ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

北鎌倉を散歩

2015-06-30 11:30:25 | 散歩
6月27日の土曜日に北鎌倉へ。
中野からJRで新宿に出て湘南新宿ラインに乗り、戸塚駅で逗子行に乗り換え北鎌倉駅で下車。

西の街道に出て少し北にあるき西に曲がって住宅街に入るとギャラリーがある。

通常の民家の一階を展示室としたもの。ガラスや陶器の工芸品、服飾品などが展示されていた。

近くのすし屋で昼食。あじさい寺と呼ばれる明月院は超満員で入るのに1時間以上待たされるとのことで明月院は断念。
駅前にも姉妹店がある。こちらは常設展、住宅街の中の店は企画展の位置づけのようだ。

街道を少し南にあるいて縁切り寺として有名な東慶寺に。ここは明治までは尼寺だったとのこと。
山門の石段の脇もあじさいが美しい。

本堂には本尊の釈迦如来像が祀られている。室町以前の作らしい。

宝蔵には重文の木造聖観音立像が安置されている。

離縁状などの多数の文書も展示されていた。文書類も重文とのこと。

寺の境内にもアジサイやガクアジサイが咲いている。百合も咲いていた。


裏手の墓地には有名な二十代目住職の天秀尼(豊臣秀頼の娘)など歴代の住職の墓がある。

また、小林秀雄、鈴木大拙、和辻哲郎など多数の文化人の墓もある。明治期の管長が鈴木大拙と交友があり、その縁で多数の知識人が集まったようだ。


巣押し戻って円覚寺へ。

円覚寺の入口にはJR横須賀線の踏切がある。
境内を突き切って横須賀線が敷設されたようだ。

境内は広い。
三門(山門)は江戸時代につく楼上には十一面観音、十六羅漢像などを安置する。
られたものだが素晴らしい。


仏殿には本尊の宝冠釈迦如来像などが安置されている。


天井の白龍図は日本画家の守屋多々志が描いたもの。

一般の人が参加できる座禅会が毎週開かれているようだ。

妙香池は創建時からある池。

舎利殿は国宝。年に数日しか外観も見られないようだ。

梵鐘は鎌倉時代のもので国宝。石段を150段ほど上がった場所にある鐘楼に架かかっていた。大きい。


この寺も多数のアジサイが開いていた。

境内から出たところにある喫茶店でコーヒーを飲んで一休み。

北鎌倉駅に出てJR横須賀線。湘南新宿ラインを乗りついで新宿に出て買い物をしてから中野に帰る。結構遠い。


オストミー協会の全国大会に出席 2日目

2015-06-25 20:53:13 | オストメイト
6月14日(日)は全国大会の2日目。
朝、コンフォートホテルを出発。

バスで近鉄奈良駅まで行き、ロッカーに荷物を預けてから近くにある全国大会場の奈良県文化会館へ。

展示ブースに行くと昨日、東京支部の展示パネルに貼りつけた写真類が夜の間にすべて床に落ちてしまって無残なありさま。
押ピンが使用できずテープだけで貼ったため。
一瞬パニック状態になったが、急いで貼りなおしてなんとか修復。

