ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

中野区の障害者相談支援窓口を廻る

2008-01-30 22:41:42 | オストメイト
今日も中野区の障害者相談支援窓口を廻る。
会報や手引きが足りなくなったので新宿のオストミー協会に行って足りなくなった東京支部会報、本部会報と「オストメイトの手引き」をもらい、西武新宿線沿線の障害者相談支援窓口を廻る。
鷺宮保険福祉センターと沼袋の北部保健福祉センターでは職員回覧だけで窓口においてもらうのは断られたが、
沼袋の障害者福祉センターでは職員回覧に加え、窓口においてもらえるようだ。

オストミー協会1



オストミー協会2



鷺宮保険福祉センター



沼袋の北部保健福祉センター



沼袋の障害者福祉センター


中野区の障害者相談支援窓口にオストミー協会刊行物を置かせてもらう

2008-01-29 22:13:45 | オストメイト
オストミー協会の宣伝・会員増加活動の一環として、中野区の障害者相談支援部署にオストミー協会刊行物を置かせてもらった。
置かせてもらったのは東京支部会報、本部会報と「オストメイトの手引き」。

中野区区役所内の障害者相談支援担当部署と中野区中部保険福祉センターと南部保険福祉センターを訪問してお願いし、
中野区役所の障害者相談支援担当と中部保険福祉センターには置いてもらえることになった。
南部保険福祉センターは同様の申し込みが多く断っているとのことだったが、職員回覧にはしてくれるのこと。
置かせてもらった会報や手引きが多少でもオストミー協会の認知度の向上に役立てばよいのだが。

東京支部会報



「オストメイトの手引」




中部保健福祉センター



南部保健福祉センター


神戸の病院で受診

2008-01-28 22:21:26 | オストメイト
膀胱癌手術後の半年ごとの検診をするため、
日曜日に新幹線で関西に。
阪急に乗り、西宮の門戸厄神の親の家によってから神戸の三ノ宮へ。
ビジネスホテル サンライドホテルに泊まる。
初めてのホテルだったが比較的あたらしく、清潔のように見える。
パウチから尿が漏れるようでパウチを取り換える。
最近どういうわけか漏れることが多いようだ。

月曜日に神戸の灘の神鋼病院へ。
JR三ノ宮からJRに乗り灘駅で降りる。
灘駅付近は神戸製鋼の移転などで寂れていたが、
最近は高層マンションも建ち、
神戸製鋼跡地にも高校や神鋼の子会社のビルも建つなど再開発が進んでいるようだった。
朝鮮学校は昔のまま。

神鋼病院の泌尿器科の待合室は相変わらず人が多いが
隣の神経科の待合室と共同利用になり広くなっている。
待っている人のほとんど全員が泌尿器科受診のようだ。

手術をしてくださった先生の検診を受けるが特に異常はなしということでやれやれ。
ストーマから尿が漏れることが多くなっているというと、階上の泌尿器のナースステーションから認定看護師(WOC)をよんで下さった。
神鋼病院のWOCは初めて。
すぐには漏れる原因が分らず、私も神戸にたびたび来るわけには行かないので、
とりあえず、半年後の受診までに他社のパウチ、フランジをいくつか試してもらうことになり試供品をいただいた。
認定看護師(WOC)の方は私が8年目にこの病院に入院しているときにも勤めておられたとのこと。
そういえば名前は思い出したが、顔と一致せず、失礼をしたかもしれない。
帰りは灘駅北口のみどりの窓口で東京までの新幹線の特急券を買おうとしたが、
工事中で東口の仮駅舎に回らされた。

阪急門戸厄神駅



西宮の親宅



サンライズホテル1



サンライズホテル2



JR三ノ宮駅南口



JR灘駅南口



灘駅近くのマンション1



灘駅近くのマンション2



神戸工科高校、神戸科学技術高校



神鋼ソリューション



朝鮮学校




神鋼病院



JR灘駅東口


オストミー協会の新年会に出席

2008-01-26 21:25:35 | オストメイト
オストミー協会の新年会に出席

土曜日にオストミー協会東京支部・三多摩支部の合同新年会に出席。
去年に引き続いて2回目。場所も去年と同じく、新宿歌舞伎町の西武新宿駅の近くの店。
会場は6階で窓から新宿西口の高層ビル群がよく見え、眼下には西武新宿駅がある。
去年と同じく出席者は20人ほど、前の会長、その前の会長も来られた。
今回はカラオケが使えたのでカラオケ大会に。祭事部の方が大活躍してくださった。

会場1



会場2



新宿高層ビル群



西武新宿駅



新年会1



新年会2



新年会3



新年会4



新年会5



新年会6



新年会7


新宿中央公園を散歩

2008-01-20 21:48:51 | 散歩
日曜日に新宿中央公園を散歩。近くだが初めて。
超高層ビル街のすぐ横にある。結構広い。
南のちびっ子広場では近くの子供向けの遊戯道具が置いてあり、家族連れが多い。

