやミツマタも見られた。

時代劇風のモデルも。

竹馬で遊ぶ人も。

河口湖北岸に周り、ワインの館なる店の2階で軽食。

河口湖大橋を渡って富士吉田市の歴史民俗博物館に回るがリニューアルのため大部分閉鎖されていた。同じ建物にあったと思われる山梨県郡内地域地場産業振興センターも閉鎖されていた。


再び河口湖大橋を渡り河口湖美術館へ

河口湖美術館の敷地から見る河口湖の湖畔は桜がまさに満開。



七福神めぐりなる新しい観光スポットも開発されていた。

美術館の常設展には多数の富士の写真や絵が展示されている。


企画展は「昭和画壇のきらめき」と題して藤島武二、梅原龍三郎、安井曾太郎、東郷青児など
代表的な洋画家の絵が60点ばかり展示されていた。
安井曾太郎 女と犬


糖業協会なる業界団体の収集品とのこと。どのような目的で収集したのだろうか。

再び河口湖大橋を渡り、国道139号を越えて和菓子屋に行って土産の菓子を買う。

更にショッピングセンター フォレストモール内日用品スーパーに寄った後、山荘に帰り、夕食。

外出中に業者がアンテナの修理をやってくれていてテレビを見ることができるのはありがたい。
この冬の雪の影響でアンテナからの配線が切れてしまっていたようだ。

21日の午前中は山荘内の掃除。
正午になって帰路に就く。

鳴沢の道の駅で野菜を買った後、中央高速に乗り途中の石川インターで昼食を取って
15時ごろ中野に帰った。


オストミー協会 春の散歩会(浮間公園)

2014-04-14 12:53:17 | オストメイト
4月10日の木曜日にオストミー協会東京支部の春の散歩会がありました。

目的地は北区と板橋区の境にある浮間公園です。
埼京線の浮間舟渡駅に集合。

催事部長のあいさつの後浮間公園に向かいました。


浮間公園は駅前広場から道を隔てた反対側にあります。

元は荒川の一部だった池が中心にあります。
東岸より池の周囲を一周しました。

桜はかなり散っていましたが、晴天と暖かい陽気に恵まれ絶好の行楽日和でした。

東岸からは西岸の桜林を堪能することができました。





池は水鳥が泳いでいました。

釣をしている人もいました。

花壇ではボランティアが造った花が美しく咲いていました。

シナレンギョウやユキヤナギも咲いていました。


西岸に回るとそこは桜並木です。


桜林もありました。


風車も回っていました。

風車の近く、桜林の近くの芝生で一緒に昼食を取り、最近の話題に花を咲かせました。



昼食後、風車を背景に全員集合写真を写しました。

全員の自己紹介のあと解散。

大変充実した散歩会でした。

野川公園や武蔵野公園を散歩

2014-04-13 10:28:31 | 散歩
4月5日の土曜日に野川公園や武蔵野公園を散歩。
中野駅から中央線快速で武蔵境駅まで行き、西武多摩川線に乗り換え多磨駅で下車。

多磨駅は府中市内にあるが、このあたりは府中市、調布市、三鷹市、小金井市が入り混じっている。

最初に武蔵野の森公園の北地区へ。このあたりは元米軍の関東村跡地であり、武蔵野の森公園もその一部であったとのこと。
調布飛行場が隣接している。
整備された道路の桜並木が満開。

公園には広い芝生がある。都心と比較して人が少ないが、公園内の桜も満開で美しい。


池には多数の水鳥が浮かんでいる。

人見街道を北に渡って野川公園へ。
ここも桜が満開。桜の下で大勢の人がバーベキューをしていた。

もとはゴルフ場であったためか、この公園も芝生が多い。
芝生の周りの桜も満開。花見客が多い。




公園は中央高速道路の両側に広がっている。
高速道路の土手も桜が満開。



チューリップやボケ、タンポポ、ユキヤナギなども咲いている。




自然観察園は湿地帯。自然の草木が多い。池が多い。

にわか雨が降ってきたので自然観察センターに逃げ込む。
同様に逃げ込んだ人が多い。
四季の草花や鳥などの写真が展示されていた。
別室にはボランティアが大勢集まっていた。最近の公園は多くのボランティアに支えられているのだろう。

野川の水辺には子供が遊んでいた。このあたりも桜が咲いている。


野川にそって西に歩き西武多摩川線をくぐって武蔵野公園へ。
この公園も桜が満開。

バーベキュー広場も人が多い。

野川には水鳥が。

武蔵野公園を通りすぎ、野川沿いに歩く。

川端の桜は満開。花見に散歩する人も多い。

枝垂れ桜が多いようだ。


黄色いシナレンギョウや白いユキヤナギも満開。



霊園通りでバスに乗り、武蔵小金井駅へ出てJR中央線快速で中野に帰る。


新宿御苑で桜を観る

2014-04-06 11:41:38 | 散歩
新宿御苑で桜を観る
4月1日の火曜日に新宿御苑を散歩。
中野から東中野駅まで歩く。
東中野駅手前の線路脇の桜も満開。

東中野駅から地下鉄大江戸線に乗って国立競技場駅で降り
5分ほど歩いて千駄ヶ谷門から新宿御苑に入る。
アルコール類持ち込みのチェックが厳しい。

園内の桜は満開。
平日なのに花見の客が多い。




花見の宴もやっていた。

着物姿も見られた。


桜は染井吉野が多い。



数は少ないが、枝垂れ桜、大島桜、一葉、陽光、しだれ桜、横浜緋桜など染井吉野以外の桜も咲いている。
数は少ないものの種類は多い。
枝垂れ桜

大島桜

一葉

陽光

しだれ桜

横浜緋桜

池に映る桜も美しい。

桜以外ではハナモモ、シナレンギョウ、ユキヤナギなどが咲いていた。
ハナモモ

シナレンギョウ

ユキヤナギ



新宿門から出る。
15時過ぎなのに園内に入る人が行列を作っていた。


新宿で用事を済ませ、大江戸線の新宿西口駅から大江戸線に乗り、行きと同く東中野駅で降りて中野に帰る。
東中野の陸橋から桜と列車を撮影する人がみられた。