ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

11/2「恋染紅葉」

2005-11-02 | Weblog
「こいそめもみじ」

「十一月の誕生色は、秋の残照に映える紅葉の、燃える
ような赤。「もみじ」は、「揉み出す」が変化したものだそうです。
~~~中略~~~夜の冷え込みが厳しくて、日中との温度差が大きければ
大きいほど、その紅は、美しく、鮮やかさを増すといいます。
厳しさを乗り越えて、しかもそれを肥やしにすることができる・・・・
そんな紅葉のあっぱれさが、人の心を打つのでしょうね。」(本文より)

冬でも暖かい当地。羨ましがられますがやっぱり寒暖の厳しいほうが
ピシッとするようです。風土が人の気質を育てる・・・・
そうかもしれません。なんだかおおらか♪何とかなるで~~
かなぁ~~それは、私の気質だ!(笑)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 11/1「霜降月」 | トップ | 11/3「琴線」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生真面目紅葉(笑) (こでまり)
2005-11-03 15:30:20
「満天星躑躅」も紅葉してきました~

「灯台ツツジ」が訛ったと言うアレです。(5月22日を参照くださ~い(笑)

玄関アプローチに植わっているその木をいつも脇目に見ては、そろそろ、ゆみんばさんに絵手紙描かなきゃ~と思うこの頃。。。

あと一息かなぁ~鮮やかさが際立つまでは。でもその鮮やかさ、絵手紙に描けるかしら?
返信する
恋とは。。。 (えみこ)
2005-11-03 21:45:33
恋とは無縁の歳になった今

身に染む

といえばしみそばかす。。。

いろいろ出てくるお年頃です(^^;
返信する
お二人さんへ♪ (ゆみんば)
2005-11-03 22:10:36
えみこさんへ

えっ 玄関にあるの?灯台もと暗しだわ(笑)

私も同じ。。。えみこさんに返事を出さなきゃ~と思うこの頃です。



こでまりさんへ

同じだよ~~この本を読むたびに著者・山下さんの若さを感じますねぇ 紅葉の燃える赤に恋を連想しないもの(笑)落ち葉の黒いシミに目が。。。苦労した後なんだなぁ~とかね(笑)

シミは勲章と思おう!(思えないか。。。)

返信する
あれれ? (こでまり)
2005-11-03 22:48:58
ゆみんばさん、逆だよ~(笑)

私は、まだまだ若くて恋してるわ~♪

紅葉燃える秋の京都、デートしてきたのよ。先月末。。。ふふ(*^_^*)

きっとえみこさんより若いのね!(^_-)
返信する
o(〃^▽^〃)oあははっ♪ (えみこ)
2005-11-04 07:01:48
こでまりさん

いつもコメント読んでます

秋の京都デート

いいですね~

きっと身も心も真っ赤に染まったことでしょう~~

私もひとはな咲かせんなん!
返信する
が~~~ん (ゆみんば)
2005-11-04 22:53:05


とうとう、目もぼけてきた。。。。

お二人さん申し訳ございません。

こでまりさんもえみこさんも綺麗で、ひと花もふた花も咲かせられるよ!
返信する

コメントを投稿