しかし北のほうに行くにつれて、
屋台車やテントや家財道具が多く見られ、
浮浪者のテントもできていた。
浮浪者を含む得体の知れない人(主に男性)も多く、
写真を写すのが憚れるような異様な雰囲気が漂っているように思えた。
ちびっこ広場に「子供とその保護者以外の立ち入り禁止」の提示があった意味にようやく気づいた。

公園の一角でフリーマーケットを開催していた。
「ワールドリサイクル市民の会」なる団体の主催のようだが、
寒いためか2時ごろに行ったのにもかかわらず盛況とは到底いえなかった。 
主催者らしい人がなぜか「撮影禁止」を何度も大声で呼びかけていた。
帰りは新宿駅に向かう。新宿センタービルの東側に巨大な繭のような高層ビルが建設中だった。
モード学園なる学校法人が入る予定で高さ205mとのこと。

ちびっ子広場1



ちびっ子広場2



ちびっ子広場3



浮浪者1



浮浪者2



浮浪者3



浮浪者テント1



浮浪者テント2



浮浪者テント3



浮浪者テント4



フリーマーケット1



フリーマーケット2



フリーマーケット3



フリーマーケット4



フリーマーケット5



モード学園ビル1


オストメイト講習会会場の申し込み

2008-01-19 10:41:31 | オストメイト
例年と同じく、オストミー協会の4月のオストメイト講習会のために、
西武新宿線沿線の中野区の沼袋地域センター(障害者福祉会館と同じ場所)の部屋を予約した。
東京都の広報への掲載を依頼するためにも早めに予約する必要があり、
優先予約許可の申し込みと優先予約に基づく正式予約の2回足を運ぶ必要があったので結構時間を取られた。
今年は突然の解散により総選挙になる可能性があり、万一投票日と重なると、予約した部屋が投票所になり使えなくなるとこと。

4月の講習会は足の便の悪い沼袋で行なうためと、しかも最近は東京都の広報に載せてくれないことが多いためか、人の集まりがもう一つ良くない。
オストメイト間の話し合いの時間を設けるとか、内容を工夫することも一案だが、
会場の場所も見直すべきかも知れない。
沼袋の会場は都の広報に掲載可能な3ヶ月前に予約できることと、会場が広く、安いことがありがたいのだが、
なんといってもJR沿線でないので場所が不便なことが大きく、しかも最近は都の広報に載せてくれないことが多いので、利点がなくなっている。

中野サンプラザで成人式の集団に会う

2008-01-14 19:37:09 | 散歩
3時頃中野サンプラザ前で、中野区の成人式を終え20歳の大集団に遭遇。
成人式は前は中野ZEROでやっていたが、最近は中野サンプラザでするようだ。
色あでやかな振袖姿が多い。袴&紋服姿も結構多い。
成人式が派手なことは昔と様変わりの感がある。
街や駅にも成人式帰りの振袖姿が見られた。

成人式1



成人式2



成人式3



成人式4



成人式5



成人式6



成人式7



成人式8



成人式9



成人式10


新宿御苑を散歩

2008-01-13 22:33:55 | 散歩
日曜日に新宿御苑を散歩。新宿門から入る。
温室は閉鎖中だったが自然観察フィールドの母と子の森から日本庭園、玉藻池 、イギリス風景形式庭園、フランス式整形庭園と一周し、千駄ヶ谷門から出る。園内の広さは58.3ha、周囲3.5kmと広いので子一時間かかり結構疲れる。
冬なので人は少なく閑散としていた。

新宿門



母と子の森



日本庭園



玉藻池



イギリス式風景庭園1



イギリス式風景庭園2



イギリス式風景庭園3



フランス式整形庭園1



フランス式整形庭園2



千駄ヶ谷門


近くの新井薬師に初詣に行く

2008-01-06 20:47:16 | 散歩
6日の日曜日、散髪した後、近所の新井薬師と北野神社に初詣に。
1日、2日に京都の金閣寺や銀閣寺などに参拝したが、東京での参拝は初めて。
新井薬師はまだ初詣の参拝客があり数十人の行列ができていた。
北野神社の参拝客は2,3人。

新井薬師1



新井薬師2



北野神社


中野区の身体障害者相談員として相談を受ける

2008-01-05 22:53:34 | オストメイト
土曜日の夜、中野区の身体障害者の方からTEL。
勤め始めたが、身元保証人が要求されている。身元保証に関する支援制度はないかとのこと。
即答できなかったので、月曜日に区役所に電話して、その結果を電話することにした。
中野区の身体障害者相談員になって4年になるが、相談は年に1件あるかないかである。
区役所の障害者支援担当に直接相談すればたいていの用は足りるようだ。内部障害に関しては、相談員制度が有効に活用されていないと感じる。視覚や聴覚の障害者相談員はどうなのだろうか。

