ツークラ関東GUMI

ツーリングクラブ関東GUMI

バイク好き、ボルティー好きの仲間が集まって作ってます。
元Volty関東組

【ボルティー】 平成最後のステータコイル(ジェネレータコイル)交換 【炎の復活】

2019年02月11日 | たぬきの部屋

「平成最後の~~」ってフレーズが大流行してますが、
我がボルティーも平成最後のステータコイルの交換となりました。

ステータコイルがだめだと電気が発電されませんので、バッテリーに電気が供給されませんので
バッテリーが上がるとエンジンがかからなくなって動かなくなります。
良い電気は元気の素です。

てなわけでステータコイルとかジェネレータコイルとかオルタネータとか呼ばれてる
ようはバイクの発電機用コイルの交換です。

当ホームページ閲覧による作業等での怪我、事故、 トラブル
に関しての責任は一切負いませんのでご了承ください。
メンテ行為はあくまで”自己責任”で行う事。  


この際だからクラッチ側エンジンカバーとイグナイター(CDI)とレギュレータ(レクチファイヤ)
バッテリー、オイルフィルター、エアフィルターも交換です。

ステータコイル交換手順としては
 ・エンジンオイルを抜いて
 ・コイルカバーを外す。
 ・ステータコイルを交換
 ・コイルカバーをもとに戻してエンジンオイルを入れる。 てな感じです。

まずは青空ガレージですので、養生シートを引きます。
この日は前日降った雪どけ水が電線からポタポタってバイクや身体にあたる青空ガレージならではの醍醐味です。


オイルを抜いて


まずはスプロケカバーを外します。

なんと経年劣化のためかスプロケカバーが壊れてました。

左側がついていたやつ、左端のネジ止め部分が壊れてる。


ここについてたネジを見ると曲がってる^^;



ステータコイルのコードをカプラーから外します。


8mmレンチでナットをとってコイルカバーを外します。
ネジ類の長さが微妙に違うのでどこから外したのかわかるようにします。
カバーはガスケットによりくっついてますので、外れない場合はプラハンで軽くコンコンして外します。
エンジン側やカバー側にくっついてるガスケットを剥がして下さい。

そんでもって交換です。コイルを止めてる中心の3つのネジが超硬いです。


ボルティ ピッカピカ計画 その2 ジェネレーターカバー編 のときにも活躍した
インパクトドラーバーで外しました。
エンジン中にネジが紛れ込むと大変ですので、この辺のネジ関係はネジロック剤で
きっちり留められてるのがほとんどです。


上がいままでの、下が新しいものです。


中華でGN250のもののようで、純正とはちょっぴり違います。


でも無事収まって交換完了、ガスケットは純正品です。

 
さ~って取り付けってことで、ジェネレータカバーボルトの締め付けトルクは 10Nmです。


大は小を兼ねる?大は小を兼ねないトルクレンチ購入記 で購入したトルクレンチで
ボルトを対角線上に10N・mに締めます。

 

ついでなのでエアフィルターも交換しました。


外したコイルをよく見てみると、3本中2本が断線してました。
道理で発電しないわけです。

その後ドレンボルトを締めてオイルを入れてエンジンをかけると
無事発電されて13V以上電力が復活でです。


良い電気になったのでボルティーも復活!!

他の部品交換はまた次回

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ← 復活おめでとう Volty


自分にとってボルちーのエンジン音が一番落ち着きます