ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

雨の旧古河庭園を散歩

2009-05-29 21:22:48 | 散歩
春のバラフェスティベルが開催されているというので日曜日に駒込の旧古河庭園へ

旧古河庭園入口


小雨が降っていたが結構バラ園には人が多い。
バラは満開。アンジェラやゴールデンメダイヨンなど多数のバラの花が咲いていた。

バラ園


アンジェラ


ゴールデンメダイヨン


コンラッドヘンケル


サハラ98


ニュードーン



琴音


洋館や洋風庭園は明治から大正に掛けて活躍したコンドルが設計したとのこと。


ボランティアのガイドさんに連れられて日本庭園などを1時間ほどで一周した。

ガイド



日本庭園は小川治兵衛が設計したもので心字池を中心とした庭園で灯篭が多い。



十五層の石塔も見事。


滝はシーメンス社のモータで水を循環させているとのこと。


石積は富士山の溶岩を持ってきたとのことだ。

オストミー協会の「会員の集い」に出席

2009-05-24 17:51:18 | オストメイト
土曜日に(社)オストミー協会東京支部の「会員の集い」に出席しました。
会場は例年と同じく大井町駅前の品川区立区民会館「きゅりあん」。

きゅりあん外観



会場入口



100名以上の方が出席されました。
私は会場案内と写真撮影を手伝いました。
午前中の総会の議事では
例年と同じく会員減少の食い止め策などについて、
活発な意見が交わされました。

開会の挨拶



活動報告



催事部報告



質疑応答



ストーマ装具業者の紹介の後、休憩時間には
装具の展示会には昼休みには大勢の会員が説明を受けていました。

業者紹介



装具展示



昼食時には久しぶりの方とお会いしての活発な歓談が行われました。



昨年の秋に参宮橋で開かれたアジアオストミー大会の
模様を写したDVDが上映されましたが
私が写した去年の秋の懇親旅行(富士・山梨)などのスライドショーも
10分程度上映していただけました。

DVD上映


午後は例年と同じく手品、大正琴・琴・尺八・三味線の合奏、風船芸
などの余興や福引、東京音頭などもあり、
さらにカラオケ大会では大勢の人が熱唱されました。
今回は最初、きゅりあんの管理者から音のでる出し物は禁止という話がありましたが、
最終的にはOKとなったこともあり、大変楽しい一日を過ごすことが出来ました。

手品


邦楽合奏


風船芸


カラオケ


東京音頭



六義園を散歩

2009-05-18 20:58:15 | 散歩
つつじ・さつきが見られるというので日曜日に駒込の六義園に。
JR駒込駅に近い染井門は駅から2分だが、普段は開いていないので駅から7分の正門へ。


正門の近辺は煉瓦塀に囲まれている。


ボランティアのガイドさんが無料で案内していただけるというので
子供連れの夫婦とともにガイドの案内を受けながら園内を廻った。


あいにくツツジは終わり、サツキはちらほら咲きの状況だったが緑が美しく
広い案内をゆっくり散策することが出来た。

しだれ桜


ツツジ


サツキ


心泉亭





蓬莱島


つつじ茶屋


クスノキ


築山より


又新宿御苑を散歩

2009-05-11 22:15:27 | 散歩
日曜日は晴れたので、又、近くの新宿御苑を散歩。
晴れたので人は多い。但し暑すぎたので芝生の広場中央で休む人は少なく
周辺の木陰を求めるようだ。



晴れていたので旧御涼亭から美しい日本庭園もじっくり見ることが出来た。



ツツジはあっという間に盛りを過ぎていたがバラは4日前と同様美しく咲いている。

ゴールドクベレ



ゴールドバニー



ゴールドマリー



ストロベリーアイス



トランペッター



二コール



フレンチレース



ラパロマ



その他、アヤメ、シラン、カルミア、ノイバラなども美しく咲いていた。

アヤメ



シラン



カルミア



帰り道の新宿場外馬券売り場には人が群れていた。


雨の新宿御苑を散歩

2009-05-10 09:36:14 | 散歩
日曜日に富士の山荘から帰った後は、ゴールデンウィークをだらだら過ごす。月曜日は少しCADソフトのJw_cadで平面図を描く練習、火曜日は新宿の本屋に。



水曜日は雨の新宿御苑を散歩。人は少なく普段の100分の1程度。
30人ほどの集団がいたが、後はアベックやカメラ好きがちらほら。



桜は終わっていたがツツジを初めとして花が多い。バラも本格的に咲き出している。

ツツジ



カウンティフェアー



プレイガール



アルキミスト



ムーンライト



ダブルデライト



ジャストジョーイ



ここのバラ園は府中の神代植物園と並んで規模が大きい。
その他ベニバナトチノキ、シラン、ホオノキ、カルミアなども咲いていた。

カルミア



ホオノキ



シラン



セイヨウシャクナゲ



ウツギ



バニハナトチニキ



中野駅北口では菅田米穀店芸能部なるグループが雨の中で日本舞踊らしきものを踊っていた。



富士の山荘にて:4日目

2009-05-06 10:05:02 | 旅行
土曜日の朝は山荘の猫の額のような畑の土にスコップを入れて花を植える準備。
土を掘り返すのは結構疲れる。
近くの別荘をみるとスイセンが多い。スイセンがこの地にあっているので植えようかと思う。
うちでも雑草のタンポポは結構咲いているのだが。