今回も障害者の身元保証制度をWebなどで調べるなど、すべきことはあるのだが、必ずしも相談員でなければできないことではない。

京都の銀閣寺や南禅寺に参拝

2008-01-04 21:50:28 | 旅行
1月3日も京都のお寺周り。
銀閣寺や南禅寺に参拝。

銀閣寺の近くの橋本関雪記念館を見学。
近代日本画の巨匠橋本関雪の自宅を記念館として一般に開放したもので
大文字山を借景とした1万平米の回遊式庭園は見事。庭には石仏、石塔などの収集品も多い。
展覧会も時々開かれるようだ。
表通り沿いは銀閣寺などに向かう観光客が多いためか3軒の食事処に敷地を貸していた。

銀閣寺も人が多い。昔と違って山麓に遊歩道が出来ていて寺全体が一望できるようになっていた。
昼食後、哲学の道を南禅寺に向かう。正月なので人が多い。群れをなして歩いている。私もその一人だが。
哲学の道は明治に出来た琵琶湖疏水沿いの道なので、それほど古いというわけではないが、今は住宅街の中に溶け込んでいる。おそらく住宅街のほうが新しいのだろうが。

石川五右衛門が上ったという南禅寺の三門は高さ22mで壮大。小堀遠州の作った枯山水庭園「虎の子渡し」、天授庵、金地院などを見学。
境内には琵琶湖疏水が流れる水道橋「水路閣」もある。
金地院にも小堀遠州作の枯山水庭園があった。徳川家康のブレーンで黒衣の宰相」と呼ばれた以心崇伝が作ったもので境内に家康を祀った東照宮があり、お寺なのに鳥居がある。日光東照宮のミニチュア版というところか。

めずらしく舞妓に遭遇。

地下鉄蹴上駅から地下鉄でJR京都駅に。京都駅付近は大混雑で食事もままならない。
夜遅く新幹線で東京に帰る。

橋本関雪記念館1



橋本関雪記念館1



銀閣寺1



銀閣寺2



銀閣寺3



哲学の道



南禅寺三門1



南禅寺三門2



南禅寺虎の児渡しの庭



水道橋「水路閣」



天授庵



金地院1



金地院2




舞妓


京都の金閣寺、龍安寺、仁和寺を参拝

2008-01-03 22:56:57 | 旅行
大晦日の夜を大阪の梅田で泊まり、元日の朝にJR大阪駅から京都に。
JR大阪駅のだまし絵には本当に騙される(写真参照)。
JR京都駅からバスで金閣寺に。
元旦だけに参拝客でバスは満員。この金閣寺方面へのバス路線は立命館大学の衣笠校舎に行くので
普段は大阪方面などからの学生が多く、急行バスも出ているようだ。
金閣寺に来たのは何十年ぶりだろうか。
ここはアジア系の外人客が多い。わかりやすいのだろう。
バス水戸を仁和寺方面に歩く。結構歩く観光略が多い。
途中で昼食をとり等持院に寄ったが、
一般の観光客を入れるのは2時までということで入れず、無駄足に。
龍安寺の有名な石庭を見た後、広大な池を廻る。
龍安寺にも中学・高校時に遠足で来たはずだが、広い池の記憶はない。
最後に仁和寺に。広大な境内には驚かされる。二王門、金堂、五重塔などの建物もすばらしい。
徒然草の仁和寺の法師の話を思い出した。
仁和寺境内の仁和寺御殿も見学。皇室とゆかりのある寺だ。
第二次世界大戦の後、昭和天皇が退位して仁和寺に隠棲するという案もあったようだ。
帰りはバスで京都の中心部に出て新京極の繁華街を歩いてみやげ物を買い、
ホリデイイン京都に宿泊。

JR大阪駅の騙し絵



金閣寺1



金閣寺2



龍安寺石庭1



龍安寺石庭2



龍安寺の池



仁和寺二王門1



仁和寺二王門2



仁和寺二王門3



仁和寺五重塔



仁和寺金堂



仁和寺二王門庭園



新京極


大晦日に大阪の四天王寺に参拝

2008-01-02 23:49:40 | 旅行
大晦日に兵庫県の西宮の親宅に。
時間が余ったので大阪天王寺の四天王寺に寄る。
正月になれば初詣の客で賑わうのだろうが、大晦日は人が少なく
店も閉じていて昼食をとる店を探すのにも一苦労。
聖徳太子が創建した日本仏教の最初の寺ということで、
建物は何回も焼けているが伽藍配置は中門、塔、金堂、講堂を
一直線に配置する創建時の様式を残しているとのこと。
今の主要伽藍は1963年に再建したもので鉄筋コンクリート製なのが残念。
六時堂(重要文化財) は江戸初期に建立された建物で最も古いようだ。
六時堂近くの石舞台は毎年4月22日の、聖徳太子の命日法要の日に雅楽が披露されるとのこと。
石鳥居(重要文化財) は鎌倉時代のものでお寺にあるのは面白い。

四天王寺の東の極楽浄土の庭を初めて見学。
廻遊式庭園で西洋建築の六角堂やいくつかの茶席があった。

石の鳥居



西大門



金堂、五重塔



六時堂、石舞台



極楽浄土の庭1



極楽浄土の庭2



六角堂