全国大会は、最初はセレモニーで、開催地の奈良支部長挨拶、会長挨拶、来賓挨拶、感謝状贈呈、表彰状贈呈などがあった。
県知事や市長本人が祝辞を述べるのは珍しい。




知事がオストミー協会の会長と同期だからということかららしい。




定時社員総会はほとんどの議案は資料が事前に配布されているということで説明は省略された。





役員人事は会長が交代し、東京支部は支部長が理事として再任されたほか、会計担当の方が監事として新任になった。
昼食は会場内で支給された弁当を食べる。

昼休みは業者展示には結構人が集まっていた。

東京支部開催の講習会でいつも出展して頂いている装具メーカの方も出展されていた。

東京支部の展示を見る人もいた。


昼休み後に、新旧会長挨拶や役員紹介、賛助会員(業者)の紹介があった。



最後に奈良県支部を支援していらっしゃった先生のオストメイトのストーマケアなどの相談員制度なのについての講演があった。


閉会後、東京支部の方々と一緒に近鉄奈良駅近くのイタリアレストランで休憩した後、
近鉄で京都に出て新幹線で東京に帰った。家に帰ったのは21時過ぎ。

オストミー協会の全国大会に出席 2日目

2015-06-25 20:53:13 | オストメイト
6月14日(日)は全国大会の2日目。
朝、コンフォートホテルを出発。

バスで近鉄奈良駅まで行き、ロッカーに荷物を預けてから近くにある全国大会場の奈良県文化会館へ。

展示ブースに行くと昨日、東京支部の展示パネルに貼りつけた写真類が夜の間にすべて床に落ちてしまって無残なありさま。
押ピンが使用できずテープだけで貼ったため。
一瞬パニック状態になったが、急いで貼りなおしてなんとか修復。

全国大会は、最初はセレモニーで、開催地の奈良支部長挨拶、会長挨拶、来賓挨拶、感謝状贈呈、表彰状贈呈などがあった。
県知事や市長本人が祝辞を述べるのは珍しい。




知事がオストミー協会の会長と同期だからということかららしい。




定時社員総会はほとんどの議案は資料が事前に配布されているということで説明は省略された。





役員人事は会長が交代し、東京支部は支部長が理事として再任されたほか、会計担当の方が監事として新任になった。
昼食は会場内で支給された弁当を食べる。

昼休みは業者展示には結構人が集まっていた。

東京支部開催の講習会でいつも出展して頂いている装具メーカの方も出展されていた。

東京支部の展示を見る人もいた。


昼休み後に、新旧会長挨拶や役員紹介、賛助会員(業者)の紹介があった。



最後に奈良県支部を支援していらっしゃった先生のオストメイトのストーマケアなどの相談員制度なのについての講演があった。


閉会後、東京支部の方々と一緒に近鉄奈良駅近くのイタリアレストランで休憩した後、
近鉄で京都に出て新幹線で東京に帰った。家に帰ったのは21時過ぎ。

オストミー協会の全国大会に出席 1日目

2015-06-24 16:22:26 | オストメイト
6月13日(土)と14日(日)にオストミー協会の全国大会が奈良で開かれたので受診を兼ねて関西へ旅行。
前日の12日(金)の早朝に東京を出発して新幹線に乗り新神戸で下車。タクシーで10時過ぎに神鋼病院へ。神鋼病院は3年ぶり。

16年前にここの病院で膀胱全摘手術を受けてから半年から1年ごとに診断を受けていたが、手術をして頂いた先生が退職したこともあり最近はさぼっている。
今回受診していただいた先生は初めて。カルテはあるものの私の受けた手術やその後の状況を十分把握していらっしゃらない様子。神戸までの通院が大変ということで東京への転院を打診された。
当然検討すべきことかもしれないが転院先のあてはないのでやや困った状態。
近くのJR灘駅の喫茶店で昼食を取った後、JRで大阪に出て地下鉄御堂筋線でで淀屋橋で下車。東洋陶磁美術館は徒歩約7分。
ここは旧安宅コレクションを中心とした中国・朝鮮・日本の陶磁器の収集で有名。
特別展では国宝の油滴天目などが展示されていた。

常設展の中国・朝鮮も世界有数も素晴らしい。

大阪から奈良には近鉄奈良線で行くことが多いが今回は宿泊するホテルがJR奈良駅近くなのでJRを利用することにし、
淀屋橋駅から地下鉄に乗って天王寺からJRに乗り換え、JR大和路線でJR奈良駅へ。
宿泊するビジネスホテルのサンホテル奈良はJR奈良駅から数分のところにある。


6月13日(土)はオストミー協会の全国大会の1日目。
実質的には午後から始まるので、荷物をJE奈良駅のローカーに預け、奈良国立博物館による。

鹿が多い。やはり奈良に来た感がある。

木工芸の名匠たちの作品の特別展が開かれていた。

11時ごろに全国大会の会場の奈良県文化会館へ。近鉄奈良駅から徒歩5分のところにある。


東京支部の活動状況をパネル展示するため指定場所に持参した写真類を貼る。押しピンを使ってはいけないということでテープを使ったのだが、すぐに落ちてしまうので苦労した。