昼前には昨日と今朝にスプレーで黄色に塗ったステンレス杭を4本隣地との境界に打ち込む。
あまりにも簡単に土の中に入ったので頼りない。杭の長さが見近すぎたのかも知れない。



午後は河口湖町の和菓子屋に寄ってから富士吉田市の歴史民俗博物館に。



今日は土曜日のためか国道の渋滞が激しい。
歴史民俗博物館にはいつの間にか道の駅が併設されている。
道の駅は鳴沢村にも河口湖畔にも朝霧高原にもあるので過剰気味に感じる。
博物館に付属して近くの民家を移設して展示してある。
旧宮下家住宅は江戸中期の復元、旧武藤家は江戸末期の状態の復元とのこと。



民家の近くにはつつじの花が咲いていた。



歴史民俗博物館内には常設の展示物に加えて四季の富士の絵が展示されていた。



御師の家が公開されているということで富士吉田市内の御師の家の外間家住宅に。
御師の家は、江戸時代から最近まであった、富士講で富士山に参拝すれる人のための宿泊施設で、外間家住宅も三十人ぐらい宿泊できる大きな建物だ。




端午の節句の人形が展示されていた。恥かしいことだが男の児の節句の人形は見た覚えがない。



山中湖南岸の喫茶店ペーパームーンでケーキを食べたあと山中湖西岸のイタリア料理店で食事。



近くの別荘の客なのか結構混んでいた。








富士の山荘にて:3日目

2009-05-05 09:53:02 | 旅行
金曜日は山荘滞在の3日目。
敷地との境界の地面に打ち込むステンレス杭を買いにホームセンターに行く。

空気が澄んでいたため南アルプスまで見える。



山荘に戻ったあと、ステンレス杭にスプレーで黄色に縫ったがなかなか乾かない。



午後は静岡県に入った田貫湖の近くの小田貫湿原に。
森林に囲まれた湿原で100以上の池がある。
観光客は10人も来ていない。静寂の中にカエルの声が聞こえる。
富士山がよく見え、ツツジの花も咲いていた。






帰りはまかいの牧場でソフトクリームを食べ、道の駅朝霧高原で夕食用のキャベツを買って山荘に帰る。まかいの牧場や道の駅からも富士山がよく見えた。




富士の山荘にて:2日目

2009-05-04 21:08:42 | 旅行
木曜日は午前中は山荘の整理などを行い、午後に西湖近くの西湖いやしの里寝場に。
ここは40年前に土石流で壊滅した集落のあった場所ということで、茅葺き屋根の建物が十数棟建っていて昔の集落の風景が復元されている。
建った家は本当の民家はなく、昔の農家の外観は有しているが実態は土産物屋や飲食店などで、和紙作りなどの体験コーナーを有する建物も多かった。





新しく建った建物は消防法の規定により消防用放射銃など茅葺き屋根の家は防火設備の整った家しか建てられないとのことで、建物の基礎も昔では考えられないようなコンクリート作りのようだ。

建築中の建物



とはいっても武田信玄関連の展示もあり、いろいろな民芸品なども見られて結構楽しめた。

ここからの富士山も素晴らしい。





一軒だけ昔の民家が現存していた。



帰りはホームセンターでスコップやスプレーなどを買い、ショッピングセンターのBELLで野菜やビールを買って山荘に戻る。



富士の山荘 一日目

2009-05-03 20:44:23 | 旅行
火曜日の夜に富士の山荘に向かう。
渋滞はなく順調に山荘に。
夜は寒く、気温が4度にまで下がっていた。
山荘では暖房なしではいられない。
水曜日は昼過ぎまで庭の雑草刈り。



やや霞がかかっていたが富士山も本栖湖もよく見えた。

富士山



本栖湖と樹海



3時頃河口湖美術館に。
ゴールデンウィークに入り道は混んでいた。
岩合光昭写真展が開かれていた。
世界の様々な野生生物を写している写真家のようだ。
大変な苦労の末に一瞬のシャッターチャンスを得て移したと思われる写真が多数展示されていた。

富士の絵



野生生物




ハーブ館に寄る前に近くの石ころ館に。石ころ館は最近できた施設で水晶、ヒスイ、めのうの類の加工石の販売が中心。二階にはビーズなどの装飾具の手作り体験コーナーもあった。



ハーブ館に寄った後、富士ビューホテルで夕食を食べる。
雰囲気は良いが相当高い。



レストラン



歴史のあるホテルのようで谷崎潤一郎夫妻も泊まったとのこと。