
以前、コスモスの種の撒き時を忘れていて遅くなって撒いたら
やっぱり枯れた… ってお話をかいたと思うのですが
その時の写真がこれ

実はこの時、カブもダメになっていた…のですよ

と思っていたのが

先週あたりから、昼間が暖かいなって思い、
小松菜のようなキンセンカを見に行ったら…

あらら
これ、 かぶ なってる あらら





しかも花が咲きそう

こうなったら、花を咲かせましょう…と 心に誓ったのが先週の木曜日10日
で、
観察続けて このところの暖かさですくすくと


あららら 咲いてるじゃん



さて、今日のところはおしまいにします。
生命力ってすごいな
カブの花は、多分アブラナ科なので菜の花みたいですね
あ、もしかして 種が採れるかしら!

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