昼食は駅近くで買った柿の葉寿司の弁当を会場内で食べる。

業者の装具展示も始まっていた。

午後はテーマ別の交流会へ。
泌尿器分野の交流会に出席。
出席者は去年の熊本大会より多く、30人程度。
新膀胱の手術を受けた方が通常、障害者認定を受けられないことなどが話題となっていた。



17時ごろに送迎バスで懇親会場に移動。
アトラクションとして天理高校の高校生による雅楽演奏が行われた。
天理教の学校では雅楽が盛んなようだ。




雅楽演奏観賞の後、懇親会があり大いに盛り上がる。

懇親会後、送迎バスでJR奈良駅へ。ロッカーに預けてあった荷物を受け取り、近くのコンフォートホテル奈良に。

葛飾区の水元公園を散歩

2015-06-08 12:03:34 | 散歩
6日の土曜日に葛飾区の水元公園に。
中野から地下鉄東西線に乗り大手町で千代田線に乗り換えて金町駅で下車。
バスで5分程度。

水元公園は小合溜という池に沿った大きな水郷公園。

菖蒲の季節とあって菖蒲が満開。



菖蒲まつりが開催されていました。
歌謡ショーで演歌歌手が歌っていました。

アジサイの花も咲いています。


池には睡蓮も咲いている。


ハスが群生していて池や川がハスの葉に覆われているところもあった。


公園のはずれの池には自生するアサザが咲き始めていた。

金魚の飼育場もある。

水鳥も見られる。

特にバードサンクチュアリに多い。


公園の外れには小さなバラ園もあった。

公園が広すぎて2時間半かけても回りきれい。

家に帰ったら、万歩計は1万8千歩を越えていた。

皇居東御苑を散歩

2015-06-02 21:40:12 | 散歩
6月31日の日曜日に皇居東御苑へ。
ここは特に外人が多いところです。25%が外人とか。

この季節のハイライトは二の丸の花菖蒲です。

他に目立った花としてはサツキやタイザンボク、ヤマボウシ、アジサイ、カシワバアジサイ、キョウチクトウなども咲いていました。
サツキ

タイザンボク

ヤマボウシ

アジサイ

カシワバアジサイ

キョウチクトウ


梅の実も見られました。

葛西臨海公園を散歩

2015-06-01 11:58:26 | 散歩
葛西臨海公園を散歩

5月30日の土曜日に葛西臨海公園へ。
中野から中央線快速で東京駅へ。
長い連絡通路を通って京葉線に乗り換えて葛西臨海公園駅で下車。

葛西臨海公園は目の前。

広い公園で人も多い。
パフォーマンスに人が集まっている。

ランドマークは巨大な観覧車。現時点では日本一とのこと。
久しぶりに乗ってみる。
身体障害者は料金割引とのことで身体障害者手帳を見せたが写真まで見せるとことを要求された。
身体障害者ではないかもと疑われたらしい。

高所恐怖症気味なので席を動くのもこわい。
隣のゴンドラの子供も床にうずくまって景色を見ていた。

高所からの眺めはさすがに絶景で
ややか数でいたため遠方は見えなかったが近くには東京ディズニーリゾートのホテル群や東京湾を見渡すことが出来る。




公園内を一周。
花は多くはなかったが、それでも、あじさい、がくあじさい、さつき、カルミア、ゆり、あやめ、キョウチクトウ、ヤマボウシなどを見かけた。
あじさい

がくあじさい

さつき

カルミア

ゆり

あやめ

キョウチクトウ

ヤマボウシ


旧江戸川の向には東京ディズニーリゾートのホテル群が身近に見える。

棕櫚(ソテツ?)が海岸に見られるのもめずらしい。

鳥類園は広い森の中に淡水の上の池と多少海の水が入る下の池がある。

池のほとりにはウォッチングセンターなど、野鳥観察のための施設が点在している。

水鳥は少なかったものの結構撮影できた。。



この公園の水族館も有名。
世界の海の魚を見ることができる。」

マグロが大量死したためマグロの巨大な水槽が空になっているのはさびしい。

ペンギンも泳いでいた。