ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

関西旅行 1月3日

2012-01-22 17:20:31 | 旅行
吉野のさこやで朝食。宿泊した見事な和室

ふすま

押入れ

屏風

掛軸

生け花

食堂にも書や絵が飾られている。

五條市に向け出発。
銅の鳥居の脇を通りロープーウェイで平地に下りる。

近鉄吉野駅から特急で吉野駅に。JR和歌山線に乗換え五条駅に。
栄山寺に向かうためバスターミナルまで歩いたが全くバスが無いのでタクシーを拾って栄山寺に。
栄山寺は奈良時代に創建された古いお寺。
南北朝時代に南朝の行在所が置かれていたこともある。

奈良時代に造られた八角堂と梵鐘は国宝。

本堂内の薬師如来坐像や石灯籠や石塔婆は重文とのことだ。




タクシーで金剛寺に回る。
ここは春にはボタンが咲き乱れるお寺として有名。

昼飯を取ろうとして柿の葉寿司の店が満員で待たされてしまった。

江戸・明治の雰囲気を残す昔の街道筋の新町通を歩く。

通りの入口には江戸初期に建てられた日本最古の民家として有名な栗山家住宅があった。

大和二見駅からJR和歌山線で王子駅に出てJR大和路線でJR奈良駅に行く。

単線で遅い上、長時間駅で待っている事が多く奈良に着いた時には日が暮れていた。

東大寺を見物しようとしたが真っ暗になっていた。

近鉄奈良駅から近鉄特急で京都に出て夕食を食べ、新幹線で東京に帰った。












関西旅行 1月2日

2012-01-21 18:50:18 | 旅行
関西旅行 3日目
室生寺に参拝した後、吉野に。
奈良市の国際奈良学セミナーハウスで朝食。
ここは塔頭をセミナー会場件宿泊施設に改造したところで庭園が見事である。
但し、人手不足のためやや荒れていた。

室生寺に近鉄を乗り継いでいく。近鉄奈良から西大寺で橿原線に乗換え、八木で大阪線に乗換えて室生寺口大野で下車。
結構遠い。
1時間に1本もないバスで室生寺に。交通が不便な場所だ。車ならさほどでもないのだろうが。
正月なのである程度の人はいたが多いとはいえない。

弥勒堂、金堂、本堂、五重塔を見学。釈迦如来像や十二神将などの名仏を観ることが出来た。




バスで室生寺口大野にもどり、再び八木で橿原線に乗り換えて樫原神宮前で吉野線に乗換えて吉野口へ。これも長い。
吉野口には旅館のさこやの車で旅館に着く。

荷物を置いて蔵王堂に。山の上なので寒い。
仁王門

蔵王堂

木造の古建築としては東大寺大仏殿に次ぐ規模をもつといわれる豪壮な建物。

徒歩で竹林院群芳園へ。
ここは千利休の作、細川幽斎の改修という名園で桜の頃はアマチュア写真家で溢れるようだ。

旅館に戻ると荷物を置いた一階の部屋には他の客が入っていた。
宿の人に尋ねると後から来た客は二階に部屋に入れる予定だったが足が悪いので急遽変更したとの事。

腹を立てるわけにも行かず二階の部屋に移動。
豪壮な2間続きの部屋で貴賓室として使用しているとのことだった。但し掃除は行き届いていなかった。
一応元の安い料金のままで止めてくれるとのことでほっとする。

夕食後、玄関で正月なのでもちつき大会を開いていた。

関西旅行 1月1日

2012-01-20 22:29:09 | 旅行
大阪梅田の新阪急ホテルで元旦の朝食を取ってから奈良に向かう。

地下鉄で難波駅に出てから近鉄で奈良に。
直接奈良に向かう電車がなく西大寺どまりばかりなので戸惑うが何とか奈良に到達。
バスで宿泊先のセミナーハウスに荷物を預けてから春日神社に初詣。

奈良県一の初詣先だけに人通りは多い。

春日神社の照葉樹林の原生林が広がっている。

新薬師寺に回る。ここも古い寺なのだが人通りは少ない。

近くの古い家屋を改築した喫茶店へ。
正月なので客は多いが人出が足りないようで
主人夫婦がてんてこ舞いしていた。

JR奈良駅にバスで出て桜井線の柳本で降りて長岳寺に向かう。
途中の黒塚古墳は初期の前方後円墳の1つ。
三角縁神獣鏡が30面も発見されたとの事。

資料館は正月休み。

長岳寺は山之辺の道の中ほどにある
空海が創建したというお寺。

楼門はかつては鐘楼が吊られていた日本最古の鐘門とのこと。

石棺に彫られた石仏もおもしろい。

この辺りは古代の天皇陵が多い。
ヤマト王権の誕生の地との事。
崇神天皇陵、景行天皇陵 を巡る。


日が暮れてきたので卑弥呼の墓との説がある箸墓は遠望しただけ。

巻向駅から桜井線でJR奈良駅にもどり、
近鉄奈良駅の近くで夕食を取り、
セミナーハウスで一泊。

関西旅行 12月31日

2012-01-17 22:00:06 | 旅行
年末に実家に帰るついでに関西を旅行した。
31日は東京まで京都まで新幹線に乗り、地下鉄とバスを乗り継いで大徳寺に。
去年のように雪に降られないので助かる。
大徳寺は広い境内に20以上の塔頭(院)を抱える大きな寺院だが
公開しているのは四つの院しかない。

今回は高桐院と大仙院を見させてもらう。
高桐院は去年も見たが、細川ガラシャ夫人など細川家の代々の墓がある細川家の菩提寺。
墓所

参道

庭園は簡素。

室内

茶室

大仙院は枯山水庭園がすばらしい。
ただし撮影禁止だったのが残念。


京都駅では生け花を展示していた。

JRと阪急を乗り継いで
西宮の実家に寄った後、大阪梅田の新阪急ホテルで大晦日の夜を宿泊