
みんな一緒に日本を支えよう!


GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




兄弟、姉妹でよく違われるのが、電話などの声。
今でこそ、携帯やスマホで各個人に電話をかけることができますが、
会社の電話や家の電話など、共通で使う電話では、相手が見えず
声で間違う事も間違われることもしばしば。
特に、私、オネエ、母は、電話に出た時の第一声
「ハイ!」
って声のトーンがどうやらそっくりなようで、
かけてきた人が、相手を間違ってそのまま会話を始めるってことも良くある事です。
ヨロズヤフォーシーズンでも、オネエに電話番してもらっている時に、
いつもの大家さんから電話がかかってきて、
オネエが出たところ、
何だか他人行儀に話すので、ちょっとだけご立腹されたこともありました。
事情を話したら、笑っていました。
え=ん、ごめんなさい! 悪気はないのです。
で、ちょっと、思ったのですが、
良く…
ではなくて、【時々仕事の合間に立ち寄る】野毛山動物園の
レッサーパンダと


ポンポコポンのホンドタヌキさん3人組。


ここ、タヌキさんのところで良く聞く
お母さんが子供に話してる会話で
「これはレッサーパンダとは違うのよ~」
って。
確かにその通り。
似てると言えば似てるかな? 茶色いところと、尻尾がふさふさのところ。
でもですね、レッサーパンダは、ネコ目のレッサーパンダ科。
ホンドタヌキはネコ目イヌ科。
同じネコ目=肉食目ではありますが、科が違う。
なんて、うんちく垂れても
どちらも可愛いのには変わりはありませんね。
さて、今日のところはおしまいにします。
おまけ。
野毛山動物園の中で、どうしても行けない場所。
多分いまだかつて、何十年も野毛山動物園に通っていますが
ここは1回ぐらいしか入ったことがありません。
…
…
それは、爬虫類館…

いつかきっと… う~ん


おまけその2:野毛山動物園アイドル・レッサーパンダのウミ君・金太ちゃん三昧






あ、またしても!

ウン(運)の良い写真で、ごきげんよう!
