wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ
(哺乳類進化研究アップデートはしばらくお休み中)

飛鳥Ⅱ横浜ワンナイトクルーズ6(朝食・下船編)

2011-09-14 22:31:53 | 飛鳥Ⅱ(横浜ワンナイトクルーズ、その他)
身内のあれやこれやでアップするのを中断していましたが、飛鳥Ⅱ横浜ワンナイトクルーズ(2011年7月29~30日)二日目の紹介になります。このクルーズ紹介の最終回です。


朝はデッキに出て散歩している人を見かけます。


夜中は相模湾をぐるぐる周り、朝、三浦半島近くを通って東京湾に入っていきます。ここは、三浦半島南東端の剣崎あたりでしょうか。今日も天気は曇りでかすみがちですね。


ビスタラウンジ脇のバーカウンター。


ここは横須賀あたりでしょうか。


リドガーデンでビュッフェ式の朝食をいただきます。


リドガーデン。


もう横浜まで来てしまいました。三浦半島南端からあっという間です。
左側の灯台が横浜港シンボルタワー。


ベイブリッジをくぐります。


いよいよ横浜港大さん橋に到着します。


今日のタグボートは博多丸。


大さん橋に着いた飛鳥Ⅱから見たみなとみらい。
赤レンガで夏フェスaugusta camp 2011が開催される日です。


下船します。


もう、搬出入のトラックが着いています。横浜ワンナイトクルーズが終わったらすぐ、午後から若大将クルーズに出ます。加山雄三が名誉船長として乗り込むクルーズです。


妻の出産前の思い出深い、優雅なクルーズでした。
しかしお高いので飛鳥Ⅱは1泊か2泊のショートクルーズが限度ですね。長めのクルーズはもっと安い外国船で、という使い分けがよさそうです。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワンナイトとはいえ、ほんとうに優雅なクルーズですね。船のたびあこがれです。飛鳥は外国船より高いのですか? (サマンサどら猫)
2011-09-16 06:51:53
 引き続き若大将クルーズとは、それもいいですね。

コメントを投稿